
亜鉛華軟膏の使い方について相談です。乾燥した状態で使っても大丈夫でしょうか?皮膚科で処方されていて、汚れを拭き取り塗る指示を受けています。同じ症状の方の使い方も知りたいです。
亜鉛華軟膏の使用についてです。このようなガサガサの状態で亜鉛華軟膏を使っていて良いのでしょうか?亜鉛華軟膏には乾燥させる作用があるとの事ですが。皮膚科で見てもらい処方されています。
汚れがついたらベビーオイルで拭き取り、亜鉛華軟膏を塗る。この繰り返しの指示をもらっています。このような症状で同じ使い方をしている方はいらっしゃるでしょうか?
(通院して1ヶ月半以上。多少は良い日があるものの、全然治らない。初心ではゴワゴワでかぶれてるって言われました。)
- おまめちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
ドクターの指示ならいいと思います。
でも亜鉛華ってベビーオイルで綺麗に落とせるんですね(o_o)
このカサカサの原因って何なんですか??
亜鉛華によるカサカサ?それとも他の皮膚炎で病院に行って処方されたのですか??

m
亜鉛華軟膏はお尻かぶれとかに使うイメージしかなかったです😅
ほっぺたとかも使うんですね( °_° )
湿疹が出てきたらお風呂の時に泡で洗ってその後、赤ちゃんでも使える保湿クリーム塗ってたら良くなりましたよ(^O^)
軟膏への回答じゃなくてすみません😅
-
おまめちゃん
やっぱり湿疹ですかね?
保湿クリームの方がいいかもしれないですね。
今 とても迷っているので参考になります!ありがとうございます!- 2月22日

りっちゃんママ♡
結構カサカサしてますね💦
亜鉛華は確かに乾燥させる作用があります。
多分乳児湿疹ですかね?
私は乳児湿疹の時はステロイドとプロペトを混ぜてもらったものを処方され塗ったらすぐ良くなりましたよ💦
もう1ヶ月同じ症状が続いているなら他の皮膚科に通院したほうがいいと思います。
-
おまめちゃん
地元では評判の皮膚科なんですけどねー(苦笑)やっぱり他の病院を探して見た方がいいのかもしれないですね。
先生本人も、これは長く続くと思うよ、一旦よくなっても、薬をやめると出てくるしね、と言っていましたが😢- 2月22日
-
りっちゃんママ♡
評判が良くても治療や薬がお子さんと合う合わないってあるので、治らなくて酷くなるなら病院を変えるのが1番だと思います。
ここまで酷くなると市販の保湿クリームを塗っても完全に良くならないと思いますし…。
まず亜鉛華は薬をやめるとって問題じゃないと思います。- 2月22日
-
おまめちゃん
なるほど。やっぱり結構ひどいですよね?薬をやめるとかより、根本的なところから見直す必要がありそうですね。
- 2月22日
-
りっちゃんママ♡
ひどいです。
黄色い膿?見たいのも出てるのでお子さんも痒かったり痛かったりすると思うので…。
また、亜鉛華はオムツかぶれによく使われますが、オムツの中は湿潤していてどっちかって言うといつも蒸されてる状態なので亜鉛華を塗って乾燥させて尚且つ水を弾かせてただれてるところを守ってくれます。なので、亜鉛華を落とすのは泡のボディーソープを使って落とすのがいいと思います。濡れタオルとかで擦ったりすると痛いですし、擦ったりすると余計酷くなると思うのでやめたほうがいいと思います- 2月22日
-
おまめちゃん
入浴前に ベビーオイルで軽く拭き取る→ぬるま湯に浸したガーゼで顔を拭く→泡のソープで洗う→ぬるま湯に浸したガーゼで石鹸を拭き取る。 とやっていましたが、ガーゼで顔を拭き洗いするのも悪そうですね。擦ってはいませんが。
なんか、間違ったケアばっかりしてるみたいです💦
今日から拭き洗いはやめます!- 2月22日

