※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんてん
ココロ・悩み

幼稚園の持ち帰り自由のコーナーで友達と取り合いがあり、どう対処すればいいか悩んでいます。持ち帰り自由のもので最終的にその子のものになる場合、どうすればいいか教えてください。

【幼稚園の持ち帰り自由のコーナーでの取り合いについて】

こんな時どうしますか?
幼稚園の帰りに自由に持って行っていいですよのコーナーがあり、そこには清掃員の方がチラシで折った紙飛行機や紙の船がたくさんあって園児たちがこぞって持って帰っています。

そこにひとつだけチューリップ柄の飛行機があり、その飛行機をめぐってお友達と取り合いになっていました。

どっちが先に手に取ったのかも分からないのですが、
他の柄の飛行機はどうか?と提案してもお互い譲らなく
ジャンケンでは負けた方が暴れて泣く・・というのが容易に想像できて子供達に提案できずに、どうしたらいいのかと悩みました😅

結局、散々お互い泣いたり不機嫌になりながら
お友達のほうが譲ってくれて終わったのですが
子供たちは、共に納得していない様子だったので
どうしてあげたら良かったのか分からないです

貸し借りができるものなら、交代ね。と出来ますが
持ち帰り自由のもので最終的にその子のものになるという物の場合どのようにしたらいいのか、何かいい方法をご存知でしたら教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私はどうしても2人とも譲らないなら、どうしよっか?じゃんけんにする?って2人に聞いてみて2人ともオッケーしたらじゃんけんにするかもです。
どんな結果にしてなっても泣いたり不満抱えると思うので欲しがって譲らない時点で円満解決諦めます笑

  • てんてん

    てんてん

    ご回答ありがとうございます!
    やはり円満解決は無理なんですね😅
    モヤモヤしていましたが、無理なものは仕方ないですね😅笑

    • 9月28日
JIKI

取り合いになる前に譲れれば良いのですが、、
取り合いになったらジャンケンしかないですね。。
結局はどちらかが諦めないといけない状況なので、、
4歳では話し合いは難しいですよね。

取り合いになった時点で自分の子には相手に譲って欲しいなぁーと思うので、、
可愛い折り紙でも買って一緒に作ろうか!と提案してみます。
それでもダメでしたらジャンケンしかないですね。。
負けたら、帰ってからカッコイイの作ろ〜と慰めつつその場を去ります。
なかなか思うようには行かないとは思いますが💦

  • てんてん

    てんてん

    ご回答ありがとうございます!
    ジャンケン負けた後に慰めてあげて帰るのが1番良い気がしますね🤔

    • 9月28日