※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

死産後の妊娠について元気をもらいたい方がいます。妊活中の方の体験談を聞きたいそうです。

【死産後の妊娠について、元気をもらいたいです】

こんにちは!今年の3月に妊娠6ヶ月目の子を亡くしました。原因不明、おそらく過捻転ではないかとのことでした。
念のため不育症専門の病院に行ったところ、わずかですが抗リン脂質抗体症候群にひっかかり、バイアスピリンを飲んでいます🙋‍♀️

8月から自己流タイミング方で妊活をスタートしましたが、2周期とも妊娠せず…。そんなにすぐには妊娠しないとわかっていても、やっぱり生理が来るとガッカリしてしまいますね。

死産してしまったけど、その後無事妊娠&出産したよ〜!という方のお話を聞いて元気をもらいたいです😊
同じく死産してしまったけど、妊活中という方もコメントお待ちしております!
よろしくお願いします♡

コメント

まる・そら

昨年12月に19wで死産しております。
不育症検査をし、陽性となる値はなかったものの同じく抗リン脂質抗体の項目に僅かながら反応あり
バイアスピリンを服用始めました。

私は体外受精で凍結胚が残っていたため、新たに授かることができました。

妊娠中も服薬しておりましたが、胎盤機能不全や胎児発育遅延が出てきて23〜28wで管理入院し、バイアスピリンでは補えなかったので24時間ヘパリン点滴してました。

今は赤ちゃんも基準内に収まり、血流量も問題ないということで自宅療養にてヘパリン自己注射を一日2回行っています!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!入院や点滴、大変だったと思います。まるさんの赤ちゃんがすくすく育っていて、happyなお話が聞けて嬉しいです💕

    ヘパリン注射されているのですね。私も妊娠したらヘパリン注射と言われております。注射が苦手な私としてはドキドキですが、毎日打っていればそのうち慣れますか…😅?

    • 9月28日
  • まる・そら

    まる・そら


    注射は慣れます!
    打つだけで不安材料が一つ減るなら喜んで注射します💉
    24時間点滴ほど不自由で辛いものはなかったので…💦
    ベビ待ちママリ👼さんにもまた戻ってきてくれますよ(^^)それまで心身ともにお迎えできる準備をしましょう‼️

    • 9月28日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    たしかに!赤ちゃんが無事に産まれてくることを考えたら注射をする勇気が出ました😆ありがとうございます🙏

    点滴、そんなに長かったんですね。勝手に1日2時間くらいで済むイメージをしていました…頑張りましたね😢

    まるさんに続いて赤ちゃんが来てくれることを楽しみにします!✨まるさんものんびりとお過ごしくださいませ💕

    • 9月28日
deleted user

辛かったですよね…
私も1番最初の子を妊娠6ヶ月で死産しました…
でもその後二人の子を無事に妊娠出産し、今お腹の中にもう1人います
やはり死産を経験すると妊娠中は毎日怖くて怖くて些細なことでも心配しちゃいますがお空に行った子が守ってくれてると思ってます☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も第一子の死産で、寂しい毎日を送っていました😭辛いですよね…。今はようやく前向きに妊活に取り組んでいます🕺

    そしてなんと3人目の赤ちゃんがいらっしゃるとのこと😳!おめでとうございます✨死産を乗り越えて無事妊娠、出産されている方のお話はとても勇気づけられます。

    妊娠したらしたで、心配ごともありますよね☺️💦私もそうなるんだろうな〜と思います(笑)大切な命ですから当然ですよね👶!お空へ行った子はすぐ側で見守ってくれてると思います✨ゆったりどっしり構えてお過ごしください💕

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

お辛い経験されましたね😭
私も第一子35wで死産しました。
その後不育症検査で原因が見つかり、ヘパリン注射とバイアスピリン服薬で娘を無事に出産しました😊

ママリさんもお空に行った赤ちゃんが見守っててくれますよ😌💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。ママリさんも大変お辛かったですね😭
    その後無事にお嬢様が生まれたというhappyなお話ありがとうございます💕大変勇気付けられます✨

    早く妊娠したいな〜という気持ちでいっぱいですが、焦らず(焦ってもこればかりは変わらないですからね😂)楽しみに過ごそうと思います😊

    • 9月28日
はじめてのママリ🕊️

はじめまして💫
わたしは6月に第1子を死産してしまいました。
同じく6ヶ月で、臍帯捻転でした。

とてつもなく悲しかったけど、何かできることをやって少しでも前に進みたい気持ちもあって、産後に不育症の血液検査受けました。
わたしの場合は甲状腺の値が引っかかり…

ただ不妊治療専門の病院で再検査したら正常で、そのままそこのクリニックでタイミング法から取り組んでいます。
1周期目は生理が来てしまったので、今週期また頑張ろうと思ってます☺️

