
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね!
休職の可能性があるならその分もらえる可能性も下がります。
確実なのは完全月で1年取れた状態で妊活ですかね🙄

ザト
途中でつわりがひどくてお休みしてしまうと完全月が足りなくなる(12ヶ月ないと育児休業給付金がもらえない)ので、10-12ヶ月目くらいから妊活が良さそうです💦💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!
休職の可能性があるならその分もらえる可能性も下がります。
確実なのは完全月で1年取れた状態で妊活ですかね🙄
ザト
途中でつわりがひどくてお休みしてしまうと完全月が足りなくなる(12ヶ月ないと育児休業給付金がもらえない)ので、10-12ヶ月目くらいから妊活が良さそうです💦💦
「育児休業給付金」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
例えば4月〜10月普通に働いて11月に妊娠発覚したとしてつわりで休職が12月まで続いてその後は臨月まで働けるという状況になった時は合計して1年以上完全月があれば大丈夫なんですかね?
それとも休職期間なしで1年間以上続けて働いていないと対象外になってしまいますか?
1年働いてから妊活スタートが1番いいんですけど少しでも早いほうが良くて悩んでます😭
質問ばかりすみませんがもしお分かりになられたら教えて下さい🙏
はじめてのママリ🔰
4月に雇用保険加入してってことですか??
ずっとである必要はないですが過去2年に一年分の完全月が必要になります。
例えば今年の4月1日に雇用保険に加入したのであればどんなに早くても来年の4月以降の産休入りでないと条件を満たさないです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
来年4月から雇用保険加入になると思うので1年は必ず働こうと思います!
ほぼずっと専業主婦で何も分からないので教えて頂きとても助かりました🙇♀️