※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で元旦那の知り合いと同じクラスで辛いです。別の保育園考えたけど子どものことや親の都合で悩んでいます。強く生きるしかないでしょうか。

この気持ち分かっていただける方いませんか
現在シングルマザーで子どもは保育園に通ってます
離婚したことは後悔なくいますが
保育園の行事ごとが苦痛でしかたありません...
そこの通ってる保育園に元旦那の知り合いの方がいて
クラスも同じといった状況です
余計と苦痛で辛さがあります
私自身が周りを気にしすぎていることだとは感じてますが
どうしようもありません
別の保育園に移動も考えていましたが子どものことを考えたり親の都合で子どもを振り回す事も心が痛いです
気を持って強く生きるしかないのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

似た感じですー!
元旦那の元カノのお子さんと息子が同じクラスでしかも仲良しです笑

離婚後は住民票閲覧制限もかけてるくらいなのに、元カノから情報漏れてたら嫌だなーと思ってます😔

行事や送迎ですれ違うことはあるけど一言も会話無しなので関わりないですが、どうかなにも情報言ってないのを祈ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似ていますね💦
    気にしないようにするしかないですよね😭

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それしかないと思います😔
    私も転園も引越しの予定もないので中学までは確実一緒な気がします🥲

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

離婚して日が浅いですか?

どう思われているかが気になるんですか?
私もシングルでしたが、離婚したばかりの時は周りの目が気になりましたが時間が経つにつれてそんなことどうでも良くなりました。
シングル楽し〜!!!って見せつけるつもりでいた方が楽になれました!
シングルの方は不幸でも何でもなく、幸せになる為に離婚しているんだから周りの目なんて気にしなくていいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚して半年です。

    周り目を気にしてしまっています...
    堂々としている事が大事ですよね😭

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私も少し気にしたことありましたが、

パパとママ、二役やってる自分スゴイ!!!とか思ってます😆

周りのことより、自分が周りをどう思ってるか意識(感情コントロール)してみる練習を徐々にしていくといいのかなーと思います。