
切迫早産のため安静に過ごしていますが、掃除などの家事を少し手伝いたいと思っています。どの程度動いても問題ないでしょうか。切迫だった方の経験を教えてください。
初期は前置胎盤、元々頚管長短い体質で
切迫流産からの切迫早産で常に寝たきり人間です😔
後期入る前まで産院に通っていて、お風呂の回数指示、家事掃除禁止、とにかく安静にって言われてたので大人しく寝たきりですごしてました。
総合病院に転院してから26週で28.9mmで切迫早産の診断、30週で22mmでしたが特に安静指示もありません。
先生曰く、切迫早産に安静が効くって訳じゃないからとの事でした。
入院も週にもよるから何mmになったら入院とかはないそうです。
安静解除で気持ち的には楽ですが、動くのが怖いって感じです。
矛盾してるかもしれませんが、
赤ちゃんを迎える部屋作り、細かな掃除などしたいです💦
初期から旦那に任せてますが、仕事も忙しいので細かな部分はできてなくて、所々蜘蛛の巣あったりホコリが溜まってたり、ものを隅に避けてあるだけって感じなので掃除したい欲があります。
お皿洗い、掃除機、クイックルワイパーとかはしてくれますが、細かなところまではしてくれません。(感謝はしてます!!)
どれくらいのことなら動いても問題ないでしょうか?
掃除機、クイックルワイパー、衣替え、ラックの収納作りなどしたいです。
旦那は手伝ってくれると言ってくれてますが、アレしてコレしてっていうのが苦手で、少しでも自分で動けたらなとおもってます。
私くらいの時期で切迫だった方、どのように過ごしてましたか?
1日1イベントで過ごすことを心がけてますが、動きたいけど怖い、でも気になります。。
36週過ぎるまで我慢した方がいいですかね😖
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)

はじめてのママリ🔰
私も前置胎盤で安静言われたのと
前置胎盤の出血や破水の危険性、お腹の張りの話聞いてからビビって後期はほぼ動けませんでした😅
母が助産師ということもあり前置胎盤の恐ろしさ聞いたら
産まれてから掃除しよう、したいことしようとなりました
エコー見てないのでどのくらい動いていいかは人にもよるのでこのくらいとは言えませんが
掃除も36週の肺や心臓が完全に完成、脳がしっかりしてるようになる37週以降か産後にされたほうがよさそうな気もします😅
全員が全員じゃないけど
36週より前で産まれてNICUに入ってる子もいるので…

ママリ🔰
私は37まで安静にしてました!
37週までは安静にして!!って言われたので、、。
実家にお世話になってトイレお風呂以外寝たきりしていてもそのくらいで入院になりました。
入院してシャワーも何日かに1回とかだったけど、36週には子宮口空いてて。ギリギリ正産期と呼ばれている37週2日で生まれました💦
なるべくお腹にいて欲しかったので、意味は無いとしても安静にはして起きました😂

はじめてのママリ
わたしも総合病院で子宮頸管短いことから24週から安静指示でてます!
27週〜30週で27mmでした!
2cmきったら入院も視野に入れると言われてます(27週のときに言われたので今の週数だとどうかはわからないのですが)
安静指示でてますが、お風呂は毎日シャワーならOK、家事は10分程度で済ませれるものならOK、上の子の送り迎えOK、ただ不必要に外出するのはやめて(スーパーは行ってます)、横になれるときは座るんじゃなくて横になっててって感じです!
そんな感じで過ごしてますが、
いまのところ27mmをキープしてます!明後日から9ヶ月になります!
上の子のとき2週間切迫で入院してて(上の子のときは頸管長は問題ないけどハリが多くて入院してたので張りが治ったら帰れた)、帰ったら家が汚くて片付けや掃除を母に手伝ってもらいながらしてたら子宮頸管10mm短くなってて再入院になりかけた(全力で断った)ので、毎日少しずつならいいかもしれませんが、油断は禁物、一気にしないほうがいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になります!総合病院ってでかくないですか?いつもは寝たきりだけど病院に行くのに車で1時間、駐車場から産婦人科まで長すぎてそれだけで縮んでしまいそうで怖いです🥲
- 8月9日
-
はじめてのママリ
わかります💦
待ち時間長い上に、
駐車場から産婦人科まで歩くし、
尿検査も産婦人科でするわけじゃなくて決まったところでするので、産婦人科で検診受けるまでにめちゃくちゃ歩きます😭- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
共感して貰えて良かったです😭😭
一箇所出できないのが苦ですよね💦
それに切迫って座るのも宜しくないみたいだし、待ち時間長すぎて大丈夫か不安になります😥
あと、張りどめ飲んでるので薬局の待ち時間も長いです💧
同じ週くらいですもんね、もう少しお互い頑張りましょう🫡💖- 8月9日
コメント