※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

医科歯科大での無痛分娩について質問があります。感想や対応について知りたいです。大部屋での赤ちゃんの世話やおっぱいの指導、旦那さんの立ち会いについても教えてください。入院時に持参した役立つものも知りたいです。

【医科歯科大での出産についての質問】

[医科歯科大学病院で出産された方へ質問です]

無痛分娩の初産の妊婦です!
初めての出産でびびっているんですが、なかなか医科歯科大の情報がなかったためいくつか質問させて欲しいです!

1.無痛でご出産された方は感想お伺いしたいです! 

2.先生や助産師さんは優しいですか?😭

3.大部屋希望なのですが、夜間に赤ちゃんが泣いている時は預かってもらえたりするんでしょうか??🥺
気にする性格なので周りの方にご迷惑をかけると思うと気疲れしてしまいそうなので、、

4.おっぱいの指導等はありますか??✨

5.出産時は旦那さんに立ち会ってもらおうと考えていますが、写真を撮っていただけたりしますか☺️?
バースプラン的なものはないのかなと思っておりますが、、

6.入院中持って行ってよかったもの、役に立ったものがあればぜひ教えてください🙏

コメント

えだまめ

こんにちは☺️
今年1月東京医科歯科で同じく初産の無痛で出産しました!

1.計画無痛でしたが私の場合7時間半位のスピード出産であっという間でした!
無痛にしてよかったです。

2.先生は入院したらやりとりしたのはほとんど研修医の先生でしたが、嫌な感じはなかったです。
助産師さんは相性ありますが、担当さんは優しかったです。

3.大部屋だとずっと泣いている場合はみなさん新生児室に連れて行っている感じだと思います。
泣いているとは別に、夜間授乳を相談したり、辛そうに見えると預かってもらえます。

4.おっぱい指導あります!
混合推奨ですが、おっぱいの形で向いてる体制とか上手くあげれてるかとか授乳毎に新生児室には助産師さんがいるのでちゃんと見てくれます。
沐浴のやり方はDVD観ました。

5.大学病院だからかバースプランはなかったです。
私も立ち会い出産でしたが、すみません、出産時体調が悪くなってしまい皆さん私のケアでバタバタで写真とか無理でしたが、出産に問題なければLDRでカンガルーケアというか3人にしてもらえる時間があったみたいなので、多分写真撮ってもらえると思います😊

6.好きな飲み物、ティーパック持参がおすすめです!
今はわからないですが、食事の時お茶などの飲み物が全くもらえませんでした。
なので、飲み物は病棟の自販機で買うか、下の別棟のセブンイレブンで買うしかないです。
しかも自販機で買えるお茶の種類がノンカフェイン1種類しかなかったです。
ティーパック持参して、水を購入して病棟の電子レンジで温めれば好きなノンカフェインのお茶が飲めます💕
ちなみに給湯室がなく、ポットも新生児ミルク用しかないため、ママ達用にお湯はもらえないです😅
あと、これは個人差あると思いますが、出産後悪露のためのナプキンが足りなくなって買いに行く羽目になったので、念のため自分で夜用ナプキンを持参しておけばよかったなと思います!

長々書いてすみません🙇
お役に立てたら嬉しいです☺️
赤ちゃん会えるの楽しみですね!素敵なお産になりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々ご回答ありがとうございます!!!

    初産で計画無痛だったんですね😳
    すぐにお生まれになったようで羨ましいです笑!!!😊

    少しイメージがつきました!✨
    飲み物いただけないの意外でした笑。

    普通にお家から飲み物を持って行ったほうがいいくらいですね💦
    すごくありがたい情報です〜><

    ちなみに大部屋でしたか??

