
産婦人科で排卵の予測が難しい状況に不安を感じています。前回のデータがあるのに、担当医が変わることもあり、無駄な時間を感じています。
【排卵の予測について】
排卵の予測について
通っている産婦人科で、「排卵したかしていないかわからない」「今日が残念ということだけいえる」と言われました。
「わからない」なんてそんなことあるのでしょうか。1度人工受精をしているので前のデータもあるはずです。3日前も同様に尿検査、エコーをしてます。
仕事を早上がりして行ったのに無駄にした気分です。
大きい病院で、担当が行くたびに変わるので良くないのでしょうか。不安です。
- ゆう(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じことが以前ありました。身体の調子?とかで排卵したかわからない時があるみたいで予想が難しいそうです。先生からそういう言い方されるとかなりショックですよね。。。時間もお金も無駄にした気がしますよね。
病院に対して不信感があると精神的にも良くないので他の病院を探してみるのもありだと思います。

はじめてのママリ🔰
私もありました。
わからないというか、2日に一回受診していたのにタイミング過ぎてしまったと言われました。
エコーで見てたけど、そこまで高い精度じゃないから誤差があるみたいで、タイミング逃したことが2回あります。
-
ゆう
そうなのですね。卵胞はかるときの押し当て方でも大きさ変わるなあとは思ってました!やはり自分でもタイミングとらないとだめですね。勉強になりました(>_<)
- 10月2日
ゆう
そうなのですね(>_<)
なぜ排卵したかわからないか教えてくれなかったので、そういうこともあるんだなあと勉強になりました。妊活と仕事の両立大変で😢
コメントありがとうございました涙