
3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしていて、おしゃぶりを試しても受け入れない状況です。癖になるか心配で、他の解決方法や体験談を求めています。
3ヶ月の赤ちゃんを育てています。
指を吸うようになり、寝る時も指を吸ってセルフで寝たりします。
癖になりますかね?それとも いつか勝手にやめるのでしょうか。
指しゃぶりは癖になると止めるのが大変だし歯が生えてきたら歯並びに影響すると聞いて 、どうしたらいいのか悩んでいます😭
おしゃぶりは3種類試したり、先端に母乳をつけたり、ほんのり温めたりなどネットに書いていたことは試しましたがどうしてもくわえてくれなかったので おしゃぶりに変える以外の解決方法があれば教えてください💦
あと、うちの子もしてたけどやめてくれたよ などの体験談などもお願いします💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みーあ
うちの娘も指しゃぶりしてて
義母に指しゃぶりはやめた方がいいとか、おしゃぶり買った方がいいとか、寂しいんじゃないとか色々言われましたが、
眠い時だけ吸ってて、おもちゃで遊んでたら吸わないし。
眠い時は指しゃぶりで寝ちゃう前に抱っこで寝かしてました!
日中に指しゃぶりしたら、おもちゃを手に持たせるようにしてました!
10ヶ月になりましたが、
指しゃぶりすることは全くないですよ☺️

みー
4ヶ月くらいまでは指しゃぶりしてセルフねんねしてましたが、今はしないです!
むしろ、指しゃぶりしてもいいから寝てくれって思います😂😂
低月齢の指しゃぶりは大事な過程だそうなので辞めさせなくていいと思います!
自分の指をちゃんと認識できているんですね😊
おしゃぶりは3ヶ月頃は嫌ってましたが、6ヶ月頃は大好きでした!
おしゃぶりは積極的には使いたくなかったのですが、6〜7ヶ月頃は夜泣きが本当に酷くて頼っていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨✨
大事な過程なのですね!!勉強になります✏️
無理にやめさせようとしないようにしようと思います☺️
おしゃぶりも必要そうだったらまたいつか試してみようと思います🌷- 10月1日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます✨
うちの子も眠い時のみなので、おもちゃをもたせたりしてみようと思います🧸
みーあ
指を舐めることも大事なのでね!
舌に👅何か舐めてると言う感覚と、指になんか舐められてる感覚や、指を口まで持っていくと言う頭を使ってたりするので、無理にやめなくていいと思います!
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんからすると 舐めることも勉強なのですね😍
いまは見守っておくくらいにします😆✨