    • 10月7日
  • えだまめ

    えだまめ

    予定より数日早めに入院になったのと、私も赤ちゃんの泣き声で迷惑とか気になったのもあって私は個室にしました!
    個室は新生児室の前なので便利でした。
    でも大部屋も出産前は妊婦のママだけの部屋で、産後は産後のママだけの部屋に移ると言っていたので、泣き声はみんなお互いさまなので気にしなくていいと助産師さんが言っていましたよ☺️
    それにただでさえみんな毎日寝不足なので、不思議と自分の赤ちゃんの泣き声以外は眠すぎて全く起きないのであまり気にしなくても大丈夫です🙆‍♀️
    あと↑で書き漏らしましたが、無痛の麻酔科の先生は研修医ではなく外来で会った先生がしっかり担当してくれたので不安なしでした!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    大部屋だと思うので、みなさんにご迷惑をかけたら、、と不安でしたが、金銭的に大部屋になりそうで🥺

    お伺いできて良かったです🥺✨

    そうなんですね!😳
    研修医の方が担当されたという話も聞いた事があったので、先生がいいなぁ。。と思ってました🥹
    良かったです☺️💦

    • 10月9日
はじめてのママリ

医科歯科で2人生みました☺️🌿

①うとうとしていたら助産師さんに「そろそろかな〜」と言われて準備して1回息んだら生まれたので、生まれてくる瞬間の感覚に感動しました🥹

②優しいですよ☺️上の子の時は少しきついなと思う看護師さんいましたが、下の子のときはみんな優しかった記憶があります💓

③泣いてるから預かるというより、泣いていると「お母さん大丈夫〜?」と声かけてくださり、授乳やオムツ替えに行ったり、赤ちゃんが泣いて眠れていないようだと「お母さん少しまとめて寝たほうが良いから赤ちゃん預かるね〜」と預かってくれました☺️
母子同室推奨とかいてあるものの、お母さんがどうしたいかと聞いてくれてますよ💓

④授乳するタイミングで助産師さんや看護師さんが横について見てくれました☺️

⑤その時の状況によると思いますが、撮ってもらいました🌿
でも、ママと赤ちゃんの体調次第になるので必ずではないですが><

⑥上の子の時はご飯の時お茶もらえましたが、多分コロナでなくなってしまったので色々な飲み物をコンビニで買って冷蔵庫に入れてました(^^)
あと、ご飯に飽きたので納豆、ふりかけなどご飯のお供があると良かったです💓

長くなりましたが無事に赤ちゃん産まれますように☺️🌿💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!😭
    もうすぐなのですごく緊張しているんですが、出産楽しもうと思います😭✨飲み物もたくさんあったほうが良さそうなので旦那さんに持ってきてもらおうと思いますー

    今は担当医の先生も助産師さんも優しくて安心はしているんですが、初めてなので勝手が分からず、、

    ちなみに面会は15分で終了でしたか??

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドキドキですよね☺️💓
    うんうん!夜中お腹空くので上の子のときは面会時にフルーツ切って持ってきてもらうのも嬉しかったです☺️

    あと、延長コードもあると良いです!
    充電コードの長さによりますが、私は微妙に短いので延長コード使ってました☺️

    上の子の時はコロナ前で下の子のときはコロナ禍で面会禁止で😭
    なので、参考にならないと思いますがきっちり15分でおしまい!ということはないと思いますけどね〜><
    そろそろおしまいでーすという感じなのかなと☺️
    次男が最近入院してその病院はそんな感じでした!

    良くも悪くも皆さん慣れているので、気になることや不安なことはどんどん聞いたり伝えた方が良いと思います☺️💓

    私の時はですが、、
    🌿ごはんは取りに行ける人は取りに行く。待っていたら配膳してくれる。
    🌿お風呂は許可が降りたら朝看護師さんが回ってくるときに予約できる。(30分ごと)
    たまに忘れてる看護師さんいるので自分から声かけても良いかもです☺️
    ドライヤーはナースセンター入り口に置いてあり、名前を書いて使用する。
    🌿フリーwifiあり。
    🌿母子同室推奨なものの、お母さんの体調優先で預かってくれます。
    🌿赤ちゃん吐き戻しなどで汚れたら新生児室にある着替え中に使ってOK🙆‍♀️
    🌿母乳についてはお母さんの意思を確認してくれる。

    という感じですかね☺️

    • 10月11日