※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫が食器を1日でも洗わず貯めるとキレます。今、私は転職活動をしていて…

夫が食器を1日でも洗わず貯めるとキレます。

今、私は転職活動をしていて保育園に子どもを預けていましたが、内定をもらって先日から暇になりました。
でも、やることはあるので色々やってます。

昨日は、子どもと寝ているので予想外に朝早く起こされたりして一日中眠く、やる気も起きなかったので、ほぼ何も家事をしませんでした。

今日は出かけるので準備をしていると、いつもの事ですが、出かける直前になって食器を洗い始め、キレました。

まず、子どもの前では喧嘩をしないと約束したのにすぐに声を荒げて喧嘩をふっかけてきます。そして、自分は部屋で(子どもが出入りしない部屋)タバコを吸うなという約束は守れないくせに、たまに自分が食器を洗ったらブチギレてきます。

私は多少散らかっててもいいと思う人間ですが、夫は綺麗じゃないといやらしく、自分がきになるなら自分でやれよ!と思ってしまいます。

そして、こっちの要望(タバコ)は聞かないのに、自分ばっかり要求を通そうとするのにイライラします。

どうしたらいいですかね?

コメント

ゆり

食器洗いは夫の担当にしたらどうですかね?🤔
それが嫌なら、食洗機を買ってもらいましょう

私は育児をしているだけで立派だと思うし、優先順位をつけてうまく力を抜くのも必要なスキルだと思います😊
子育ても転職活動もしていてその上、完璧な家事を目指すと倒れちゃいますし💦
休むことも大事なことだと思います☺️

綺麗好きなら自分でやれって思いますよね、ほんとに😅

はじめてのママリ

早く起こされてもやる気がなくてもほぼ何も家事しない日はないですね😅💦
1日洗わず貯めるのはインフルやコロナで高熱で洗えない時のみです。
内定貰ったという事は、これからそこに仕事もする事になるので今その状況ならもっと出来なくなるのでは?と思います。

出かけるなら出かける前に全ての家事を終わらすなど工夫してはどうですか?
自分でやれという気持ちも分かりますが、暇です、でもいろあやってます、やる気がないのでやりませんは相手が怒っても仕方ないと思います。

ぽん

家事は基本的にやれる方、気になる方がやるべきだと思います!
特に子育てしてるなら!
名もなき家事もありますし😅

男の人にありがちなのが、自分のことを棚に上げて、他人のことばかり注意する…
自分のことちゃんとしてから、言ってくれるかな?って何度言ったことか😅
自分の要望通したいなら、まず自分から動いてください。ですね😅💦

はじめてのママリ🔰

洗い物があまりでない料理を作ったら、少しは楽になるかもです。

新たな職場になるというタイミングですし家事分担の役割を見直すのもいいかもしれないですね🥺