
人の話を聞かずに怒りをぶつける行為は教育的ではない。後輩の成長は頼もしいが、そんな風に育ってほしくなかった。
人の話も聞かずに怒りをぶちまける
…なんて、教育的関わりとは程遠い行い。
後輩の成長は頼もしくあるけど、そんな風に育って欲しくなかったなぁ🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
後輩ではないですけど、同期がそんな感じです🥲
昔は可愛げがあったのになあ…
人の話も聞かずに怒りをぶちまける
…なんて、教育的関わりとは程遠い行い。
後輩の成長は頼もしくあるけど、そんな風に育って欲しくなかったなぁ🥲
はじめてのママリ
後輩ではないですけど、同期がそんな感じです🥲
昔は可愛げがあったのになあ…
「お仕事」に関する質問
どこの職場でも腹が立つ威圧的な、 直接ゆわないで 仲間内でこそこそ文句言ってるような おばさんっているんですかね? 聞こえないように言ってるかもしれないけど 聞こえてますよ? ちなみに私にだけじゃなく、 誰問わ…
お恥ずかしながら保育園24時間ルールというのがあるのを初めて知りました。 上の子の時は3件通ってて(会社内託児所2、認可保育園) その日の朝に熱がなく、感染症なども無ければ登園OKでした。 下の子が通った保育園が認…
夫の会社の社長やばくないですか? 社員で横領した方がいたそうです。 そのことに関しては、会社と横領した方とで話し合い決着がついてるそうなんですが、その横領した方が他の社員に謝罪した場で、社長が 『次やったら…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
初心を忘れてしまうと、気持ちが大きくなってしまうのですかね😢
きちんと相手の話を聞いた上で間違いがあれば正す、そんな風に育って欲しかったです…
はじめてのママリ
本当ですよね🥲
ちなみにその方は何か性格的な特徴ってありますか?
はじめてのママリ🔰
新人の頃から少々我が強いところはありましたね🤔
今ではその子なりの指導方針もあるようですが、部署内の悪い風習に染まっている感じもあり、元々の我の強さが嫌な方向に作用しているような印象です。
はじめてのママリ
そうなんですね。ちょっと似た感じの方なのかなーと思って伺いました☺️
うちも我が強い感じがあり、今は人にマウントを取るような言い方をします。面倒見もいいところもあるのですがね…
人によっては、自分の自信のなさの現れと言う人もいますが、私には全くそう見えません🤣
はじめてのママリ🔰
マウントを取るのであれば、ただ単純に我が強いだけでは無さそうですね😅
我が強いだけであれば、主張が激しいだけで相手を下げることまではしないです。
どこか自分の中にある劣等感を隠す手段として、無意識に相手を下げて自分を上げるのがマウントなので、その方にも見えない部分で弱い所があるのだと思います💦
はじめてのママリ
なるほどー🧐マウント…確かに下げる必要ないですよね。
主張も激しくて取り下げないし、その時に正当性を主張するが故に一貫性もないのでちょっと悲しくなっていました🥲
それでいて、鬱っぽくなる時があるので、あまり指摘もできないですしね。
ママリさんの後輩は違う感じですか?
はじめてのママリ🔰
自分の優位性を保つことに必死なのかもしれませんね。
対人関係に難ありで鬱傾向ありだと、「今まで気付かれなかった発達特性+適切な対応をされなかったが故の二次障害(精神疾患の合併)」に近いのかなぁ…なんて思いました。
後輩の場合は本当に我の強さだけなので、そういう感じではないです。