![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama_@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama_@
ジーナ式にした時に、真っ暗にしないと寝なかったです。
カーテンじゃダめで、アルミホイル貼ってました😂
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
もともとはお風呂の後に寝たら次の授乳まで寝れてた感じですかね?ジーナ式も習慣なのでスケジュール通りになっていくのに時間がかかるかなと思います。上の子の時にジーナ式で合わせてネントレしてたので寝かしつけはなかったですが夜間に起きなくなるようになるまでは期間がかかりました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです。お風呂→授乳→寝落ちで三、四時間ねてくれて、夜間は2回起きる程度までだったのですがジーナ式は夜通し寝てくれるて聞いたので実践した途端、すぐ起きるし寝ないし寝つき悪いし途方に暮れています😫元の生活に戻すべきですかね?- 9月29日
-
すー
私はスケジュール通りに動くのがストレスで途中からジーナ式のスケジュールは無視しました😂母乳なり、ミルクなり日中のうちにしっかり飲ませることと昼寝は寝るだけ寝させてました。上の子の時に夜通し寝るようになるのはやっぱり寝かしつけしないで寝させることかなと😅眠り浅くなってもまた自力で入眠してだんだん長く眠れるようになったので💡
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんてすね!私も何時何分にこれしてあれして、夕寝は15分で〜。とか意識するとかなり神経質になって嫌になってますまだ2日目なのに🥲笑 なるほどです。抱っこマンなので私がいつも寝かせにいってるのでそこの改善からですね😭もう夜通し寝てくれてる感じでしょうか?
- 9月29日
-
すー
寝た時と眠り浅くなって起きた時の状態が違うとびっくりして起きやすくなっちゃうらしいです💦上の子はやはり抱っこから寝かしつけなしにしたので少し日数かかりましたが下の子は入院中から寝かしつけないように寝かしつけないようにしてたので😂退院してもずっとベビーベッドに置いてきたら10分以内にも寝て今は19:30〜5:30くらいまで寝ます。元のスケジュールが苦でなければ無理にジーナ式にせず一応の起床、就寝時間を決めて寝かしつけの改善と夜間起きた時にすぐ抱き上げて授乳せずに少し様子見て寝そうだったらそのまま無視して寝させるようにしていくと起きる回数が減るかなと思います💡
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
凄い…!もう産まれた時からとりあえず抱っこばかりしてました😂最初の対応で変わってくるんですね🥲詳しいアドバイスありがとうございます!!ジーナ式にこだわらず前のリズムにしたいと思います。ジーナの前は起床は7時〜8時、就寝は21時〜22時だったので引き続きしていこうと思います。本日19時に寝たのですが30分後に起きてまた寝て起きて21時に寝て起きた時に無視すると指しゃぶりをして自力で寝たのですが、、これはありですか?
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
朝寝や夕寝はされてましたか?
- 9月29日
-
すー
抱っこするもんだと思いますよね😂上の子の時に正にそうでした💦子供をよく観察するようになったらあ〜眠くて泣いてるなとかこれは本格的にお腹空いてるなとか分かるようになってきました☺️指しゃぶりも良いと思いますよ!下の子は指しゃぶりで寝てます😅ほんとはおしゃぶりにしたいんですけどね😣おしゃぶりなら辞める時がくるので。もしおしゃぶり使えそうならおしゃぶりもありだと思います😊
- 9月29日
-
すー
朝寝と夕寝もしますよ☺️下の子は上の子の時に途中で知ったフランス式育児というのを参考にしていてもう完ミしてしまいましたが日中4時間おき4回のミルクでその間は寝たり起きたりしてます。午前中と夕方は日によって30分だったり1時間以上だったり二度寝する時があったりで昼寝だけ3時間近くガッツリします😊
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭結果今苦しんでいる状況です。ジーナ式をし始めてからか夜中2時3時にお腹空いて起きては授乳後なかなか寝てくれず寝かしつけに2、3時間かかるようになったんですが、こんなものでしたか?🤣寝かしつけにこんなにかかるのって良いんでしょうか…そうなんですね!指しゃぶりやおしゃぶりで自分で寝てくれたら助かりますもんね!
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…!フランス式育児調べてみます!お昼寝、これまでは時間関係なく沢山寝させてたから夜中もすんなり寝てくれてたんですかね。2時間15分とジーナ決めてからぐずるんですかね🧐お昼寝をたくさんする理由とかあるんですか??
