![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳スケジュールを固定するか悩んでいます。夜は授乳のタイミングを合わせているが、昼間は赤ちゃんが長く寝てしまい、スケジュールが狂うことがある。自分たちの都合も考えつつ、固定するべきか迷っています。
【授乳スケジュールの固定について】
もうすぐ生後2ヶ月です
母乳とミルクの混合で育ててます
お風呂の時間や寝る前最後の授乳の時間は決めていますか?
我が家は20時ごろにお風呂 23時ごろに自分が寝る前に授乳というスケジュールで新生児の頃から過ごしてます
最近日中も3時間超えても赤ちゃんが爆睡してることが多いです
授乳間隔がひらいていくのはこっちとしても嬉しいことなんですけど 夜のスケジュールのことを考えると"今授乳しておかないと晩ご飯やお風呂が変な時間になるなぁ、、"とか考えてしまって結局赤ちゃんが泣かなくても3、4時間ごとに起こしてでも授乳しています😅
固定しない方がいいのかなと思いつつ 自分たちのご飯や寝る時間とかの都合を考えたら今のスケジュールが1番いいなと思ってしまうのですが みなさんどうされてますか?
自分たちの都合で考えてしまうのも良くないのかな、、💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
同じ頃は欲しがるときにすきなだけあげてました。でもお風呂と就寝の時間は固定したかったのでその前の授乳時間は調節してました。最近は日中の授乳時間は大体固定されてきました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく11時頃就寝でラストミルクなので、そうなるように夕方ミルク、お風呂、その後のミルクはだいたいこのくらいって時間で決めてます。決めているというか、11時寝るためには、あと30分あやしながら誤魔化そう!とか、もうすぐ帰らないとお風呂が遅くなっちゃうなぁとかです。
でも最近10時にラストミルクがきてしまったとすると、11時に「朝まで寝るには足りないよー追加してー😫😫」って感じで教えてくれます👶そのときは、一回量ではなくて、経過した時間や様子を見ながらミルクを足して寝かせると普段のサイクルになります!
日中も寝てくれるのいいですね!!たまに少しは寝ますが、大体起きてます笑 それに間隔も全然変わらず3時間です😅
-
はじめてのママリ🔰
わかります、あと30分待ってくれ〜😅って頑張ってあやしてる時あります笑
おでかけとかあると時間気になってしまいますよね💦
たしかにいいサイクルに戻るよう少量だけ追加したりして調整するのアリですね☝️
ありがとうございます!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
やっぱりお風呂と就寝は固定したいですよね😅
月齢進むと授乳時間のリズムもついてくるんですね
このままのペースで頑張ってみます
ありがとうございます😊