※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳の左右差が気になります。左は少なく、右は多く出るため、赤ちゃんが不満足になることがあります。左を中心に与えつつ、右もあげることが大切です。頻回授乳で左右のバランスを整えましょう。

【母乳の左右差についての対策はありますか?】

母乳の左右差がひどいです。
扁平乳頭で、左はガッツリ平らで右はまだ少し出ているのですが、乳頭保護器をつけて授乳しています。
いずれは直母にしたいので練習していますが、最近右だけごくたまに成功することがあります。
そのためか、母乳の出が明らかに差が開いてきています。

左も練習していたのですがうまくできず嫌がられるようになってしまったので今はしていませんがそれでも咥えるまでに少し嫌がられて飲んでる途中で疲れて寝られます。
右は割とうまくいくのでしっかり飲んでくれます。

左から毎回上げてとしているのですが、右が全く飲めない時とかは張りがつらいので右から上げたりもしています。

左右で飲みっぷりが違うと感じ、先ほど搾乳したところ、右は90ml
左は30ml
とだいぶ差がありました。

左を中心に上げようとは思いますが、当然右もあげなければ痛いのであげます。
また、足りないと泣かれて頻回授乳がすごいのでできればしっかり飲んでもらいたいというのも本音です。

この左右差を埋めるには左中心で右は早々に切り上げて頻回授乳しかないでしょうか🥹?

コメント

はじめてのママリ

私も全く同じ乳首の状態でした!生後1ヶ月だとまだ上手に吸えないのもあると思います。4ヶ月くらいで口も大きくなってきて扁平の方も保護器無しで吸えるようになってくると普通の乳首の方に追いついてきました。私の場合量の左右差は卒乳するまでありましたが🤔
とにかく上手く吸えるようになるまでは右多めになっても仕方ないと思います!でも左もあげるようにしてれば母乳量減ることは無いと思います。
全く同じ経験したので思い出しました😭✨こんな私でも完母で育てたので、頑張ってください!!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    ずっとずっと悩んでいまして。
    吸えるようになるのか果てしなく不安です😭
    つけるのでもいいんですが、毎回手間取って子どもも泣いてしまっているのでもどかしくて、、、💦

    • 9月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もこれ吸えるようになるのかな😅?とかなり悩んでました。
    右だけ保護器無しで吸えるようになると、保護器を拒否するようになりました💦左は陥没してたので保護器無しではどうしろと?という感じで即母乳外来に駆け込み、吸わせ方を教えてもらいました😃それで赤ちゃんと練習して両方直母できるようになった感じです。
    上手く吸えなくて泣かれるとなんとも言えない申し訳ない気持ちになりますよね🥲とりあえず頻回授乳で量を減らさないようにするのと、吸わせる練習だと思います!

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    なりますよね、、、
    私の地域の母乳外来の先生が産院に定期的に来る方だったのですが、少し苦手でできれば行きたくないなぁ。という気持ちもあるんですよね😂笑

    わかります。
    ごめんねってなりますし、周りで普通に直母の人を見るとすごく羨ましくなってしまいます😭

    頑張ります!
    ありがとうございます🩷

    • 9月29日