
夫の単身赴任に伴う育児や家事の分担、夫婦関係の変化、子供のフォローについてアドバイスを求めています。週末に帰ってくる生活になるため、先輩方の経験や楽しみ方について教えてほしいとのことです。
【夫の単身赴任について、育児や家事の分担、夫婦関係の変化、子供のフォローなどについてアドバイスをお願いします】
夫の単身赴任が決まりました。
他県ですが特急電車で通える距離なので週末に戻ってくる生活になりそうです。
すでに単身赴任を経験されている先輩方!色々と教えてください🙇♀️💦
育児は現在もほとんど私がやっていますが、家事は夫と分担しているので出来るだけ手を抜かないとやっていけないなとは思っています。
そもそも単身赴任前と後ではどちらが楽でしたか?笑
むしろ夫がいない分ご飯は手抜きでいいしーとか考えていたらもしやいない方が楽!?とか思ったり😂
でも洗い物やゴミ出しは夫だったので負担が増えるなぁ🥲
あとは子供(2歳)へのフォローや家庭を壊さないために気を付けた方がいい事など、何でもアドバイスお願いします🙇🏻♀️
単身赴任の楽しみ方とかももしあれば知りたいです😆✨
・子供2歳(パパっ子ではない)
・現在は夫婦仲は冷め気味。喧嘩もないけどとても仲良しでもない。正直夫が平日いなくて寂しいとかはない(笑)むしろ週末たまに会うぐらいの方が仲良くなったりできないかなという期待すらある😂
・現在は育児はほとんど私、家事は分担
・共働きのため子供の体調不良で休む頻度が上がりそうなのが心配(旦那と順番に休めない)
・実家は頼れる距離じゃない
- はじめてのママリ🔰

ぱや
今年から旦那単身赴任してます〜。
帰ってくるのは月に1.2回です。
うちは旦那が夜勤ありのシフト制勤務なので、元からほぼほぼ家事育児は私だった事もあり、正直1人分減った今の方が楽です、、😌
ただやはり私も正社員で働いているので、体調不良等の対応は全てこちらになりますね、、そこら辺理解のある会社なので、かなり助かっているところです。
娘へのフォローとしては、家にいる間はほぼ娘の相手をしています。家事は寝た後に後回しです!
あとはパパの事を忘れないように、週1.2回ほどテレビ電話をしています〜。

moony mama
夫が、3年間海外赴任してました。帰宅は、年4回トータル30日前後😆
我が家は、もともと帰宅が遅くて家事は戦力外だった夫なので、夫の帰宅時間を気にせず、息子のスケジュールに合わせて行動できる分楽になりましたね😜
電話なかなかできなかったので、息子の動画はよく送ってました。寂しいのは夫だと思ったので。動画撮る時に、パパに送るんだよって話とかして、パパの存在は忘れないようにしでした😊

m
3ヶ月だけですが、他県に出張に行きました👨🏻
月に1.2度帰ってくる感じでした。
子供と2人の生活は自分のご飯は手抜き出来るし楽な所もありますが、とーっても疲れが溜まり息抜きもあまり出来ずという感じでした😀💦
毎日仕事育児家事に追われて自分の余裕がなくなって、パパに対する感謝を忘れかけてしまい、良いなぁ仕事だけやれば良いなんて。とかそんな事を考えてしまう時もありました。
あの時は思いやりの心がお互いに大事だったなと思います😂
コメント