育児休業給付金について、第2子の育休延長方法や給付条件について悩んでいます。要相談。
【育児休業給付金について】
第1子を体外受精にて出産しました。
この度保管してある凍結胚にて第2子妊娠を考えています。
育児休業給付金について知りたいです。
第1子
産前休暇 2022.1.6~
出産 2022.1.30
育児休業 2022.3.28~
扶養内パート月平均12日勤務で2014年から働いています。
第1子の時は育児休業給付金の対象でした。
1歳で復帰予定でしたが待機児童になり、1歳半も入所待機で2歳まで延長予定しています。
2歳になる2024年1月も入所出来そうにないので職場に相談して2024年4月まで育休を延長して頂いて2歳児クラスに2024年4月保育園入所を目指す予定です。(育児休業給付金は出なくなるが会社的には満3歳になるまで延長可能)
第2子で育児休業給付金の対象になるには職場復帰せずに育休延長→産前休暇→出産→産後休業→育児休業の方がいいのか
それとも予定通り2024年4月まで育休延長→復帰→産前休暇→出産→産後休業→育児休業の方がいいのか
凍結胚の保険適用の保管期限が2024年4月までなので、2024年の1月か2月の移植を考えています。そうなると10月か11月出産予定。
なので復帰したとしても働ける期間は5ヶ月か6ヶ月程になるのではないかと…
4月に復帰した時点で妊娠してます。5、6ヶ月後には産休入ります。というのも職場的には迷惑かけると思います。しかし幸い上司や同僚などは先輩主婦の方が多いので理解はあると思います。
育児休業給付金について職場に相談した方がいいことは1番分かっていますが、妊娠前でのことなので相談出来ません。
育児休業給付金については出勤日数11日以上が12ヶ月以上なくてはならない、育休開始日以前(今は産前休暇以前?)の2年間でケガや病気など、やむを得ない事情で休業していた場合には、最長 4年まで遡れる事は分かったのですが
遡れるのは育休開始から2年以内に休業した分だけと書いてありました。
その場合復帰を挟むと育児休業給付金の対象外になるのでは?と思っています。
元々扶養内パートで月平均12日なので、11日以下の勤務の月もあり、その月は除外になってしまいます。
長文ですみませんが分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
- miyu(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
過去4年間のあいだの育休期間分は遡れるので、
復帰せずに産休育休取っても
復帰してから産休育休取っても
第二子は育休手当でますよ✨
コメント