
スイマーバボディタイプの使用開始時期について教えてください。6ヶ月より早く使用開始された方はいつから使い始めましたか?赤ちゃんの様子も教えていただきたいです。
スイマーバボディタイプの使用開始時期について教えてください
生後2ヶ月ごろから首につけるスイマーバを使い始めたのですが、出べその治療のため三週間ほどお休みしていました
今日になって久しぶりに着けてみると首にあまり余裕がなくなっていました(指一本分ほど)
湯船に浮かせてみると口から泡をふきながら、浮き輪の前面が浮くほど力一杯湯船の底を蹴っていました
緊張したような顔でしばらくばしゃばしゃした後は落ち着いたようで大人しく浮いていました
泣いたりはなかったのですが、もうサイズ的にきつくなってしまったのかと…
そこでボディタイプの使用を検討しているのですが、6ヶ月より早く使用開始された方はいつから使い始めましたか?よければ赤ちゃんの様子なども教えていただきたいです
- mif(8歳)

Tmama
パンパースのMです!
ほんとはメリーズの方がいいんですが、値段安かったので最近パンパースにしてます\( ˆoˆ )/

まつたく
6ヵ月からでしたがうちの子は抜け落ちそうだったので、8ヵ月スタートでした(^^;;
腹はでてるようでもブカブカで恐かったです!
今では泳いだり床を蹴ってバシャバシャして遊んでます(^-^)
首タイプ空気の調整しても難しい感じですか?
-
mif
ひっくり返るのも心配ですが、抜け落ちそうなのも怖いですね…お腹はでてても安定するわけではないんですね(^_^;)
遊んだり浮いてる姿はかわいいですよね!久しぶりに使ったら必死な感じでアレレーでした(ToT)
空気は外側にしわができる程度にいれているのですが、今日はもう少し抜いて様子をみてみます
ありがとうございましたm(__)m- 2月22日
コメント