
9ヶ月の男の子が離乳食を食べる時に、バンボから抜け出して皿や食べ物を乱雑に扱い、母親がイライラしています。食事はいつも完食なのに、乱雑な様子にイライラしてしまい、自己嫌悪感が湧いています。3回食にするのが不安で、対策を知りたいと相談しています。
9ヶ月の男の子育ててます。
まだお座りが安定しないし、長く座ってられないので、バンボに座らせて離乳食食べてます。
ですが、バンボから抜け出して、皿やらなんやらめちゃくちゃにします😭離乳食もぐっちゃぐちゃ。
いつもはちゃんと食べてくれるのに、今は全然。
いつもより頑張って作ったから尚更いらついて
大きい声出してしまいました。しきり直したんですが、
それでもだめでまた大きい声。
こんな自分に自己嫌悪。いらいらします。
まだ2回食で来週から3回食にするつもりです。
3回食にするのが憂鬱で仕方ありません。
いつも完食で、たまに食べなくても仕方ないぐらいで思えるのですが、ぐちゃぐちゃ、皿バンバンはなぜかいらいらしてしまいます。何か対策ないでしょうか??
こんな自分が嫌です😭😭😭
泣けてきます。
- まる1010(8歳)
コメント

タロママ
まず、抜け出せない椅子に座らせるのはどうでしょうか? どうしても地面に近いと抜け出せると踏んで脱走しようとする気がします(⌒-⌒; )
お座りが安定してなくてもご飯の時間くらいなら子供用の椅子(我が家はダイニングテーブルに付けるタイプ使ってます) を試してみてはどうですか?
ぐちゃぐちゃにしたりひっくり返す時期はうちもあったので、椅子の下に新聞やらシートやら敷いて片付けを楽にしています😄

ニコ
まだママがスプーンで食べさせている段階ですよね?それならお皿は届かないところに置いて食べさせれば良いと思います。掴み食べさせているならグチャグチャは仕方ないですが、、床は新聞紙やレジャーシートを敷けばお掃除が楽ですよ。
-
まる1010
返信ありがとうございます!
そうです。食べさせています。つかみ食べさせてないんです💦離れたところに置いているんですが、高いところに置かないとですね😨自分で皿のところまでやってくるんです。
ちなみにどんなものに座らせていますか?- 2月21日
-
ニコ
うちもダイニングテーブルの椅子に乗せてベルトで固定するバンボっぽい椅子を使っていました。リビングとかで食べさせているのなら近くのテーブルとか。。だと脱走してお皿まで行っちゃうかな。お遊び用?に空のお皿やスプーンを持たせるとかどうでしょうか?
- 2月21日
-
まる1010
ありがとうございます!!
スプーンはもう与えていて、カミカミしてます😭お皿も与えてみます!!!
椅子本当に迷います💦よく、足で踏ん張れるような椅子がいいと聞きますがどうなんでしょう?- 2月21日

ジャンジャン🐻
このいす、2500円くらいなんですが、テーブルはがしっと固定されるし、体に近いとこでセットされるので、そう簡単にはだっそうできません😄
-
まる1010
返信ありがとうございます。
2500円!安いですね!!
ネットでか買えますか?
脱走できないの本当にほしいです。
疲れました。- 2月21日
-
ジャンジャン🐻
ネットでもありましたよ〜😊
うちはバースデーです😁
今見たら楽天でしたが、2500円じゃなかったですが、ありましたよ〜🙌- 2月21日
-
まる1010
安くていいですね!✨見てみます!ありがとうございます!
- 2月21日

たま
あんまり、自分を責めないようにしてくださいね(*^^*)
まだ、思うようにいきません、嫌でも散らかります。。頑張って作ったという思いがぐちゃぐちゃにされて怒りに変わってしまうのなら、たまには、市販のものをあげたりしてバランスとるのもオススメです。
私も、せっかく作ったのに全部ブチまけられた時はショックで、、、でも、子供は悪気ないんですょね、、そんなこと百も承知なはずなのに、怒鳴ってしまったことがありました。
そんな自分に反省し、、上手く出来なくてもまっいっか!と思うようにしました。
掴み食べも好きなようにさせてます。
子供は自分が食べてるものを触って確認することがありますし、食べ物に興味があってぐちゃぐちゃにしてるのかもしれません。
ウチも机付きの椅子を使ってます。
食事のメリハリもついていいかもしれません。
-
まる1010
コメントありがとうございます!😭
分かってくださってありがとうございます😭
怒りに変わってしまいました😂
何が嫌なのか分からない自分にまたイライラして😢
市販のものあげたことないので、といっても
だしなどは市販のものですが💦
あげてみようとおもいます。
椅子検討してみます。- 2月23日
まる1010
返信ありがとうございます!
早速抜け出せない椅子買います😭
いつ頃からぐちゃぐちゃにしなくなるんでしょうか😭
シート敷きます。新聞紙やらしいていたんですが、地面と近いせいかそっちもぐちゃぐちゃいじってしまって😱
タロママ
テーブルに付けるタイプだと、安ければ3000円くらいからあります😄
まだ食べさせているなら単純にお皿を手の届がないところに置けば良いかと思いますが、手づかみ食べさせだすとますます汚れます(笑)
我が家は実は床が全面絨毯素材なので、ホームセンターでクッションフロアを買って敷いて掃除を楽にしてます😄
友人は新聞やらシートやら色々工夫してました!
そのうちスプーンやフォークを使ったりうまく食べれるようになるとストレスになるまでこぼしたりはしなくなりますo(*>▽<*)o
食べ物や器に興味があるって素敵だと思いますo(*>▽<*)o
まる1010
テーブルにつけるタイプ気になってました!
掃除大変ですか??
全面絨毯素材素敵すぎます❤
新聞はとってないので、早速シート買いました!
ありがとうございます😭素敵なことだと思って頂けると前向きになれます😭
タロママ
掃除はそんな大変では無いです😄
毎日は軽く拭いて、たまに外して洗って干してますd(>_・ )
床に椅子の脚が付かないので、床の掃除は楽です(。-ܫ-。)
ぐっちゃんぐっちゃんの時期も終わってしまうとちょっと寂しいもんです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
もう息子はスプーンやフォークで食べれるので、食べさせることも無ければグチャグチャになる事もなく、、、
懐かしいです(⌒-⌒; )
その当時は床掃除と汚れたエプロンに悩まされてましたけど(笑)
まる1010
床の掃除が楽なのはいいですよね!✨
検討してみます!
ぐっちゃんぐっちゃんの時期を楽し無くらいの気持ちでいたほうがいいですね😂
あっという間に過ぎていきますかね💦
早速シート敷いたらそれだけで、すごく楽になりました!💦
ありかとうございます💦
ちなみに保育園に預けたりしていますか?
保育園に行くことで食べるのが上手になったりするんでしょうか?
なんども質問すみません。
タロママ
保育園には週3日のパート枠で預けてます😄
いただきます!とかごちそうさま!とか、お皿ピカピカー!なんてのは良くやるようになりました(≧ω≦)b
もともとスプーンやフォークに興味を持ち始めた頃からは持たせて(使えるかは別)ご飯食べさせていて、あんまりこぼさず食べられるようになったのは2歳手前ですかね💦
それまでは諦めてしっかりエプロン。外食の時は食事後に床拭いたりして対応してました!
掴み食べも大事な成長と思っていたので、割と自由にやらせていたと思います☺️