※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

いつから置いて寝てくれますか?😂生後2ヶ月です。夜はスワドルを着せて寝…

いつから置いて寝てくれますか?😂
生後2ヶ月です。夜はスワドルを着せて寝ると4〜5時間まとまって寝てくれるのですが、日中は置いて10秒くらい経つとすぐ泣きます😭
しばらく抱っこしてぐっすり寝せててもダメです。今まで抱っこしていた時間が0になっているのか?というくらいギャン泣きです…。
抱っこで寝てくれて可愛いんですが、時間ある時は横になりたい😂

コメント

みみ

3人目4人目は忙しくてね〜ちょっと泣いてるくらいなら放置、オムツ授乳終わったなら布団かバウンサーに置いてました。
女の子だからというのがあるかもですが、二人ともほぼ寝かしつけいらずです

抱っこしてもらえる!ってわかってて泣いてる可愛い甘えん坊さんかな😊

  • ママリ

    ママリ

    うちも上の子が女の子で置くと泣くけどここまでギャン泣きしなかったし、セルフねんねも1人でできるようになったので今回「こんなに泣く!?」って感じで😂
    男の子だからもあるんですかね😅

    • 6時間前
  • みみ

    みみ

    じゃあ、もうそれは、甘えん坊男の子ですね🤣ずっと抱っこしてた!

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    大きくなったらギューってできなくなるので大変ですけど今のうちたくさんしておきます😂

    • 5時間前
なな

下の子は生まれた日からベットに置いとけばほぼ勝手に寝てますが、上の子は1歳8ヶ月くらいまで抱っこか添い乳じゃないと寝ませんでした😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😓
    男の子だからかな〜とも思ったのですが、性別は関係ないんですかね🤣

    • 6時間前
deleted user

上の子は3ヶ月に急に睡眠の質?が変わりました。
日中、「布団において寝るわけないじゃん」と殺気立つ私の横で、長時間抱っこをしたくない旦那が子どもを布団へ…。

え?!?!ね、寝た…?????
起きないんだけど。。。。

と感動して、その日からゆるーーーーーっとそこまで泣かせないネントレを開始しました。
すっかり背中スイッチも消えて、4か月には基本自分で寝ていました😂

下の子は、上の子がいたので物理的に抱っこ不可。
泣かせて、泣かせて、泣かせて、もうこちらがしんどくて無理な状況でしたが、2か月からセルフねんねです。

  • ママリ

    ママリ

    うちも上の子いるのですが、放置すると30分以上は泣ける体力おばけくんで😭
    もう少ししたらうちの子も睡眠の質変わってくれるといいなと思います😅

    • 6時間前
ぴ

上の子のときはお産に時間かかりすぎて私が余裕なくて壊滅的にしんどく勝手に寝て!って思ってたので、産まれてすぐからずーっと、授乳したらすぐ置いてってしてたら勝手に寝てくれててほぼ寝かし付けゼロ👦🏻
離乳食始まったら寝かしつけは毎日30分程度は必要でしたが寝てくれてました🥰
下の子も基本上の子いるので授乳やオムツ替え以外は放置しちゃってるので授乳して置いといたら寝てくれてるし、夜中も1ヶ月半くらいから6時間くらい全然寝てくれてます🫶🏼
多分その子その子によるんですよ🥹
主さん疲れてるかとは思いますが沢山抱っこしてあげてください🤍
今思えばですが、私は眠くても疲れててももっと抱っこしてあげたら良かったと後悔してます🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥹
    確かにもう出産考えていなく、最後の乳児期なので体力あるときは抱っこ頑張ります💪

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私も日中抱っこで午前中しか
置いて寝てくれず夕方からは
上の子帰ってくるのと疲れが
あって寝れずギャン泣き😭
抱っこしても最近魔の3ヶ月か
寝るの下手になって抱っこが
限界なら少し泣かせときます💦

今は風邪引いてるのであまり
泣かせないよう頑張ってますが
家事があれば泣かせます!
今日は旦那も帰ってこないで
3人ワンオペなので泣かせる
覚悟でいます、、置いて寝てほしいですよね…

  • ママリ

    ママリ

    3人のワンオペ大変ですね…
    お互い体力が限界迎えない程度に頑張りましょうね😂

    • 6時間前