
コメント

はじめてのママリ🔰
未婚シングルですが、うちは認知をしたくないというので認知はしてないですが、養育費はすんなり決まりました。
というのも、認知をしない変わりにお金を払ってもらうという条件で、相手にいくら払えるか決めてもらい決定しました。
認知が済んでいるなら、払う義務がありますがバックレることもありえるのであまり相手が払い続けられなさそうな額を提示するのは辞めたほうがいい気がします…
頑張って話し合ってくださいね!
はじめてのママリ🔰
未婚シングルですが、うちは認知をしたくないというので認知はしてないですが、養育費はすんなり決まりました。
というのも、認知をしない変わりにお金を払ってもらうという条件で、相手にいくら払えるか決めてもらい決定しました。
認知が済んでいるなら、払う義務がありますがバックレることもありえるのであまり相手が払い続けられなさそうな額を提示するのは辞めたほうがいい気がします…
頑張って話し合ってくださいね!
「未婚」に関する質問
友達との価値観があいません🥲 中学の頃から仲が良かった友達がいるのですが その友達は19の頃に妊娠、父親は認知せず 未婚のシングルで子どもを育てています! 昔から男癖が悪い&男の見る目がなかった友人ですが 子ど…
同居や実家の近くに住んでるのって、長女が多いイメージだけどどうですか? 私は次女で将来のこと考えずに夫の職場近くに建売買っちゃった。 下の子生まれて大変+親の今後も心配(今は未婚の姉が同居してるけど)+周り…
私には異性の友達も多いです。 本当に友達で、何もなく、健全に子供と遊びに ユニバに行ったり家で一緒に遊んだりします。 子供もパパは遠くにいる事は理解しており、 月に1回ビデオ交流してます。 ふと思ったのですが…
家族・旦那人気の質問ランキング
ゆーちゃん🐰
回答ありがとうございます!
そうですね💦私もまず相手方がどのくらいなら払えるのか聞いてみたいと思います!何よりも払い続けてもらうことが大事ですもんね😇