
PTA役員に選ばれた女性が、人の目を気にしすぎて不安を抱えています。特に会合後の反省やパソコンのスキル不足に悩んでおり、アドバイスを求めています。
PTA役員、既に挫折しそうです😭
今年度PTA役員に選ばれました。
元から人の顔色を伺ってしまい、人の目が怖いです。
言葉をすごく選んでしまうので普通の会話ですら辛いです。
先日役員の集まりがあり、初めて顔合わせしました。
何事もなく終わったんですが、帰宅してから1人で反省会です😭
変なこと言ってないかな。とか、嫌われてないかな。とか考えてしまいます。
役員で手紙の作成をして、保護者の皆様に配布しなければならないんですが、私はパソコンを使えなくて頼りきりだし、1歳児を連れての役員なのでその部分でも頼りきりです😭
使えない人と思われてないか考えてしまいます。
考え過ぎなのは分かっていますが、考えることをやめられません。
どなたかアドバイスをくれたら嬉しいです😭
この性格やめたい😭😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私も昨年度PTA役員やりました!
同じく人の顔色伺ったり、人の目が怖くて、自分から発言できないし、いつも聞き役のような感じで役に立ってないような罪悪感ありました💦
帰ってからも一人反省会で🥲
でも役員をやってるだけでも役に立っている!偉い!誰かしらやらないといけないんだから!と思うようにして1年間なんとか乗り切りました💦
特に最初のほうは緊張しますし、わからないことも多くて大変だと思いますが、役員やることによって、園のことがわかったり、子どもの様子をちらっと見ることもできるのでよかったなと思ってます✨
コメント