境遇が似てて嬉しくなってしまい、コメントしてしまいました🙇‍♀️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    はじめまして。コメントありがとうございます😊

    6ヶ月目…同じですね(;_;)まだまだ寂しくなる日もあると思いますが、ちゃんと前に進まれていて頑張っていますね🍀お空のベビーも全力で応援してると思います👼✨ご無理なさらずゆったりとお過ごしください🍀

    私も当時はどっぷり悲しみに浸かりましたが、次は繰り返さないぞ!という想いが強く、すぐに病院の予約をしました。同じですね〜😊
    私の周りはまだ妊娠している人が少なく、ましてや死産を経験した友達はおらず誰にも話せず孤独だったので、同じような経験をされている方とお話できてとても嬉しいです🙇‍♀️💕

    そして長文になってしまいごめんなさい🙇‍♀️💦私も甲状腺にひっかかってまして、とてもお節介ですがお話させてください🙏💦

    私は妊娠直前にたまたま血液検査をしており、その際は正常な数値でしたが、妊娠後は数値が異常に高くなり橋本病(甲状腺機能低下)になりました😳💦チラーヂンを飲んですぐに落ち着きましたが…当時はとてもショックでした😢というとも、今回の死産とは関係なかったのですが、妊娠初期に数値が正常であることが重要らしいです。
    なのでママリ🕊さんも、妊娠されたら念のためもう一度甲状腺の検査をしていただけたらと思います🥹💕妊娠きっかけでなる方も少なくないそうです。(本当にお節介でごめんなさい!💦)
    私は妊娠13週目の血液検査で発覚したので、検査するのが遅い!と内心怒っていました(笑)

    私も生理がきてがっかりしたので初めてママリに投稿しちゃいました!でもこうやって皆さんとお話しできると同じ境遇の仲間がいるんだと勇気づけられますね✨

    お互い、無事に赤ちゃんに出会えるのを楽しみに頑張りましょうね☺️💕

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🕊️

    はじめてのママリ🕊️

    お返事ありがとうございます☺️

    わたしは年齢的に周りの妊娠出産が多い時期で…
    本当は同級生だったのに、とか同じくらいに産まれる予定だったのに、っていうのが多くて、余計に悲しい思いをしていました。
    同じような境遇の方とお話しできるのは本当に心強いですよね🥲✨

    橋本病になってしまったんですね💦
    わたしも甲状腺の値で引っかかったときに心配で調べました。
    今の所は特に服薬などはないですが、もし妊娠ができたらまた先生と相談してみたいと思います!

    わたしは今週期、タイミング法2周期目に入ります。
    卵管造影検査も受けることにしました!
    第1子は自然妊娠でしたが授かるまでに2年以上かかったので、今回は早めに行動しはじめました!
    お互い頑張りましょう☺️💓

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    周りの出産は辛いですよね。死産してすぐは尚更です😭私は他人の出産報告が目に入らないようにSNSから距離を置くようになりました😅

    あと安定期に入った時に友達に妊娠報告をしてしまって💦死産後なんて連絡すればいいのかストレスでした。今はわざわざ死産したことを伝える必要もないかと思い、そのまま疎遠気味になっています(^^;)変に気を使わせたら嫌で😢可愛い子がお腹にきてくれて幸せだったのも事実で、一方的に同情されたくない!この複雑な感情は死産経験者にしかわからない!とちょっと捻くれちゃったり惨めになったりしました…😅
    今はちょっとずつ捻くれも治ってきました(笑)時間が解決してくれるのかもしれないです🍀とはいえ自分が無事に出産できるまでは、他の人の妊娠報告を聞くとどきりとしちゃうと思います😅

    そしてコメントいただいて思い出しました、私も第1子は自然妊娠で1年以上かかっていたと思います😳!卵管造影検査いいですね、私も調べられることは受けてみようと思います🙋‍♀️✨

