※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

医療費控除の申請について、保険金を差し引いた状態で確定申告するべきか、ふるさと納税のワンストップを使うか悩んでいます。

【医療費控除の申請について】

医療費控除について

今年は医療費がかさんだので、申請をしようと思っています。

保険会社からの入院手当金は含まれないとなにかでみたのですが、まだ通院しており、書類の提出は年明けになりそうです。

この場合は医療費全額かくて申告の時に記入してもいいのでしょうか?それとも確定申告ができる1.2月には保険金を申請する予定なので、その金額を差し引いた状態で確定申告するべきでしょうか🥲?

ふるさと納税するのにワンストップつかうか使わないかでなやんでいます💦

コメント

ねね🔰

還付申告するなら3/15過ぎても延滞金かからないので、保険金額が確定してからその分差し引いて計算した方がいいと思います。

全額記入して提出してしまったら、後々修正申告しなきゃいけないので手間がかかっちゃいます。


確定申告されるならワンストップ使えないです。

  • ママリ

    ママリ

    やはりその方がいいですよね🥺
    確定申告するので、今回のふるさと納税はワンストップ使わずにしようとおもいます☺️ありがとうございます✨

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

入院給付金がおりた入院治療費は給付金額を差し引いた金額を申告します。

医療費全額から給付金額を引くわけではないのでご注意ください。