※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

【寝かしつけの方法について】寝かしつけについて寝室に行くと、遊んで…

【寝かしつけの方法について】

寝かしつけについて
寝室に行くと、遊んでしまいなかなか寝ません。
1時間経ったのち、寝室に1人にして、泣かせて寝かせる時が時々あります。
意図は寝る時間であること、寝るのはママが寝かせるのではなく、自分の意思で寝ることを理解してもらうためです。
1歳の子にするには残酷だなと思いつつも、寝かしつけが辛く、毎日となると耐えられません😔

同じような寝かせ方してる方いらっしゃいますか?
また、良い寝かしつけがあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

まこいろ

生後5ヶ月の時から1人目も2人目も親無しで寝かせてました。2人目に関しては上の子と一緒にでしたが笑1歳頃になると自我が出始めるので少し難しいとは思います💦親あリで寝かしつけるのであれば、親は寝たフリ徹底すること(途中退室は逆効果かと、、、)
親無しで最初から寝かしつけるのであれば安全確保した後に、おやすみって言って放置です(泣こうが何しようが放置です)カメラ等置くことを勧めます📸

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます❤️
    5ヶ月からですか!すごい!!物心つく前から、そうしてると楽ですね!

    途中退室逆効果…なるほど🧐
    寝室行くと、横になる前に必ず遊び出してしまうんですよね😭おやすみと言って出るのが心苦しくて、ゴロゴロするまでは待っちゃいます💦明日は寝室で遊んだとしてもそのままにしてみます!

    ベビーモニターはつけて確認してるので、そこは大丈夫そうです👌

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

体力が余っていて眠くないのかな?と思います
うちも寝室に行くと最初遊びますが、電気消すと眠くなるのか視界が遮られるからかごろごろして30分くらいには寝てくれます💦
やはり体力余ってそうなときは少し時間かかったりします

ベッドに置いてすぐ部屋でて寝かせることも、昔はしてましたが
今は色々わかるようになって、寂しいのか最初は添い寝した方が寝てくれるようになりました

  • ママリ

    ママリ

    体力余ってる可能性ありありです💦
    午前中外に出かけ、お昼寝後も外に出かけた日には比較的早く寝てくれる気がします。疲れさせるのに一苦労ですが😭

    最初は添い寝パターンですね!私も両方試してみます!
    ありがとうございます❤️

    • 10月2日

「子育て・グッズ」に関する質問