※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那のお金の使い方と親離れ子離れの問題について】うちの旦那は今年…

【旦那のお金の使い方と親離れ子離れの問題について】

うちの旦那は今年の7月に正社員に就職し、同じ7月にムスメは産まれました。
給料が高くないことも分かってるし、義理親の手助けがありがたいとも思っています。

旦那はお金が無くなってくると、実家に行き(100m先)平気でお金を数万円貰い、自分のお小遣いにしたりしています。子供のために始めた貯金箱からもお金が抜かれていました。(今月はいつもの半分の生活費しかもらえていません)
土日は義父義母両方ともパチンコで旦那も連れていきます。パチンコ代も親が出します。
旦那も甘えきって、お金が無くなれば親に貰えばいい。という考えがずっと離れないんだろうなと思います。

私は今自分用の車もなく、外出は基本旦那がいる時のみです。平日も家にずっといるのに土日も最低限の食材の買い出しだけ外出すると、旦那はパチンコに行って22時頃帰ってきます。

元々から義理実家が近い事で辛い思いをしているのに、追い打ちをかけるように、親離れ子離れ出来ていない親子のせいで、本当に一緒に生活する理由が分からなくなってきます。家族のことを考え、節約した生活をして自分のお小遣いを削ってでも、食費に回したりしているのに、旦那は自分の遊びにお金を使えて、自由に行動出来て。苦しくてたまりません。

お金が無くなったら平気ですぐお金を渡したり、一緒にパチンコに行ったり、これは親としてどうなのでしょうか?産まれたばかりの子供がいるのに、私からしたら有り得ません。義理親も少しは旦那を叱ったり、甘えるな。と突き飛ばして欲しいとすごく思います。けれど、義理親も息子が大好きなので、どんなに男として、父親として最低な事をしてても、甘々です。
みなさんは親離れ子離れ出来てないこの状況どう思われますか?🥲

コメント

deleted user

旦那さんも親もありえないです。お金やパチンコ云々よりも2ヶ月の子と産後の奥さんがいるのに自分は遊びに行くのがあり得ないですね。そんな親ならいくら近くても会わせたくないです…引越しか離婚考えちゃいますね私なら😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥲会わせない私が悪者なのか?と考えてしまう時もあって、この義理家族の考えに呑まれてしまいそうになります。夫婦喧嘩の内容も毎回義理親が関わっていて、話し合いをしたら、旦那から、義理親が嫌いという理由で離婚するなら養育費も一切払わない。とキッパリ言われました。最低すぎますよね🫠

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です!養育費は本人が払わないと言っても会社から強制的に取れるので!!!

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?🥹知らなかったです😳

    • 9月30日
 なな

ありえないなぁと思います。
子作り前に見極められなかったかなぁとも思います💦

なつみ

私ならこの状況では離婚考えますね…
相手を変えるのは難しいと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が産まれたら変わってくれる。と期待したばかりに。。やはり人って変わらないですよね

    • 9月30日
  • なつみ

    なつみ

    期待しちゃいますよね…変わらないと分かったのである意味踏ん切り付くのではないですか?😢

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供と自分のこれからの幸せを考えると、まず間違いなく今の人といることでは無いですね😀

    • 9月30日
deleted user

元旦那がギャンブラーでした。
ギャンブルする人は優先順位の一番にまずギャンブルがある気がします。
しかもそれが一番効率的な趣味だと本気で思ってる人でした。
増えるかもしれないじゃんって😅
そしてギャンブルのために約束平気で破ります。。
で、失礼かもですがやっぱり親もそういう節があるんですよね、、
突き放したり怒ったりするでもなく、肩を持ち嫁のほうが悪いと言うんですよね〜。。
私は妊活も上手くいかなかったこともあり色んなことに耐えられず離婚してしまいましたがお子さんいるとなかなかそうといきませんよね。。
でも旦那さんも気づいてないでしょうがママ🔰さんに権限があります😊
ママ🔰さんに必要ないと思われた瞬間旦那さんは大切なものを失うことでしょう。
今は必ず決まった額は必ず家に入れることをなんとか約束させるのと、お子さんの貯金は隠して貯めておくなどして頑張って死守してください!
悲しいですがその生活が旦那さんにとっての普通なら異常であることに気づいて本気を出さないと変わることはないと思います。
私は7年で逃げてしまいました。
長くなりましたがどうかいい方向に進むよう祈っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気が出るお言葉ありがとうございます🥲
    私の旦那もこれは仕事だ。と言ってパチンコに行ってます🥲本当に私も義理親と旦那似た者親子だな〜と思いながらいつもこらえてます、、何も悪いと思っていない事だったり、子供が産まれ環境が変わることへの理解が全くないです。
    ムスメのために私はもっと強く自分を持って、頑張ます!ありがとうございます🙏🏽

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めてのことだらけの産後の一番辛いときに、よく耐えてますね🥲
    もし強く決心することがあれば念入りに準備をしておいて叩きつけてやるって気持ちでいたら少しはマシになるかもしれませんね!
    お子さんがいたら強くなれますよ✨
    応援しています❣️

    • 9月30日