※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

軽度知的障害と自閉症スペクトラムを持つ年中の男の子のママです。保育園での問題から退園し、療育園に通っていますが、幼稚園や保育園に入れるべきか悩んでいます。息子の行き場所について悩んでいます。

障害児のママさん話聞いてほしいです。

うちの子は軽度知的障害と自閉症スペクトラムを診断された年中さん男の子です。
4月から保育園と療育園に行ってたんですが、保育園が加配無しで1人教室から脱走して園庭出たり他の教室に入ったり‥食に全く興味が無いため給食時間なんて私が園に行って補助して‥って感じで‥障害児がうちの子しかいなく1人明らか目立ってた為私が心苦しくなり7月に退園しました。
息子はお友達と遊びたい!とか保育園行きたい!とかそういう感情がないため最後はスッキリして辞められました。。
そこから集団の療育園週3行って、とにかく多動が酷いため個別療育週1行きだして‥次は来年の進路どうしようかな、と。。。

私としては、今の時点でまだ定型児との生活なんて考えてなくて‥身辺自立できないし先生やお友達とのコミュニケーションも全然ダメだし‥会話も一方通行だし‥室内は絶対裸足、帽子被らないなどこだわりもあり‥何より1人で脱走してしまう怖さもあります。
療育園は教室鍵しまってるから脱走できないけど普通は鍵閉めっぱなしではないし。。。
なので今はまだ療育一本で過ごしてもいいかな、と‥。
療育の先生も新しい環境+何箇所も通うのはパニックになってしまうかも、と言われてます。

だけど小学校は今のところ支援級で考えてるからこそ、今定型児との関わりは必要なのでは?と母からアドバイスを貰い幼稚園を調べてみると近所に障害児に力を入れてる幼稚園があり、療育園から数名通ってる子もいます。
すごく悩んだんですがとりあえず電話してみようと思い幼稚園に事情話したところ、加配の数の関係でこれ以上入れられないと言われ‥私泣いちゃいました。。
確かに世の中保育士不足なのは分かってるけど‥息子のように障害がある子はここに居場所はありません!と言われたような気がして‥悲しくなりました。。
療育園でもみんな私にオススメだよ!電話してみな!と言ってもらって悩みに悩んで電話したけど‥電話しなきゃよかった、と後悔してます😢

もう1つ幼稚園あるんですが、そこは自由気ままな生活で加配制度がなくたくさん遊んだ子が1番とホームページに書いてありました。
それは息子にはちょっとハードルが高く、というのも療育園でも毎朝1日のスケジュールを絵カードで1つずつ確認して過ごしてます。
全体的なスケジュールを見たあと、次はこれをやるよ、と終わるたんびに次の絵カードを見せてもらって‥ってやってるため自由気ままな生活は息子には少しハードルが高いです😱

そんな事言ってたら全然息子の行き場所ないじゃん!と思うかもしれませんが‥‥‥‥いや、実際そうなんですが私が過保護すぎるんでしょうか。
考えすぎなんでしょうか。

保育園での出来事が忘れられず私にはトラウマでもあります。
たった1人目立って同い年の子になんで◯◯くんはご飯の時間にオモチャで遊んでいいの?と聞かれたり‥なんで◯◯くんだけ裸足なの?上履きは?と聞かれたり‥相手は子供だけど私の心にダメージが‥‥‥😵

皆さんなら来年も療育メインでいきますか?
それともどこかしら幼稚園や保育園に入れますか?

なんなんですかね、補助が必要無い子は入れるのに1人じゃ何もできない子は入れないって。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子来年保育園、療育園どっちか入ろうとおもってます💦

うちの子、中度知的障害、自閉症、身体障害あります。

身体障害は歩くことはできます💦
うちも娘受け入れてくれる所探しまくり、ました😭

一軒は、身体あり加配付けても難しいといわれ、断れました。

2件療育園は、狭き門で娘入れるかどうかギリギリラインかも?いわれました💦
けど申し込んでも良いかもいわれました。

3件は、こども園は娘の状態見て加配付けれると言ってくれました😭💦

3件こども園は療育園とも連結取ってるみたいで障害の子受けれ入れしてるといわれました!

第1療育園、第2、3件目こども園しようと考えてます💦

私は療育園メインのほうがいいかなぁと思います💦
 
幼稚園、こども園よって加配付けるそこそこ基準あるみたいです😭

娘、もしこども園入れたらディサービス通わせようと思ったけど先生からこども園、ディサービス通わせたらパニックなるかもといわれました😭

過保護私も物凄いなります💦
安全して子供預けたいですしどうしてもやってしまいます😭

はじめてのママリ

私も上の方と同じく、療育園がいいと思います🥺💦

うちは幼稚園と療育行ってます😌
すごく手厚い幼稚園で、療育に通ってる子も同じクラスに数人います😊
軽度知的+自閉症ママさんも理解のある園と出会えたらいいのですが…😭

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

なんだかすごく悲しく
なってしまいますね…😭
うちは息子が重度知的障がいと
自閉症の診断です👦!

運良く障害児保育を推している
子ども園に入園出来たので
3年間、療育とデイを併用しながら
卒園することが出来ました🙏
今は地域の小学校の支援級在籍です🏫!

確かに地域の小学校の支援級へ
行く予定なら、保育園や幼稚園へ
行って定型の子との関わりや
スケジュールのこなし方を
学ぶのも大事かと思います🥲

息子の園も障がい児は学年で
息子しかおらず、めちゃくちゃ
目立ったおりました💦
加配は必要かと思います…!
息子はむしろ自由が好きなので
逆にスケジュールのないところだと
ほんとに自由に過ごして
終わるだろうなと思ったので
体操教室、絵画、英語の
カリキュラムもこなしてました!
と言っても参加してるだけですが😭

子どもから聞かれる何気ない質問
めちゃくちゃ心抉られますよね💦
うちは発語ゼロなので
なんで喋れないの?
いつ喋れるの?って聞かれて
うわぁ…となりました🫠

息子さんが保育園や幼稚園に
入って辛くないなら、
入れてみても良いかもです💡
それはやっぱり小学校を
支援級で考えてはるからです!
もし支援学校にするなら
療育のみでも良いかと思います✨

療育のみだと、やっぱり小学校へ
上がったときに色々戸惑うかな…
と息子が小学生になって
色々思うところがあります💭