※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

息子の早生まれの運動会での悔しさについて相談しています。早生まれの子の悩みや励まし方について共感やアドバイスを求めています。

【早生まれの子の運動会での悔しさについて】

今日は年少の息子の運動会でした。
徒競走では、背が高く体格順で走者を決めるとのことでした。
年少で3月生まれですが、体格がよく背が高いため4月生まれの子達の群で徒競走しました。
結果、ビリでして、本人いわく、悔しいと言ってます。

そうだね、来年に向けてたくさん練習しよう!と
親子でそう言ってますが
とはいえ月齢差が1番の原因なんだろうけど、それを本人に伝えるのもなぁとモヤモヤしました。

小さいながら悔しい思いをしているのかと思うと
努力で足が速くなるならどうにかしてあげたいと思います。

ちょっと今日は早生まれならではのモヤモヤが残り
同じような境遇で共感してくださる方や
運動能力や、こうしたら足がはやくなった!など体験談あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少の娘がいます。
2月下旬産まれで、クラスの中でも1.2番の小ささですが、
どこに行っても一番ってくらい走るの早いです!笑
早生まれかどうかとか、あんまり関係無いと思います😂

悔しいって経験をできることも素敵じゃないですか〜!

ちなみにですが、赤ちゃんの頃から足裏の刺激はしてきました!検索するとできてきますが、運動神経の良い子になるらしいです。
今のところ、親に似ず、娘は比較的運動神経良いです。(体はちっちゃいですが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの、性格の問題もある気がします!
    うちの子は、猪突猛進タイプで本当にスイッチ入ると止まらない…笑

    良くも悪くもですよ!だから日頃から走ることも多いし、慣れてる分他の子より走るスピードも速いんだと思います💦

    補足でした…

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

背が高いってとっても恵まれてますね☺️
体格は持って生まれたものですから自分で頑張ってもどうにもならない時ありますからね💦

私の父は幼い頃からめちゃくちゃ足が速くて、小学生の時に50m走は7秒弱くらいで走ってたそうです。
そんな父が言うには、
走る時はフォームと足の筋力が一番大事とのことでした☺️
私は小学校低学年の頃は足が普通に遅いタイプで、よく父に特訓させられてましたが、おかげで4年-6年では毎回学年2位でした✨(1位の子は体格や運動神経が別格で今は自衛隊にいます笑)

ここでは長くなってしまいますが、ネットとかでもたくさん載ってるので調べて特訓してみてください☺️✨

ママリ

小学校で働いています。小学校中学年くらいまでは背が低くて元々身体能力が高い子が足が速い傾向にあります。ですが高学年くらいになってくると、スポ少とかで鍛えてて中でも背が高い子がダントツ足速いです✨私が小学生の時でもそうでした!
なので、すぐには結果が出ないかもですが、スポーツや体操などの習い事をしてみるのも良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰

年少で早生まれだとまだ差があると思いますが、年長になる頃には運動神経のいい子は月齢関係なく活躍していました💡
息子のクラスで1番足速かったの、3月生まれの小さめの男の子でした。逆に言えば生まれ持ったもの(運動神経)が大きいと思います。
鍛えてあげるとすればやはり走る系のスポーツやらせるくらいかと思います。

ココ

年長の息子がいます。昨年までは運動会のかけっこは背が大きい子が速いイメージでしたが今年からは関係ないように感じました💡背が大きくてもそこまで速くない子もいれば小さいけど速い子もいました💡
インスタに足が速くなる方法がまとめられた子ども向けアカウントがありました☀️✨

はじめてのママリ

我が子も年少3月後半生まれです✨体格は4月の子に負けてないですけど運動が得意じゃないので後ろから2番目でした😆
4月でも遅い子は遅いですし運動神経系は月齢差関係ないと思うのでしょうがないです😭