
子どもが溶連菌になり、10日後に再び発熱。残った菌が原因で発熱する可能性に不安。合併症の心配もあり、病院に行くべきか迷っています。
【溶連菌の再発の原因と不安について】
溶連菌の再発について。
子どもが溶連菌になった10日後にまた発熱しました。処方された薬は飲み切りました。
10日後の発熱はのどの赤みも少しで、ただの風邪かな?という感じだったのですが、それほど溶連菌の症状がなくても残った菌が原因で発熱することもあるのではと急に心配になってきました。2度目は検査などはしていません。
熱も2日ほどで下がりましたが、菌が残っていて合併症が起こったらどうしようかと不安です。
2度目の時に、10日前に溶連菌になったとは告げませんでした。(同じ小児科ではあります)
今は元気なので病院に行くのもな・・・とただただ、不安です。詳しい方、教えください。
- みかん

はじめてのママ
溶連菌はしぶといです、なかなか治りません。
1ヶ月のうちで何度通院したことか…
次に熱でたら病院で溶連菌のこと必ず伝えた方がいいですよ。
溶連菌は感染症なので大人も気をつけてくださいね😷

🦋キュイン
溶連菌を診断されたお医者さんと同じ所で受診されたんですよね?
普通だとそのお話ありますよね、、不安ですね。
一回目溶連菌診断のあと2週間後ぐらいで尿の提出言われませんでしたか?
菌が残ってるか、合併症の有無も調べる為に尿だけ提出しに来てと言われたんですけどね、、
うちのその長男は溶連菌→不明熱(インフルコロナアデノ陰性)→やっと治ったおもたらアデノ
全然スパンおかず次々いろいろもらってます😅
コメント