※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時の総合病院の対応が辛かった経験から、今後の出産に不安を感じています。新しい病院を選んだけど、同じことが再び起こるのではないかと心配です。

【出産時の総合病院の対応について】

第一子を出産した総合病院が塩対応というか、思い出すとこれって最悪だったんじゃない?って思うんですけど、どう思いますか?普通ですか?

•陣痛室ではほぼ放置。夜だったから真っ暗な中陣痛に耐えた
•ホッカイロ を腰に貼って欲しいと頼むとバシッと勢いよく貼られた
•陣痛の波があるときに事前に言うこともなく、子宮口何センチか測られた
•陣痛が弱まり、吸引分娩するしかないが夜勤のため医者が足りず、我慢してといわれる。お腹を押すことができる人がいない。
•陣痛に耐えていたら、耐え方が違ったみたいで若い助産師に叱られる
•看護師がケアするからなのかオムツの変え方や、授乳のやり方は教えてくれない。沐浴指導のみ。
•黄疸で入院延長するかも、NICUではないと言っていたのに、結局NICU行き。泣いていたら、それを言った助産師がよく泣くね〜という。ちゃんと確認してから、言えよって話。しかもその人は私の出産対応した人。しかも助産師の役席付き。

なんか辛いことばかりだったなと今思い出しても泣きそうになるときがあります。
今、出産控えてて、違う総合病院にしましたが、またこんなんだったらどうしようと思ってしまいます…。

コメント

ままり

そんなもんかなーと思いました🤔
もう少し優しくしてほしいですけどね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんなんですかね〜
    知識がある助産師に会ってしまってからあの次席なんやったんやって思ってしまって…

    • 9月28日
ママ

私も特別ひどいこともないかと思います。
辛い時だから余計にそう感じたのかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いし、立ち会いもできなかったから寂しかったかもしれません

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

その総合病院の産婦人科は、それなり有名なんでしょうか?
一般的な総合病院なら仕方ない気もします。
私も総合病院ですが、
看護師さんは、みんな助産師の方で、それなりに産婦人科としては知られてる総合病院にしました。
陣痛室の放置は私もそうでした笑 
初産で、時間もかかるため、放置されても仕方なかったかなって思います💦
さすがに、やばいって時はナースコールして呼んでましたが、結局、そんなに進んでないことが多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前そこに勤めてた助産師に会ったことがあり、いい助産師揃ってないと言ってました。
    私も次の総合病院は全員助産師なのですこしは安心できるかな…
    放置は別にいいんですが、真っ暗な中耐えるのが怖かったです。

    • 9月28日
ママリ

私も、そんなもんかな?と思いました💦
1人目の時は「我慢出来ないまで痛さが来たらナースコール押して!」と言われました。1人で耐えてたら子宮口が全開になってたらしく、巡回からそのまま出産になったのですが、「もっと早く言わなきゃだめだよ!」と言われました。先生への連絡も遅くなってしまって…「イキまないで!も〰️もっと早く言わないから!」と。
産後の休憩では「我慢しすぎると、死ぬからね?」と😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放置に関してはそこまで何とも思ってないです〜
    真っ暗な中1人で耐えてたのがなんか怖かったです。
    ただ1時間以上も先生が出勤してくるのを待ってたのが辛かったです。

    • 9月28日
いーいー

確かにもうちょい優しくしてほしいですが、そんなもんかなと
私は医大で産みましたが皆さん優しく友達の様に接してくれましたが、やはり一部の看護師は冷たいですよ
けどそんなもんだと割り切ってます
おむつの変え方や授乳の仕方は自分から教えて欲しいと頼んだにも関わらず、その様な対応だったんですか?
私は分からない事は自分からガンガン聞いたし待ってては誰も教えてくれないですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々甥っ子の世話をしていたので知識はあったので自分からは聞いてないです。
    何も教えてもらってないと周りに言ったら、え…という顔されたのであれ、塩対応なの?って思いましたが、総合病院はそんなもんなんですね〜

    • 9月28日
🌻

私も総合病院で出産しました😌

みなさんそんなもんと言ってることに驚いてます…
陣痛室で耐えてるときは、1〜2時間おきくらいに助産師さん様子見に来てくれてました
(夜中は懐中電灯持って)
内診などするときは、ちょっと見てみようか〜などの声掛けもありましたし、いきみ逃しなども優しく教えてくれて、上手!その調子!と褒めてくださいました…
母乳推奨だからか、ミルクの作り方の説明は全くなしでしたが、産後初日に息子を連れてきてくれたとき、おむつや授乳の仕方は教えてくれました

1人だけ感じ悪くはないけど、そんな言い方なくない?っておばさん助産師さんはいましたが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそんなもんかなって始めは思ってたんですが、そこの病院に前勤めた助産師さんに会って、今いい助産師揃ってないと言われ、不信感がでてきました。
    だからクリステル圧力法ができる助産師もいなくて1時間以上も待たされたのかなとかモヤモヤしてる自分ができてしまいました。

    • 9月28日
  • 🌻

    🌻

    違う産院にして正解だと思います🥺

    • 9月28日