※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が感情を言葉で表現できず、車内で癇癪を起こす悩みがあります。上の子供の時には経験がないため、どう対処すれば良いかわからないそうです。

2歳になったばかりの子がいるんですが
こちらの言ってることはほとんど理解していて
あんぱんまん わんわん などの単語と
くっくはく(靴履く)などの二語分少し。

あとは自分の気持ちを伝える言葉がまだ言えないので
それがちょっと自分的にもぎゃーってなっちゃうみたいで
軽めの癇癪を起こすようになりました。
上の子の保育園の送り迎えで遊具で遊びたい帰りたくない
お菓子はこれは嫌だ違うのが良い食べたくない食べたい(もうここら辺はよくわからない)
助手席に座りたいなど大体このタイミングです。

私も最初は我慢ができるんですが
車でずっと泣き続けられるとイライラしてしまって
つい怒ってしまいます。
どうしたらいいんでしょうか。
上の子の時はほとんどなかったのでどうしたらいいのかわかりません。

コメント

deleted user

イヤイヤ期なんですかね?
うちの息子は2歳代はなんでもイヤイヤしてよく地面に寝っ転がって泣いてました😂
言葉も増えて3歳近くなったらピタッと止まりましたよ!

まともに相手にするとイライラするし疲れるので、心を無にして別のことしながらそっか~嫌なの~そうなのね~とエンドレスで言い続けたり、落ち着いたら声かけてねーと言って危なくないところに放置したりしてます。