
ミニバン購入に悩んでいます。3列目の子どものシートベルトが面倒かと。ミニバンの利用頻度や不便さ、ノアやシエンタの比較も考えています。
ミニバンの3列目に子どもを乗せるとして、毎回シートベルトをしてあげるのは『3列目で世話するのは面倒だ!』ってストレスになりますか?
ちなみに、2列目に0歳、3列目に4歳と2歳を予定してます。4歳は自分でシートベルトやろうと思えばできるけど、気分によってはママ頼みになります。
保育園送迎とたまにお出かけするレベルで複数人乗る程度で、基本的には通勤(往復1時間弱)と買い物でひとりです。それでミニバンって贅沢なのかな、保育園周辺が狭いから不便になるのかなって。
※ノア狙ってます。
シエンタも検討してましたが、今乗ってる車とほぼ変わらないことと電動パーキングもないことから候補から外れつつある状況です。コンパクトミニバンとミニバンを検討して、値段も高いし車も大きくて大変だけどやっぱミニバンのほうにしてよかったって思いますか?
- てつ(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3列目まで行くのがめんどくさいのでうちは
2列目に1歳3歳
3列目に5歳です。
5歳の子は1人でベルト出来ます。
保育園はミニバン多いですし、ノアくらいなら贅沢なんて思ったことないです。

mama
子供3人でヴォクシー乗ってます🚗
うちは8人乗りにしたので
2列目に3人乗せてます!
1つはチャイルドシートで
上2人はスマートキッズベルトを使っていて
自分たちでシートベルトが
できるのでだいぶ楽です🥺
3列目も普段は使わないので
荷物が沢山乗るので助かってます!
-
てつ
8人乗りもいいですねー
スマートキッズベルト!確かに。それが適応してるとなると、便利ですね
3列目使わないときは、便利そうですね!お出かけのときとか。大きいもの買い物しちゃったときとか。- 9月30日

はじめてのママリ🔰
保育園の送迎にミニバン(ノアではありません)乗ってます。
2列目に0歳と保育園の荷物(今は育休中のため2人分)
3列目に2歳4歳
私は2列目に0歳2歳にしたところ荷物を助手席に置くことになりストレスでした。
-
てつ
保育園の荷物多いですもんね。その荷物が助手席にあると、自分の荷物を置く場所もなくなっちゃうし圧迫感もあるし、確かにストレスかも。
我が家と同じ年齢で3列目いけてるんですね!- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
保育園に着いたとき、助手席に荷物を置いてると助手席のドアを開けるのが面倒で、スライドドアから子どもたちと荷物を降ろす方がスムーズにできてます。
乗るときは、スライドドアから子どもたちと一緒に入り、0歳をチャイルドシートに乗せている間に、2歳4歳は自ら3列目に行き、チャイルドシートに座ってくれてます。シートベルトをして、ウォークスルーで運転席に行ってます。- 10月1日
-
てつ
確かに。せっかく運転席側から全員おろせるのに、わざわざ扉も開けなくちゃってなると面倒ですね。
ウォークスルーいいですね!- 10月1日
てつ
ひとりで3列目乗ってくれるのいいですね!3列目に1人は嫌だって言うかなと思って、2人を想定してましたが。
保育園ミニバン多いですよね。
我が家がお金に余裕ないからそう思っちゃうだけかもですね😅