※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1の癇癪持ちの子の情緒面について、感情の切り替えが難しく、テストや問題に集中できない傾向があります。療育に相談中で、友だち関係は問題ないものの、他人との距離感が掴めないようです。

【癇癪持ちの小1の子の情緒面について】

気持ちの切り替えうまくできない
癇癪持ち
こんな事で?という事で大泣きする
テストなどで問題文を読んでいない
そもそもその問題自体目に入っていない
話を最後まで聞かない→終わり近くになって人と違う事をしているのに気づいて大泣き
語彙力が低く、うまく言葉に表現できなければ泣く。
もしくは手が出てしまう(今はないですが保育園時代にありました)

…ざっくりなんですがこういう子って発達というか情緒面に問題ありですよね?
いま小1です。療育に相談はしており、近々予約を取る予定です。今は低学年なので友だち関係などのトラブルも起きていません。勉強は…もしかしたら苦手と感じているかもしれませんが。読み書きと基本はできています。
どんな傾向にある子なのでしょうか?
偏食はないし、こだわりも感じません。
ただ、他人との距離はうまく掴めない子です。
(上に書いたようにだからとトラブルは起きておらず、なんなら今はクラスの弟分って感じでかわいがられたり、持ち前の性格からクラスのお笑い担当みたいなポジションみたいです)

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生ならまだそんな子はいましたよ💦
それが2年生になっても…でしたらちょっと周りとの差が出来てしまうかなとは思いますが。

自宅の様子と学校の様子でもまた違うでしょうし、家だけであれば「まだ1年生だし」と思います。
学校でも癇癪を起こしたりしていますか?
面談でのお話とかはありましたか?

ただ、実際1年生時は毎日がトラブルの連続です💦
おそらく先生が報告(しないレベルのトラブル)していないだけかと思います。
学校一平和なクラスと言われているうちのクラスでも「毎日誰かしらが言い争ったり、叩いた、叩かれたがあるのは1年生には普通のことなので、都度報告はしません」と仰っていました😂

  • ママリ

    ママリ

    それが、学校でも癇癪は起こしているようです。先生から言われた一例は給食当番のマスクを忘れて大泣き。自由帳を使いたかったのに自分の自由帳の残りがなくて大泣き…とどれもそんな事で?っていう事ばかりです。

    そして保育園の時に先生から「いまは問題はないけど小学校に上がったら困り事が起きてくるかもしれない」と言われてました。そして小学校の懇談でも同様に「今は低学年だから問題は起きてないけど、学年が上がってくると本人が辛くなるかもしれない」と担任の先生に言われております。環境の違う2人の先生から言われている事と、小学校に上がってから私も言葉ではうまく表現できませんが違和感があり…。
    1年生はまだまだ幼いというのはわかるのですが1年生だからではないような、なにかを感じています💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように感じているのであれば、それが答えかもしれませんね。
    やっぱり一番近くで見てきている分保護者の勘って当たっていることが多いと思います。

    実はうちのクラスにも同じようにクラスで大泣き&癇癪を起こす男の子がいて、やっぱり周りに言われると手も出てしまう子がいます💦
    ただ、学校からは何も話していないそうで…保護者さんが全く知らぬ存ぜぬなんです。
    (癇癪は家だけだと思っている)
    なので周りのママからは「なんで気がついてあげないのか」と総スカン状態…😱
    周りはおそらくグレーだと感じていますが、保護者が動かない限り何も出来ず…。

    お子さんもきっと今周りとの子とのバランスに悩んでいるでしょうし、そうならない為にも、今のうちに出来るところから始めるといいですよね。
    周りからとやかく言われる前に、保護者さんが自ら気がついて動くのが一番大事だと思います。

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんのクラスにうちの子と似たような子がいるのですね💦自分の子が被害に遭う可能性もあるので親御さん気づいてよ、という感じですね。

    おなじ年齢の子を持つママさんからは「個性のひとつして捉えてもいいと思うけど」と言われていましたがはじめてのママリ🔰さんのお返事を見て、個性なのかもしれないけど我が子が今後困らない為には親が動くべきだと感じました。
    白黒はっきりつけたいわけじゃないですが、今後子どもが困らないように今動いてみたいと思います。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友だったらきっとそう言いますよね。
    私でもそう言うかもしれません。
    ママ友としてフォローする立場だと考えているからだと思います。

    ただ、保護者として子供に違和感を感じながら育てていくのも難しいと思いますし、ここは第三者としての意見が聞ける場所なので本音が聞けますしね。
    個性は個性でも周りがその個性を認めてあげられなければきっと窮屈に思うでしょうし、適材適所の場所があると思います。加配が必要なら加配になるでしょうし、お子さんの行動に対して説明が必要なママ友もいるでしょうし。

    ママリさんとお子さんが一番しっくりくる場所や方法が見つかるといいですね😊

    • 9月29日