※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が寝ないことでイライラし、ストレスを感じています。要望が通じず、感情的になってしまいました。

もーイライラが止まりません!!!

日頃から公園連れてくくらいしかしてあげられてないから、たまには一緒にお菓子作りでもしようかなと思ってたのに、

お昼寝なかなか寝てくれず、、ねんねしたらお菓子作ろう?って言っても寝る気配なく…
でも私が寝そうになると「ママねちゃダメだよ!」って起こしてくるし、じゃぁトントンしてあげるから寝ようねって言っても「トントンしないで?」って言ってくるし、じゃぁ寝なくてもいいからママちょっと寝かせて?って言っても私の上に乗っかってきて遊んでるし…

イライラが爆発して、「もういい!!!」と叫んで娘を置いてリビングへ…泣いて追いかけてきました。「〇〇ちゃんねんねするー😭」と。でももう3時になるし、もう今更寝られても…って感じで。
エアコン消すと「〇〇ちゃんが押したかったー」鼻水拭くと「ふかないでいいの!😭」と泣き叫ばれ…
窓全開で、ご近所さんに虐待とおもわれてるだろうなー。ってくらい泣かせてしまいました。娘に向かって、うるさい!静かにして!って言ってしまいました。義実家も敷地内です😇この泣き声が義家族に聞こえてるんだと思うだけでストレスでした😇

そして今更(3時半過ぎ)に耐えられずに、「ママ抱っこーママとねんねしたいよぉ」と言い出し、またイラッ。
だったら最初から寝ろよ。勘弁して?と娘の前で床を何度か殴ってしまいました🙃それをみて「〇〇ちゃんねなくてもいいよぉ😭」とまた泣き出す娘。もう色々自分最悪です。

結局抱っこで寝ました🙃
もう消えたいですーーーこんな母でごめんねーーーでもイライラが………

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の頃の息子を思い出しました😂
寝て欲しい時に寝ない、、ってめっちゃストレスですよね😭
自分のゆっくりする時間もないし、、😭
イライラしてたなぁと思い出しました🥺
最低なんかじゃないですよ!
切り替えて子育て頑張りましょ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    めちゃめちゃイライラします😭
    夜ご飯の支度もしないとだし、自分も休みたいし…
    優しいお言葉ありがとうございます😢また明日から頑張ります!

    • 9月29日
えびせん

ある!ありますよ!あります!!4歳でも似た様な事最近ありましたよ😅
声が聞こえてるんだろうな、とか私今最悪な母親じゃん、という気持ちになればなる程止まらなくなるんですよね💦💦

起きたらごめんねしてぎゅーしましょ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    気持ちをわかってもらえて嬉しいです。。
    本当それです😭
    仲直りしたので、また明日から頑張ります😭😭😭

    • 9月29日
はじめてのママリ

わーもう共感しかないです😭
うちも半同居なので、息子が幼稚園入園前までは息子が泣くたび、下に聞こえるだろってめちゃくちゃイライラしてしまっていました...
今さらお昼寝?勘弁してーもよくありました🥲
5歳になってだいぶ減りましたが今でもイライラするときあります🥶
全然最低じゃないですよ!
お菓子作りなんてめちゃくちゃ素敵ままじゃないですか🥰

いろいろ大変なこともあると思いますが切り替えてお互い子育て頑張りましょう😭💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    気持ちわかっていただけてうれしいです😭
    皆さん通る道なのですね😢
    優しいお言葉ありがとうございます…全然素敵ママとはかけ離れてますが、、また明日から頑張りたいと思います😭🐣

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

皆さんに返したコメントも拝見しました!
あくまでも私個人の意見で、すみません🙇‍♀️💦
私も3歳の娘が居ます。
このくらいの年齢は一番大変だと思います。また明日から頑張ろうって思うのは前向きでいいと思いますが、頑張らなくていいと思うんです。
ゆるーーく、育児することを頑張ってみたらどうですか?
時間を決めてお昼寝するのではなくて、本人が眠くなったら寝かせたり、、、ご飯は買ったり、冷食使ったり、手を抜いてもいいと思います☺️
毎日お疲れ様です🥰♡