※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハイローチェアの高さ調節の便利さについて教えてください。高さ調節ができる方が便利ですか?新生児が寝れるハイローチェアも借りたいけど、高さ調節できないリクライニングタイプは同じカテゴリーですか?安く借りたいです。

【ハイローチェアの高さ調節の便利さについて教えてください】

無知すぎて教えてください🥲
ハイローチェアって、名前の通り、高さ調節できるんですよね?
やはり高さ調節できる方が便利ですか?
2人目出産控えてて、リビングにいるときに上の子から守るために2ヶ月くらいレンタルしようかなと思ってますが、意外に高い😂

高さ調節できなくてリクライニングができて新生児が寝れるやつもハイローチェアの部類に入るのでしょうか?
それだともう少し安く借りれる気が…

めっちゃ小さめのベビーベッドをレンタルしようかなとか実物見れずに画面で見てるからもうわけわからなくなってきました😵‍💫😵‍💫😵‍💫

コメント

deleted user

ハイローチェア、高くしても上の子は余裕で登れます🤣で、上の子が寝ちゃいます🤣
年齢にもよるけど、遊んで、激しく揺らしてくれたり、、、、。

まだイタズラ防止ならベビーベッドのほうがハイローチェアよりは高さあるから安心かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれるころは2歳と1ヶ月になります💦
    ベビーベッドは大きいからリビングで幅取るなぁ…って感じなんですよ😭
    寝る時は私は布団で寝てるのでベビーベッドだとオムツ替えや授乳で面倒だなと思い、同じ様に布団で寝させるので、リビングにいるときのベビーグッズ難民なってます😭

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

ハイローチェア、我が家はキッチンでしか使わずテーブルも高いので1番高いまま使ってました!
リビングのテーブルは低いので移動させるなら低床にしていたと思います😊
なので生活の場で高さを変えることがあるなら便利だと思いますが固定でいいなら高さ調節はなくてもいいと思います✨

あとタイヤがついてるので移動させれるのが便利でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方のコメントみてやはり高いままだと危ないとわかりました😭
    レンタルするなら低いのにしようかな…

    • 9月30日
ママリ

上のお子さんが何歳かわかりませんが、うちの上の子が2歳半の時に下の子が産まれて、もともとハイローチェア持っていて下の子寝かせてましたが上の子が頭元に体重乗せてしまいひっくり返ったことがありました😨
それからは一番低くして使ってました。
正直下の子を守るためならベビーベッドの方が安全かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー😱そんなことがあったんですね…
    なら調節いらないかな…
    上の子は2歳と1ヶ月差です💦
    ベビーベッドだとリビングで幅取るんですよね💦小さいのならいけるのかな😭

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    2歳児はまだ何するかわからないので怖いですね😱
    ベビーベッドもレンタルしてましたが確かに大きいですよね。下の子がある程度しっかりするまでの避難場所難しいですね。。

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当何するか想像超えてきそうで悩みまくってます😫
    でも本当ありがたい実体験情報ありがとうございます😭

    • 9月30日