※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たー
子育て・グッズ

パンツタイプのオムツについて、いつから切り替えたか教えてほしいです。安くなっているので買い溜めしたいです。細身でパンツタイプの心配もあります。

紙おむつのパンツタイプについて質問させてください。
お風呂あがりに寝返りをしてテープタイプだとちょっと!動かないで!ってなります😥
パンツタイプのほうが高いので、まだテープタイプで頑張りたい気持ちもありますが、みなさんいつからパンツタイプのオムツに切り替えたか教えてほしいです。
寝返りをしだしてからなのか、ハイハイをしだしてからなのか、つかまり立ちをしだしてからなのか、何ヶ月頃からパンツタイプにかえたか参考程度に教えていただきたいです。
セールで安くなっているので少し先のオムツを買い溜めしたいと思い、
ちなみに今はもうすぐで6ヶ月で、ちょうど6キロで寝返りをします。
またお腹など細身なのでパンツタイプだとずり落ちてこないか、太ももの隙間からおしっこはみ出ないか等も気になります。

長文ですみません💦

コメント

ママリ

寝返りしましてからです!
大体みんな4ヶ月ごろからな気がします!

  • たー

    たー

    ママリさん
    母や義母はパンツは高いから歩くようになってからとゆわれ、でも最近はみんなパンツに切り替えるのはやいですよね☺️ママリさん

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    昔は布おむつも主流だったし
    今に比べてめちゃくちゃ高かったらしいですから、
    色々娘が子育てしてたら口出ししたいだけなので、高い安い関係なく自分が便利だと思うものを必要なタイミングで使えばいいですよ☺️

    周りがごちゃごちゃ言うのは全部聞き流して良いところだけ吸い取ったらいいです❣️笑

    • 9月29日
  • たー

    たー

    昔はオムツ高かったんですね😳
    口出しするだろうと思っていてもいざされると見守ってて!と思っちゃいます😅笑
    聞き流して良いところだけ吸収するようにします🩷

    • 9月29日
ままり。

私も、もうオムツ替えが、ストレスになってきたタイミングでパンツにしました!
5ヶ月の終わり頃でした!!

  • たー

    たー

    私もちょうど今5ヶ月の終わりでお風呂上がりの寝返りに奮闘しています😥
    たまにじっとして!とイラッとなっちゃう自分に嫌になっちゃいます🥲

    • 9月29日
  • ままり。

    ままり。

    私も同じく、言ってもわからないのにジッとしてよ!って言い出した自分が嫌でパンツにしました🥲🥲

    • 9月29日
  • たー

    たー

    私がイラッとすると娘も感じ取って泣いて余計暴れちゃって悪循環です🤣笑
    やはりケチらず便利を選ぶべきですね✨

    • 9月29日
🦄🦋

下の子が足とか全然むちむちしてないですがムーニーのパンツは漏れたことないです!
細身なのでいまだにたっちのMですが😂
パンツタイプに切り替えたのはハイハイしそうなくらいです!
寝返りの頃はまだテープにしてました!
足押さえながらテープとめたりってかんじです😂

  • たー

    たー

    私も寝返りされると思ったら足で固定してテープ留めてます😂
    ムーニーマンのはいはいか、たっちで悩んでるのですが、
    立つ頃にはやはりたっちのほうが良いですか?

    • 9月29日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    たっちはゆるうんちポケットがないのでうんちがゆるくなくなってからのほうがいいかなと思います!

    • 9月29日
  • たー

    たー

    ちなみになんですが、どれくらい離乳食がすすんでうんちがゆるくなくなって来ましたか?
    何度もすみません💦

    • 9月29日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    大丈夫ですよ😊
    下の子は離乳食あまり食べなかったのでだいたい1歳前くらいだったと思います😔
    なのでそれまでは不安だったのでゆるうんちポケットついてるはいはいのパンツにしてました!

