※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

婦人科受診について。二人目をゆるーく妊活中です。ゆるーくと言っても…

婦人科受診について。

二人目をゆるーく妊活中です。
ゆるーくと言っても、タイミング法で約1年経ちますがなかなか授かりません。

1人目の出産後、生理が再開してから妊娠前よりも症状が重くなりました。(痛み、出血量)
また、息子の妊娠中に子宮筋腫も見つかっていたのですが、それも無視し続けてきました。
なかなか授かれないのはこれも原因のひとつかな?と思うようになりました。

そこで、受診のタイミングについて教えて下さい。

ネットで生理が終わったあとが良いと見ましたが、完全に出血か終わっていないとダメですか?
ちょうど今生理中で、次の仕事の休みに受診しようと思うと、おりものシートに付着程度の出血が残っている気がします…
その状態での受診は控えた方が良いでしょうか?

また、そこで子宮内膜症等の診断が出た場合、治療(服薬?等)と並行してタイミング法で妊活は出来ますか?
それとも、何ヶ月か妊活は休まなきゃいけなくなりますか?


様々な事情により、年内に授かれなかったら妊活は終了かな…?という事になっていて。
もっと早く受診するべきだったと今更ですが少し後悔しています。


婦人科受診(子宮内膜症等)の経験がある方、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント