
初期は前置胎盤、元々頚管長短い体質で切迫流産からの切迫早産で常に寝…
初期は前置胎盤、元々頚管長短い体質で
切迫流産からの切迫早産で常に寝たきり人間です😔
後期入る前まで産院に通っていて、お風呂の回数指示、家事掃除禁止、とにかく安静にって言われてたので大人しく寝たきりですごしてました。
総合病院に転院してから26週で28.9mmで切迫早産の診断、30週で22mmでしたが特に安静指示もありません。
先生曰く、切迫早産に安静が効くって訳じゃないからとの事でした。
入院も週にもよるから何mmになったら入院とかはないそうです。
安静解除で気持ち的には楽ですが、動くのが怖いって感じです。
矛盾してるかもしれませんが、
赤ちゃんを迎える部屋作り、細かな掃除などしたいです💦
初期から旦那に任せてますが、仕事も忙しいので細かな部分はできてなくて、所々蜘蛛の巣あったりホコリが溜まってたり、ものを隅に避けてあるだけって感じなので掃除したい欲があります。
お皿洗い、掃除機、クイックルワイパーとかはしてくれますが、細かなところまではしてくれません。(感謝はしてます!!)
どれくらいのことなら動いても問題ないでしょうか?
掃除機、クイックルワイパー、衣替え、ラックの収納作りなどしたいです。
旦那は手伝ってくれると言ってくれてますが、アレしてコレしてっていうのが苦手で、少しでも自分で動けたらなとおもってます。
私くらいの時期で切迫だった方、どのように過ごしてましたか?
1日1イベントで過ごすことを心がけてますが、動きたいけど怖い、でも気になります。。
36週過ぎるまで我慢した方がいいですかね😖
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)

はじめてのママリ🔰
私も前置胎盤で安静言われたのと
前置胎盤の出血や破水の危険性、お腹の張りの話聞いてからビビって後期はほぼ動けませんでした😅
母が助産師ということもあり前置胎盤の恐ろしさ聞いたら
産まれてから掃除しよう、したいことしようとなりました
エコー見てないのでどのくらい動いていいかは人にもよるのでこのくらいとは言えませんが
掃除も36週の肺や心臓が完全に完成、脳がしっかりしてるようになる37週以降か産後にされたほうがよさそうな気もします😅
全員が全員じゃないけど
36週より前で産まれてNICUに入ってる子もいるので…

ママリ🔰
私は37まで安静にしてました!
37週までは安静にして!!って言われたので、、。
実家にお世話になってトイレお風呂以外寝たきりしていてもそのくらいで入院になりました。
入院してシャワーも何日かに1回とかだったけど、36週には子宮口空いてて。ギリギリ正産期と呼ばれている37週2日で生まれました💦
なるべくお腹にいて欲しかったので、意味は無いとしても安静にはして起きました😂
コメント