※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもへの対応に悩んでいます。保育士として反省しており、保育の難しさを感じています。現場から離れたいと考えています。

【子どもへの対応方法について】

子どもに何度声をかけても目があわなかったり、友達とのおふざけがエスカレートしている時に目を合わせて話を聞いて欲しくて手で顔を私(保育士)の方に向けてしまいました。虐待や子供の人権を守ってない言動になると上から注意されました。

自分がやってしまったことは反省してますし、今の時代保育士の虐待が毎日のようにニュースで流れてるので今後は絶対しないと猛省してます。。。ただもう自由でゆるーい保育だと今のクラス崩壊すると思います😭もう現場離れたいです。。。。

保育士って本当に大変な仕事です。。。泣

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🍀
上司の方からは注意されて終わりですか?今後はこうしていこうみたいな指導はなしですか?

私ならその上司(か、その上司が嫌なら同僚や他の上司など)に、二段落目そのまま伝えて相談してみます。
駄目なのは分かったし反省してるけど、放置もできないし、じゃぁどうして良いかも分からないと今後動けないですもんね💦

怪獣たちの面倒見てくださる保育士さんたちがいてくれるから親は安心して働けるんです。いつもありがとうございます🙇‍♀️