
1歳3ヶ月の息子が夜中に何度も授乳を求めており、断乳したいが泣かせると1時間半泣き続ける。シングルマザーで寝不足が続き、近所迷惑も心配。アドバイスをお願いします。
1歳3ヶ月の息子のことです
今は寝る時と夜中に起きたときに授乳してます
1、2回起こされる程度ならまだいいのですが
今日は0時、1時半、3時20分、4時半、です。
毎日こんな感じで起こされています
ずっと断乳したいと考えてるのですが
1度夜中に授乳せず泣かせていたら1時間半泣き続けました。
シングルマザーで泣いてる息子をあやすのに変わってくれる人はいません。
フルタイム勤務で寝不足もしんどくなってきました
しかし、成功するまで毎日起きるたびに1時間以上泣かれると考えるとなかなか踏ん切りがつかず。。
近所迷惑にもなるだろうなぁと。。
何かいいアドバイスがあれば教えてください
- canatomama*chocomama(9歳)
コメント

もなひめ
乳製品アレルギーが無くて、牛乳が嫌いじゃないとかであれば、徐々に温めた牛乳に変えていくのはいかがでしょうか?

退会ユーザー
1時間以上泣き続けるのはうちの場合3日ほどでしたよ!それからはだんだん泣いてる時間も短くなってくると思います。
飲み物やお菓子など用意しておくといいかもしれません(^-^)
うちの子は携帯で動画を見せて落ち着いたらそのまますんなり寝付いてくれることが何度もありました(^-^)
今は大変だと思いますが、頑張ってください
-
canatomama*chocomama
やっぱり3日はかかりますよね。。(;д;)
お茶を出しても嫌ー!おっぱいー!
って感じで払いのけられます(xдx;)
動画効果ありそうですね!
やってみます(`・ω・´)- 2月22日

マミー
お仕事もされてるとなると、日中の甘えも全ておっぱいにきますよね、、、
うちは2歳4ヶ月でやっと4時間寝ることができたほど夜泣き凄かったです汗
私は乳首に辛子をぬり、それでもひっついてくるので山葵をぬり、、、
山葵は1発でしたが夜泣きは続きました笑
2人目は、優しく言い聞かせながらおっぱいにアンパン書いて、おっぱいはアンパンになっちゃった、とバイバイさせたり、
たまに起きちゃうこともありますがヨガのブラフマリという呼吸法をしり、吐く息で口を閉じながらムゥ〜というんですが、脳波にいいらしくこれやると1発でまた寝てくれます^_^
泣きやめー!なんでなくのー!となればなるほどウチの子は泣いていたので、
そぉだねー、悲しいねー、大丈夫だよー、ママがついてるよー、大好きだよー、と静かに声かけてると段々泣き声が小さくなり寝ることもありました。
夜泣き本当に辛いですよね(T ^ T)腰や膝もいたくなるし、眠くてイライラするし、近所に申し訳ないし、、、
でも永遠に続かないので安心してください(^-^)そしてこんな手のかかった子ほど、その思い出が成長をより感じさせてくれて自分の支えにもなりますよ(^-^)
応援してます(T ^ T)
-
canatomama*chocomama
ブラフマリ(O_O)
初めて聞きました!
調べてみます(`・ω・´)
夜泣きは身心ともに参りますね。。
応援ありがとうございます(о´∀`о)- 2月22日
canatomama*chocomama
牛乳アレルギーは無さそうです(゚ω゚)
好きではないみたいですが。。泣
夜中に起きたときに牛乳ですか??(O_O)
もなひめ
うちは寝る前に牛乳にしたり、夜中起きた時に牛乳にしたりしてました(^-^)