※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘はASDの診断を受けており、多動症について相談したい。息子と一緒にいると走り回ることがあり、突発的に動くこともあるが、止まれる場所では止まる。この状況はADHDではないのか疑問に思っている。

多動症について相談させてください!

娘はすでにASDの診断で療育行ってますが
視覚優位で気になるものがあったらあっちへふらふらこっちへふらふらです。
気になるものがあったら教室から出る事もあるみたいです。(これは今の所1度だけです)

娘一人だと走りませんが息子が居ると
知ってる道だと走り出し注意したら
止まりますがまたすぐ走りだします!
スーパーで息子と走ったり
家の中でも走り回ったりも良くしてます。

息子がADHDもあるんですが息子みたいに
突発的に動く事もあります!
でも止まれる所は止まってます。

この場合ADHDではないんですかね?

息子と一緒の時だけ衝動性が出るなら
違いますかね?

コメント

バナナ🔰

発達障害はASDもAD/HDもLDも重なり合っていて併用する事もあるのでもしかしたら娘さんも少し多動があるのかもしれませんがAD/HDと言える程ではないのかもしれません。
どちらかといえばAD/HDの息子さんの動きに影響されていて引っ張られているのかな?と思います。
ASDの子は周りに影響されやすい子(流されやすい子)もいますからね。
特に女の子は受動型の子が多いのでもしかしたら娘さんもそうなのかな?と思いました。