※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のしつけがうまくいかず、食事や行動に悩んでいます。

最低限のしつけはしてきたつもりなのに身について無さ過ぎて子供達と離れたくなります。

3歳
いつまでもフラフラして1時間経っても手付かずの朝食。タイマーが鳴ったら下げると伝えても食べない。
早めにお昼にしても全然食べない。私の箸を奪って行ってやっと戻って来たと思ったらお茶碗に唾吹きかけられた。
親と通話してただけなのに癇癪起こしてママ警察!行って!と連呼される。滑舌悪過ぎてママ洗車中に聞こえるけどもう笑えない。

5歳
偏食過ぎて食べない。食べても食べこぼし多過ぎだし食べ方汚いクチャラー。食べかす落としても笑ってるだけで拾わないしなんなら塗り広げるし。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、洗車中で笑っちゃいました😂

うちの3歳も今ほんと同じで、あーうちもきっと5歳になってもそのお兄ちゃんみたいな感じなんだろうな、というのがありありと目に浮かびました😂

保育園や幼稚園ではどうなんでしょうね?

息子の食事中の様子を先生方に聞いても特に困ったことはなさそうで、もしかして普通に行儀よく食べてるのか?家ではあんななのに??先生何か気を遣って隠してません??と一人で疑心暗鬼になってます。

でも考えてみれば、外食してるときはずいぶんお行儀よくできるようになったよなー、と思います。

小さいながらに社会性は育って来てるってことかな!

ということにして、もうそれ以上考えるのをやめてます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    笑って頂けて救われました😂
    もう少し滑舌良くなったらご近所さんに通報されそうです・・

    食事については偏食はずっと言われてますが、そういえば態度について指摘されたことはないです。
    ですが、外食(と言っても偏食過ぎて回転寿司かラーメン屋のみ🌀)に行くと席の上に立って周りを見たり移動しようとしたり落ち着きないです🤦‍♀️

    溜息しか出ません・・
    お付き合い頂きありがとうございました。

    • 10月1日