まぬーる
亜鉛華で治るかな…弱めのステロイド剤のほうが早く治りませんかね。皮脂と雑菌の量が同じ位繁殖しているように見えます😭
脂漏性湿疹っぽくないですか?
-
おまめちゃん
確かにステロイド(キンダベート)塗ると翌日には赤みも減ります。今、弱いステロイドは短期間なら副作用の心配も少ないのでしょうかねー?
- 2月22日
-
まぬーる
保湿すると皮脂が溜まるので、ステロイドと保湿とをうまく付き合わないといけないような長期戦になると思いますが、亜鉛華はさすがに違うかと。
ボコボコしているので、乾燥させて元の肌の状態に戻そうとしているのかもしれませんけど、オイルで皮脂量が戻っている気がします。
もし可能だったらセカンドオピニオンじゃないけど、いつもの小児科にみせて、皮膚系にも強い先生でしたら違う回答が出るかもしれませんね。
このままだと、多分…黄色い膿がでちゃうかなって、痒くてかわいそうですからね💦- 2月22日
-
おまめちゃん
亜鉛華軟膏は違うっぽいですね。
他の病院を考えてみます!
確かにとても痒そうなんです。- 2月22日

退会ユーザー
軟膏は私もオムツかぶれに使うイメージです(*'.'*)
肌痛そうで可哀想ですね(T . T)
1ヶ月半も改善されないなら、私なら違う皮膚科とか小児科に行って聞いてみるとおもいます💦
専門家じゃないので、はっきりした回答でなくすみません💦
-
おまめちゃん
ゴワゴワの肌の時に小児科へ行ったらプロペトを処方されました。その後に皮膚科へ。
他の病院も検討の必要がありそうですね。- 2月22日
-
退会ユーザー
そんな気がします💦
違う病院にいって、亜鉛華単軟膏処方されたけど、全然良くならないってのを言ってみると、いいとおもいます💦- 2月22日
-
おまめちゃん
他の病院へ行ったら、経緯を伝えてみます!ありがとうございます
- 2月22日

Mon
うちのは軟骨をよだれかぶれに使って、よくなりました。
乾燥させる効果もありますが、亜鉛華軟膏はステロイドと違って長く使っても副作用は無いし、抗菌作用もあります。
私は軟膏のふき取りは軽くしかやらなかったです。軟膏が多少残っても、こするよりは良いと思って。
気になるのは、洗濯洗剤が合わないとこんな風になった事があるんですが、このただれはお顔だけですか?体もですかー?
主さんが通われてる皮膚科は、私は信用できると思います。こういう強い肌荒れにはステロイドが即効で綺麗になりますが、原因を取り除かないとずっと、薬で押さえ込むことになるし…。
皮膚科の先生が、乳児脂漏性湿疹ではなくて、かぶれているというなら、赤ちゃん周りの環境に原因があると考えて、たとえば
洗濯洗剤を、変える
ベビーオイルを、やめてみる
お風呂の石鹸を、変える
など、1つ1つを変えて行って、皮膚の変化を見てみてはどうでしょうか?
うちの子も低月齢の時にかぶれがありましたが、お風呂での洗い方1つで赤ちゃんのお肌が、変わりました。
私ならステロイドを出して見た目の治りを優先するより、非ステロイドの軟膏で、環境を整えてあげる方針の先生が好きです。
ただ、かぶれがだいぶ酷いので、かかっている先生に一度ステロイドと言うのはどうですか?と聞いてみるのも良いかもですね。
でも、私ならまず、家庭の洗剤や赤ちゃんの衣類、から見直していきます。かぶれがあるうちじゃないと、何が赤ちゃんに影響してるか判断が付かないですから💦
-
おまめちゃん
体は、あせも と言われたものがありますが、顔のような状態の部分は、顔のみです。頭皮も少しガサガサですが。
今回悪くなってから、昨日、洗濯洗剤を変えてみました。顔を洗う石鹸は 以前に変えたらよくなったので、そちらを引き続き使っています。
自分の食べ物もメモして何らかの変化がないかチェックしています。
原因探しを日々しているような感じです。
里帰りから帰って来て 治りが悪くなったかも?!水が合わない!?と思ったけど、それなら全身に出るだろうし。
ベビーオイルを変えてみるのもいいですね。植物油のマッサージ用のスイートアーモンド油を持っていますが。ちなみに軟膏の拭き取りは、何をどのように使っていましたか? (質問形式ですがお時間があればのお答えで結構です。つぶやきだと思ってください)- 2月22日
-
Mon
アーモンド油はやめた方が良いと思います〜。ナッツの、アレルギー出たらさらに大変そうです💦
私はワセリンでやわらかくして、ぬるま湯で落としてあげてましたよ(*^_^*)
肌がほとんど、擦れないように気をつけてました。
あと、お風呂も塩素除去のシャワーヘッドからお湯を溜めてます。
私が0歳からアトピーだったので、なるべく肌に負担を掛けたくなくて!
あ、あと、赤ちゃんのいる場所、太陽光がずっと当たったりはしてないですか?
光も刺激になるので、長時間当たらないようにして見るのも良いかも♡- 2月22日
-
おまめちゃん
重ねての質問に丁寧にありがとうございます^_^
ワセリンで柔らかくなるんですね。知りませんでした。どちらもペッタリしているようで。。 チャレンジしてみます。
そうそう、光が時々当たって、その都度カーテンをしてました。気づかないうちに当たっていたかもしれないです。一昨日、たまたまベビーベッドの位置を変えたので、改善されたと思います。タイミングよくアドバイス頂けて良かったです♡
ありがとうございます!!- 2月22日

