※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに出掛けることを話してから行くか、黙って出かけるか悩んでいます。普段は子どもがママっ子で、出掛けるときに泣くことがあるため、どうしたらいいか考えています。

ママだけ(私だけ)出掛ける時って子どもに直接話してから行きますか?何も言わずしれっと出掛けてますか?

2歳4ヶ月の男の子を育ててます。
私だけが買い物やお出掛けに行く時、毎回旦那と目で合図をして、子どもに気付かれないようにしれっと出掛けてます💦(回遊導線)

私だけが出掛けようものならギャン泣きが凄いです💦
普段超絶ママっ子、テレビ見せてても常に隣にいるようご指名入ります😅
しれっと出掛けて、出掛けた後でバレてしまった時は全く泣きません。本人の前で私だけ出掛けるのが分かると本当にすんごい泣きます💦そのあと家で見る旦那に申し訳ないぐらいに泣きます😱

普段みなさんは子どもに話をしてから出掛けてますか?💦

言葉の発達は、親の指示はそこそこ通り、カタコト3語文ほど、会話は全部成り立つ!て感じではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが小さいうちは、こっそり行きます!
泣かれると、行きづらくなるし早く帰らなきゃって思っちゃいますよね。

deleted user

小さい時はこっそりですね。
話してわかるくらいになったら訳いって出かけます!

りい

私も上の子がそのくらいの年齢だった時はこそっと抜けてました☺️
なんなら、今下の子もそんな感じなのでこそっと🤣
出かけた後なら泣かないのなんでなんですかね?😅
うちも行ってきますって言っちゃうと大泣きですが、こそっと抜けた時はなにもなく過ごせているようで、それが一番平和かと☺️💓

しんでんず

出かける瞬間は見せませんが、出かけること自体は毎回伝えています☺️

このあとお買い物にママだけ出かけるけど、ちゃんと帰ってくるからね、と。帰ってきたらただいまと言って約束通り帰ってきたことを伝えます。

今は理解できなかったとして、理解できるようになる区切りはどこだろう?と考えるのが面倒だし、言葉は理解できなくても何かしら伝わるものもあるかなと思うので赤ちゃんの時からそうしています(笑)

はじめてのママリ🔰

小さい内は泣かれるのでしれっと出ていっていましたが、3歳すぎて帰ってきた時に「どこ行ってたの?」等聞かれるようになってからは説明してから行ってます。ある程度大きくなったら説明があった方が本人も納得して快く送り出してくれます🤲

ももかっぱ

そのくらいの時期ならそーっと行きます!

はじめてのママリ🔰


皆さまありがとうございました!
このぐらいの年齢だと皆さんしれっと出てるようで安心しました!☺️✨