
混合育児で母乳寄りからミルクを足す頻度が減り、保育園に預けるため夫にも授乳してほしい。母乳が軌道に乗っていないため、ミルクを足すことに悩んでいます。混合育児の進め方についてアドバイスをいただけますか?
混合育児について
元々母乳を左右10分ずつあげて
まだ欲しがるようならミルクを40-60ml足す
母乳寄りの混合育児をしていたのですが
1ヶ月検診の少し前から、
ミルクを足すことがほとんどなくなりました。
そして1ヶ月検診では体重の増えが大幅な為
これからミルクは足さなくていいと言われました。
ただ、断乳 / 卒乳前に保育園に預ける予定で
いずれは夫にも授乳してほしい為
ミルク拒否、哺乳瓶拒否を避ける為に
1日1回ぐらいはミルクを足したいと思っています。
まだ産後1ヶ月で
母乳が軌道に乗っていないと思われるので
夜寝る前の授乳をミルクにしてしまうと
胸が張って辛くなるのかな?と心配です💦
もしくは母乳を左右5分ずつにして
ミルクを足すのも良いかなと思ったのですが
母乳量が分からない為ミルクを足す量が難しく
どうしようか悩んでいます😓
同じ様な方、
どの様に混合育児を進められましたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちは5分ずつあげたあとミルクを40-60ml足してます!
もしくは、夜間は胸が張るし夜間授乳のほうが母乳が出るらしいので夜間は授乳して、昼間はあまり胸が張らないので母乳をあげずにミルクだけ100-140mlあげるとかにしてます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
5分ずつ+40-60mlが1番理想的なのですが、母乳量が分からないのでなかなか踏み込めず😓
1日に1回だけそのようにされてますか?
昼間母乳なしでミルクだけの方が分かりやすいかもです🤔
退会ユーザー
おなかいっぱいだと寝落ちしたり残すので多めに作っても大丈夫だと思いますよ!☺️
うちの子はいらない時はべーって出したり寝ます😴
昼の1回だけとかならぱんぱんに張ることもないし分かりやすいですよー!😳🩷