まさガチャ
某、子供病院の皮膚科看護師です。
この状態で1ヶ月はさすがに長いですね。基本的な治療としては、ステロイド+亜鉛華軟膏です。ステロイドにも色々強さがあり、弱→強と徐々に変えていけるので、この状態なら、1ヶ月かからず治せます。まずは病院変えてみるといいと思います。
それから、亜鉛華軟膏ですが、クリーム色の亜鉛華単軟膏ですか?それとも、ややブルーの亜鉛華軟膏ですか?単軟膏ならば、オイルを使わないと、表面の汚れや、軟膏自体が落ちないので、カット綿にオイルを浸し、ふやかして落とすのは正しいです(こすらないでくださいね)
逆に亜鉛華軟膏は、オイル不要で石鹸で多少は落ちます。しばらくは、ベッタリ塗る必要がありますが、徐々に量は減らせるので、がんばってくださいね😄
-
おまめちゃん
亜鉛華軟膏は白色です。
白ってことは単軟膏でしょうかね。
柔らかいティッシュにベビーオイルをつけて優しくふき取るように言われました。
正しい使い方を教えてくれてありがとうございます。
1ヶ月かからず治るんですね。
病院、検討してみます。
ありがとうございます- 2月22日
おまめちゃん
ベビーオイルでも完全には拭き取れないような、、、擦ると痛そうで。薬の上にくっついた汚れを、薬の一部と共に取るような感じでやってます。
初診は、原因不明の赤いゴワつきで受診。湿疹といよりかぶれてるね、と言われました。1ヶ月健診の時に湿疹用で処方された手持ちのキンダベートの上に亜鉛華軟膏を塗り、3日間で終えてその後は亜鉛華軟膏だけです。そういう指示で、ここまで来ました。
長くてすみません。
退会ユーザー
私亜鉛華ってソープの泡で優しく落とすっていうのが当たり前だと思ってたんで(o_o)💦
私もほかの方々と同じでステロイドの方が亜鉛華より肌にマシな気がします…
もし余裕があるのならば他のドクターに診てもらった方がいいと思います…
おまめちゃん
生後3週間で初めてステロイドを使用しました。時々使っても、そんなに怖くないんですよね?ステロイドは長期間使うと副作用の心配があるという感覚があって。
手持ちのステロイド配合薬はもうほぼ無いので、他の病院を考えてみるのもいいかもしれないですね。
重ねての質問に返信ありがとうございました❤️
退会ユーザー
使い続けなければ大丈夫ですよ☺︎︎
女の子は顔が命!ですからあとが残らないといいですね…( ´•௰•`)
おまめちゃん
そうですね♡ ありがとうございます。ひどいと後々残っちゃうなら大変です!