※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s.
お金・保険

二人目の妊活に踏み切れるか悩んでいます。家計や子供の教育費、生活水準を考慮しています。

2人目について

二人目についてです。
すぐ隣が東京23区の千葉住みです。
夫32歳年収900万 私30歳年収380万
二人とも年齢とともに年収はある程度あがります。
子供5歳年中の女の子一人です。
家賃は会社の借り上げ社宅のため3万円で給与から控除されています。
借り上げ社宅は42歳で使えなくなる為、そのタイミングでマイホームの購入か賃貸を借りるかの選択になります。家賃相場的に出費が毎月15〜20万くらい増えます。
貯蓄はキャッシュで毎月私の給与分は貯金できています。
その他に積立nisaや外貨、その他保険等にも人並みに加入しております。
その他に大きな出費としては年に3〜4回の旅行と外食費が月5〜7万です。
子供は小学校は公立予定ですがそれ以降は本人の希望があれば私立にも行かせてあげたいなと思っています。親の希望としては大学までは出てほしいと思っています。
習い事も本人が希望すればやりたいことはさせてあげたいなと思っています。

最近娘が兄妹を欲しがるようになり2人目についても考えて はじめました。ただいつまで続くかわからない物価高やこれからかかるお金のことを考えるとどうなのかなとも思ってしまいます。
二人目の為に生活水準を落とすという選択肢は考えておりません。
もし、二人目となれば単純に×2の費用となるわけですが現実的に考えてみなさんでしたら二人目の妊活に踏み切れますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような場所に住んでいます。
今の状況でsさんのお給料全額貯金されているようなら、いけるんじゃないかな?という感覚ではあります。
ただ、私立中学となると受験に向けての塾代や年間の学費が100マン以上かかる✖️2
なのと、
それに加えて習い事や旅行、生活水準も落としたくない…となってくると、
1人の方が安心かも?
1番お金のかかる時期に家賃もグッとあがりそうですし、
生活史水準が今のままで出費がどんどん増えるとやはり生活水準落とす覚悟はいるのかなと思います。

ママリ

二馬力で定年までバリバリ働くなら、二人目いけると思います!
貯金もしっかりされているので☺️

強いて言うなら、42歳以降の住居をどうするのか、今から見通しを立てておいた方が安心だと思います。
生涯賃貸で過ごすつもりなら、今後も平均寿命が伸び続ける前提で、100歳までの分の家賃は残しておきたいです👍
マイホーム購入するならいっそ今から買った方が早くローンが終わって、後々楽になりそうです。

りる

生活水準落としたくないなら2人目は厳しいと感じます。

教育費用も×2ですが住宅費が社宅の制度が使えなくなると今より+10万以上ってなると私立受験ってなると年100万はかかるのでそれを×2ってなると老後資金分の貯蓄が厳しいかな…って感じます。

はじめてのママリ🔰

あと10年も家賃分貯められますし、大丈夫だと思いました✨

住むのも東京でなければ、めちゃくちゃ高いわけでもないと思います💡

はじめてのママリ🔰

全然ありだと思います!

もし私がその状況なら、
旦那さんが40歳の時に、売却前提で20年ローンで都内にマンション買うと思います!
このままいけば40歳時点でそこそこ貯金があると思うので、
下手に予算抑えて買うより、子どもが独立した時に売れるマンション買って、20年間は学費に全振りします。

都内よりの近隣県にマンション買って住んでいますが、少し住宅ローン無理しても都内に買うべきだったと後悔しています💦

はじめてのママリ🔰

現在の貯金額が分からないので何とも言えませんね💦

我が家なら1人で辞めておきますが、貯蓄がすでに何千マンかあったら踏み切ります!