![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄が37.3度の熱を平熱として扱い、買い物に連れて行ったことに不満。夜中のサポートもないため、複雑な気持ち。
【兄の対応について】
夜中に体が熱くて熱を測ると37.9度ありました。朝は37.3どあり、咳と鼻水も少し出てるので風邪だと思い、今日はゆっくり家で過ごそうと思ったら、私がコロナワクチン接種の予約があったので実家住まいなので実母に息子を頼みましたが、実家住まいの兄が、37.3度は平熱で熱ではないと言って、自分の買い物に連れて行ったそうです。
お世話するのは私や母では、息子が体調崩した時に夜中、起きてきて様子を見にきてくれたりするのは母ですが、兄は夜中などの対応はしません。それで体調崩したとしても、自分は悪くないと言った感じなのですごい腹が立ちますが、皆さんはどう思いますか?😅
面倒を見くれるのはありがたいですが、夜中に熱出したりして朝は下がってるものの買い物に連れ回されたりして、後から体調崩す可能性はあるので何とも言えない気持ちです。笑
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
確かに37.3は発熱ではないけど、お世話した事ないからそういう事するんでしょうね。
前日に熱があった事考えれば、今日はしゃいだりすればまた夜や次の日熱が上がる。って普通に分かりますよね😓
例えば、お家に置いて行けなくてでも買い物行きたくて、37.3ならまぁ…。って連れて行くなら分かるけど、そうでないなら、余計な事すんな!ですね🥺
ママリ
そうなんですよ、子供は37.5度までは平熱かもしれませんが、今までお世話してきた私からしたら、咳と鼻水が出ていて明け方に急に発熱出てたら、熱が上がる可能性があるのって考えたらわかると思うんですよね😅
母が私に確認したほうがいいんじゃないかとLINE打とうとしたら、そんなことしなくていいと言って手を払いのけたと帰ってきて話を聞き、ほとほと呆れました。
息子もそれを見たようで、そんなことしたら壊れるって言ったそうですが😂