※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養に関係するか、所得税や住民税は自分で支払う必要があるか不安です。説明お願いします。

来月からパートを始めます。
家族全員国民健康保険なのですが、この場合私に扶養は関係あるのでしょうか?
世帯主が夫なので納付書は家族全員分まとめて夫宛てに来ます。
年収130万未満で働こうかなと思っているのですが所得税や住民税は自分で支払わなくてはならないですか?💦

調べてもよく分からず、、、
無知なので教えていただきたいです😣

コメント

ゆちゃ(29)

国保に扶養の概念はないので、いくらでも働いて大丈夫です。
が、100万前後を超えてくると払うものは増えます。

優龍

扶養は関係ないですが

奥様が働いた分だけ国保の金額が上がってしまいます。

deleted user

扶養関係ないですー
いくらでも稼いで大丈夫です
でも私の職場は、2ヶ月連続8.8万超えたら強制的に自分の職場で社会保険加入です(இωஇ`。)
その辺も職場に聞いた方が良さそうです!

ままり

扶養は税の扶養の社会保険の扶養があります。
保険の扶養→家族全員国民保険ならみなさん仰ってるよう扶養の概念がないです。
年収によっては自分だけでも国保払うより社保加入した方が安いです。(社保加入できるかは会社の規模や雇用条件によりますが)
税の扶養→妻の年収が201万以下だと夫の税金が控除されます。これは年末調整や確定申告でやるやつです。
それとは別に所得税、住民税は個人にかかるものなので自分で支払わなければならないです。