
保育料の計算方法について、夫と私の住民税の支払い方法が異なる場合、2人の振り込み用紙の合計金額が保育料の査定に使われるかどうか知りたいです。
無知ですいません。調べてもさっぱり意味がわからなかったので質問させてください。
保育料の計算方法についてです。
現在夫→会社員(住民税は給料天引きではなく、自分で春くらいにくる4期にわかれた振込用紙で振り込み)
私→1月まで正社員(住民税は給料天引き)でした。前年度の収入で住民税が決まるとのことで、私も後日振り込み用紙がくると思います。
この場合、2人の振り込み用紙の合計金額が保育料の査定に使われる金額と考えてあってますか?まだ産まれてもいないので、入る頃には変わってると思いますが、だいたいこれくらいだということを知りたくて…
- マイメロ(7歳)

ひな菊
住民税の中の市町村税部分の夫婦合算になります。県や都へ納める分は対象外です。

マイメロ
ということは、振り込み用紙合計より安くなるということですね、ありがとうございます^ ^

ひな菊
はい。振込額からは減ります。
atさんは会社員なので6月位に去年の住民税の決定通知が会社に届くと思います。
旦那さんの分は役所で課税所得証明書をもらえば確認できますよ。
コメント