※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボブ子
家族・旦那

【夫の育休について】里帰り先の実家から自宅に戻り、夫と子供と3人での…

【夫の育休について】


里帰り先の実家から自宅に戻り、夫と子供と3人での生活が始まります。
今までは週末のみ夫が実家に来ていました。

夫は1ヶ月育休を取得しました。
育休を取得された旦那さんがいる方、これやっておいた方がいいよとか、こういうことに気をつけてねとかありましたら教えてください🙇‍♀️

ちなみに我が家は、物が多い夫に自分のものは取捨選択をして片付けておいてねと頼んだら、物が右から左に動いただけ、なぜか新しい棚やら収納場所が増えていて大変だったアピールがすごく、喧嘩になりました😅
着られなくなった服や下着類を整理してもらいたかっただけなのですが…
この状態で1ヶ月どうなるやら、と思っています。
また、ホルモンバランスのせいかイライラすることが多いですが、自分でどうにもコントロールができず困っています…

コメント

はじめてのママリ

不要な服の整理は、赤ちゃんの着替えや荷物もどんどん増えるので、育休中に少しずつ一緒にやるつもりで、赤ちゃんが寝てる時、機嫌のいい時にするのがオススメです!
うち食事の用意がうどん茹でるくらいしか旦那にはできずで、かといって、お惣菜買うわけでもなく(育休で収入減るしお金かかるから)里帰り中の至れり尽くせりの延長に旦那がいると思っていたのでポンコツ具合にイライラしました😅
旦那って頼りになったらラッキー期待したらダメです!
(うちと違ってできる方ならスミマセン💦)
基本うちは使えなかったので、やってほしいこと、お願いしたいことは細かく指示したほうがいいです!
わかると思って大雑把に伝えると、間違えたり、動かなかったり、何もしませんでした💦
ミルク作って!って言ってもすぐ作らないこともあったりして、早くしてって言うと、今なの?とか聞き返してきて…
いくつ作るか、いつあげるから今作って欲しいとか言わないとダメでした!

  • ボブ子

    ボブ子

    コメントありがとうございます😊
    色々整理して場所あけておかないと後々しんどいですよね💦

    あーわかります、里帰りからの旦那、かなりきついです🤣
    こんなに色々細かく言われないと何にもできないのか、と毎日呆れてます。
    あと育休とってる俺偉いみたいな、その感じが本当にウザい…
    里帰りってどれだけ恵まれてるのかがよくわかりました…

    • 10月3日