- 9月30日
-
すー
上の子のネントレする前の寝ない時は夜中に起きたら当時は混合でしたが授乳しても寝ず寝かしつけようと思っても寝なくて夜が明けるということが多々あって😱
フランス式育児だと4時間おきにしっかり量飲むのがポイントになってくるのでどうしても完母でいきたいとなると少し難しいかもです💦レロちひろさんという方がフランス式育児を広めようと本出しててブログとかもあるので上の子の時に昼寝は時間区切った方が良いか質問してみたら、決めてる授乳の時間までだったら寝たいだけ寝かせてOKということでした。長く寝れた方がレム睡眠ノンレム睡眠の睡眠サイクルを繋ぐのが上手くなるということでした😊- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!寝かしつけに時間かかると辛いのすごく実感してます😭フランス式だとたくさん寝てもいいよって感じなんですね💦
すーさんがおっしゃる通り指しゃぶりで5時間ほど寝てくれましたが夜中起きてから1時間くらい寝かしつけにかかりました🥲🥲- 9月30日
-
すー
自分で寝て5時間も寝れたなんてすごいですよ👏そのうち夜中に起きて指チュパチュパして勝手にまた寝てて気づかなくなってきます😂あれ、昨日起きたかな?っていう日が出てくるとやったー!!ってなりますね🙌赤ちゃんてほんと賢いので徐々にもっと眠れるようになると思います😊
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?ありがとうございます😊😭寝かしつけに時間がかかり心折れそうになりますが気長に勝手に寝てくれることが増えるのを祈ります😭
- 9月30日
![しましまねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましまねこ
その後いかがですか?
30分で起きてしまうとのことですが、眠りが浅くなったタイミングで起きてしまうのかな?と思いました。
疲れすぎの可能性があります。
疲れすぎが疑われる場合は、スケジュールを、低い月齢に戻すと上手くいくことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
ジーナ式やめていつも通り寝かせています。が体重も重くなってきて抱っこ辛いので、そろそろまた挑戦しようかなと思います😭
- 11月28日
-
しましまねこ
4ヶ月頃は睡眠退行やメンタルリープなど、上手くいかないことも多い時期ですので、あまりこん詰めすぎず、挑戦してくださいね。
まずは抱っこやいつもの寝かしつけでスケジュールを行ってみて、大体こなせるようになってから、1人ねんねに挑戦すると良いと思いますよ!
ジーナだけでなく、1人ねんねを目指せるネントレもあるみたいです!興味があれば調べて見てください。
うちはねんねが安定したなと実感したのは1歳すぎてからでした。
でも0歳の1年頑張ったので、今は寝室に連れていくだけで寝かしつけ終了です。
本当にありがたいです!- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
床に置いて3分置いて様子見て、みたいなゆるいネントレを先週に1週間続けたのですが全然ダメでした。結局授乳寝落ちです。笑
母乳なのでか、スケジュール通りに授乳時間や昼寝時間がうまく固定できなくて、笑- 11月28日
-
しましまねこ
ジーナのように、ガチガチスケジュールだとストレスがたまってしまうかもしれないですね。
実際やってみるならば、授乳時間、食事時間は固定した方がいいと思います。
大切なのは、自分の子がどれくらい起きていられるか把握し、眠くなったタイミングで、寝かしつけを開始できるかどうかだと思います。
眠いよ〜💦💦と泣き始めてからでは遅く、疲れすぎてしまいます。そうすると浅い睡眠になった時、上手く再入眠出来ずに起きてしまいます。
ジーナのスケジュールは一旦置いておいて、赤ちゃんの活動限界時間を観察してみてください。例えば2時間起きていられるとしたら、1:45ぐらいから少し部屋を薄暗くし抱っこなどでゆったりとしたリラックスタイムを取ります。うとうとしてきたところで、ベッドに移行するといいかもしれません。
やるやらないはどちらも間違いではありません。
どうぞ辛くない方で決断してくださいね。- 11月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
え〜そこまで徹底されてたんですね。私ガラス窓などでガンガン光入ってました🤣
mama_@
寝なくて頭がおかしくなって隙間という隙間を埋めて旦那が呆れてました😂
でも結果、寝ました笑
はじめてのママリ🔰
すごい、、ジーナ式は徹底して最終的には夜通し寝たって感じですか?
mama_@
寝るようになってからは、正直多少は適当で、ガッチガチにはやってないです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂結構時間かかりましたか?
mama_@
今思えばわりとすぐでしたが、アルミホイル貼ってた時は追い詰められてました😭
はじめてのママリ🔰
ほんとですね😭でも子供が寝てくれるのならと思うと無心で動いてしまいますよね