![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の悪阻で入院したが、採尿の結果で診断がつかず、退院を勧められた女性が、対応に戸惑いと不安を感じています。検診の継続に迷っています。
初めての投稿&長文になります😣
今まで2回流産、1回出産しており、今まで3回とも悪阻がひどく入院治療していました。
また今回妊娠することができ現在8週目です。
以前までお世話になっていたクリニックが今は再診、妊婦健診を断ってる状況のため、今回は家の近くのクリニックに6週6日で初診を受けて、その時にはもう悪阻があったので今までの悪阻での入院のことについて先生に相談しました。その際に先生からは「ケトン体3+でてるのでとりあえず点滴して様子見てひどくなりそうならまた来て入院考えましょうか」という事で、点滴をして帰宅しました。
そこから数日はなんとか食べれて飲めたりしてのですが7週後半から食べても飲んでも吐くという状況で何も口にできなくなってしまったので8週3日で受診をし入院したいことを伝えました。
その際に特に採尿や医師の診察はなく点滴開始してからの採血はしました。
点滴されてる時に助産師さんに入院したい相談すると、「つわりで?」って少し笑われて、以前の先生との会話のことを説明すると.「おしっこ検査したんですか?水は飲めないんですか?」攻撃的な質問攻めでした。なんか心折れて、もう無理ならいいです。というと「いやいや。無理とかではないんだけどね?おしっこ検査したのかなって思って」と言われました。その後、入院することが決定し絶飲食で点滴治療で様子見る感じでした。点滴のおかげで次の日の朝におしっこは出て濃縮尿でした。その日のお昼頃に採尿するといわれ採尿しました。そうすると夕方に入院の時と別の助産師から「採尿の結果でケトン体がマイナスで出てなかったから、妊娠悪阻の診断がつかないからこのままだと退院してもらうことになると思います」と言われてしまい、メンタルが辛いです。助産師さんの言いたいこともわかるのですが、寄り添ってくれない感じがとても辛いです。このまま検診もここでするのか迷ってしまいました。。
乱文失礼しました😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
![ななば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななば
辛いですね😭
出産への不安もつのりますし、転院できると良いなと思ってしまいました🥺
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
他に産院ないですか?💦よそに行ったほうが良いです。
そういう小さなストレスは溜めないのがベターですよ💦
コメント