    • 9月29日
  • たー

    たー

    では私もはいはいのパンツ買います✨
    すごく参考になりました🩷
    ありがとうございます🥰

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子細身だったので11ヶ月で保育園入る時までテープでした😂
保育園に動いてしまうのでパンツにしてくださいって言われて変えました笑(変える気はあったのですが大量に残ってたのでそれを終えてからと思ってたら言われました笑)もので操りながらおむつ替えしてましたよ😂

  • たー

    たー

    保育園ではパンツタイプなんですね😳私も1歳から入園希望なので参考になります✨

    • 9月29日
ママリ

寝返りした+テープタイプがなくなったタイミング、3ヶ月すぎにパンツに替えました😊
パンツにするとおむつ替えとっても楽です✌️
上の子からムーニー一筋ですが、お腹の高さもあり他の普通のオムツに比べて(プレミアムなどの高級なもの以外)ふわふわでおすすめです✌️
パンツだと漏れたことないです!

  • たー

    たー

    私の娘もムーニーとお肌の相性が良くムーニーマンを買う予定なのですが、いつ頃からたっちを使われましたか?

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    たっちは8ヶ月頃から使ったような気がします!

    • 9月29日
  • たー

    たー

    8ヶ月だと少し先なのではいはいのパンツを買ってみます✨
    想像しやすく助かりました☺️
    ありがとうございます🩷

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    いずれか使うので安い時にまとめ買いするのおすすめですっ!
    ムーニーなかなか安くならないので、セールいいですね🥹

    • 9月29日
  • たー

    たー

    たしかにパンツはいずれ使うので買っておいて損はないですね😂笑
    セールはママの味方ですよね✨
    なんでも値上げで困っちゃいます💦笑

    • 9月29日
たー

母や義母はパンツは高いから歩くようになってからとゆわれ、でも最近はみんなパンツに切り替えるのはやいですよね☺️

ゆう

今4ヶ月で寝返りしませんがパンツタイプです。
友達から最近出産祝いにテープタイプのオムツ貰いましたがやっぱりパンツタイプの方が使いやすいです。うちの子はおしっこはみ出ないです、むしろテープのうんち漏れで悩んでたのでそれも解消しました😁

  • たー

    たー

    みなさんやはり3-5ヶ月頃が多いですね😳
    テープでも足をバタバタすると太もものところに隙間ができて結局そこからおしっこやうんちが、、😵‍💫
    私もそろそろ替え時ですね🫥笑

    • 9月29日
S

寝返りしてからパンツ買いました!
普段はパンツ、寝てる時やうんちの時はテープで両方使い分けてましたよ✨
誰になんと言われようと、親が使いやすいものを選べば良いと思います

  • たー

    たー

    離乳食も始めたばかりでうんちもまだまだゆるいのですが、パンツタイプだと新しいパンツを履いているパンツの下に敷いて交換するというのができないですよね😥?
    汚れたパンツの上で綺麗に拭いたあと、新しいパンツを履かせるのでしょうか?

    • 9月29日
  • S

    S

    ですよね!
    なのでうんちの時は極力テープタイプのオムツを使ってましたよ☺️
    でもどうしても動いてしまってテープ使えない時は、汚れたオムツを半分に畳んだ上で綺麗に拭いてからパンツタイプのオムツをはかせてました
    念のためにオムツ替えシートは敷いてましたよ✨

    • 9月29日
  • たー

    たー

    となるとテープとパンツの使い分けになりそうですね🤔
    ありがとうございます✨

    • 9月29日
かん

もうすぐ5ヶ月で、4ヶ月になってすぐ寝返りしました😊まだ、オムツ替えに困っておらずテープのM使ってます😳
ママがしづらくなったらでいいと思います。上の子は6ヶ月か7ヶ月からパンツタイプでしたが、下の子はそろそろかなぁと思ってます。

ゲンキとメリーズ使っているのですが、パンツタイプ思ったより安いです🫣ゲンキ16円メリーズ19円で買いました!

  • たー

    たー

    お利口さんにおむつ替えさせてくれて羨ましいです✨
    そうですよね☺️お世話するのは親なのでそのタイミングと思った時ですよね✨
    パンツ高いと思っていたけど実はそうでもなかった。。🤔?笑

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

寝返りする月齢でもうんちの時とかは結局仰向けになっててもらわないとだし、と思って両足で両手抑えて変えたりして7ヶ月はまだテープ使ってました🤣

  • たー

    たー

    そうなんですよ!!7ヶ月までテープはすごい!!😳✨
    私もできるところまで挑戦してみます🫡笑

    • 9月29日