    今度はお互いハッピーな報告ができるのを楽しみにしています😍✨

    • 10月1日
ママりん

長文になりますが失礼いたします。
私は11年前と9年前に2回死産を経験しました。
11年前の赤ちゃんは子宮内胎児死亡(13w4d)、2回目の死産の赤ちゃんは20wにはいりすぐに破水してしまい亡くなりました。
ちょうど数日前が9歳になるはずの娘の誕生日でした。
死産と死産の間に長男を出産していますが、切迫早産で4ヶ月の入院生活を経ての出産でした。
2度目の死産を経験してからはもうこれ以上子供を失う事が怖く、自分は妊娠したらいけない人間なんだとなり、息子1人を大事に育てていこう!と決めました。
そこからはずっと避妊していましたが4年半の月日が経ち、長男が年長さんになり少しずつ手が離れたタイミングで考えが変わり、すぐに妊娠していることがわかりました。
嬉しさ半分、不安半分でトイレで泣いたのを覚えています。
やはり一筋縄ではいかず13wに早産予防の手術、15wで退院したものの18wで再入院、そこから一度も退院することなく出産予定日の月に入りました。
頸管長が安静にしていても短くなりやすい体質で、36wで早産予防の糸を抜いた日に生まれるだろうと、お医者さんや助産師さんたちが口を揃えて言っていましが、なかなか生まれずで予定日9日前の夫の誕生日に次男が生まれてきてくれました。
無事生まれてきてくれたこと、パパの誕生日を選んで生まれてきてくれた事にしばらく、分娩台の上で涙が止まりませんでした。

私も妊娠中は何度も不安に襲われ、とくに下の子を妊娠中の初期は出血してないかとか赤ちゃん本当に生きてるのかと、極度の心配で夜間1〜2時間おきに目が覚めてそこから寝れないとかザラでした。
死産した週数に入ると不安とフラッシュバックが一気にきて、泣きながら一夜を明かしたこともあります。
そうこうしてたら入院やらで、病院にいる安心感からか泣く事がかなり減りました。
入院中にちょうどコロナウイルスが日本に侵入してきて面会禁止になり、退院日まで上の子をはじめ家族誰とも会えない2ヶ月半で辛いこともありましたが、なんとか耐え抜きこの手で元気な2人目の赤ちゃんを抱く事ができました。
2回目の死産で2人目をなかなか欲しいと思えず、7歳差の年の差兄弟になり、また次男に知的障害と先天性心疾患がありますが、4年生の上の子が夫不在時はかなり協力的で凄く助けてもらってます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。拝見して思わず泣いてしまいました。2度の死産、大変辛かったですね。そして長期の入院生活も頑張られましたね😢当時の寝れなくなってしまう程不安でいっぱいのママりんさんのお気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。
    そして無事にお子さんが2人お生まれになったということで、これまた嬉しくて涙してしまいました😭

    通常の妊娠でさえ心配性になるのに、一度死産しまうと精神的にやられますよね。私は現在、早くまた妊娠したいな〜🌸なんて脳天気な考えですが、妊娠したら同じく日々怯えて過ごすと思います。今後一生付きまとう不安ですね。

    今回ママりんさんのコメントを頂いて、死産後の妊娠は不安感が強くなるので覚悟しなければ、と思う一方、この避けられない不安を乗り越えないと赤ちゃんに会えないんだ!!なんとか産んでやるぞ〜〜〜!!🔥👶という気合いが入りました。
    私も泣いて過ごす日が来るかもしれませんが、ママりんさんのことを思い出して頑張ろうと思います。

    ママりんさん、大切なお話をしてくださりありがとうございました。お子さん達と素敵な毎日をお過ごしください😊✨!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

私も先日ママリさんと同じく原因は違うのですが6ヶ月で死産を経験しました。
今はまだ妊活とか何も考えられない状態でひたすら落ち込んで泣いている日々ですが、ママリさんはいつ頃から妊活に向かって考えられるようになりましたか、、、?
私はまた同じことが起きたらと思うと中々踏み出す事が難しそうで💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    コメントありがとうございます。寂しくてお辛い日々をお過ごしだと思います。ご無理なさらず、頑張ったママリ🔰さんのお体をゆったりと労ってあげてください🌙

    私も死産後は毎日泣いてました。いつになったら泣かなくなるんだろう、という先が見えない絶望感にもまた泣いて過ごしていました😔

    質問のお返事ですが、私の場合赤ちゃんが亡くなっているとわかった時点で次の妊活はいつから出来るんだろう?と頭をよぎったような記憶があります。というのも次の子を前向きに考えた訳ではなく、早く妊娠して亡くなった子を連れ戻さなきゃ!!とパニックになっていました😭💦第一子だったからかもしれないです💦参考にならずすみません🙇‍♀️

    死産後、亡くなった子と次の子は別の子だよな〜と思い始めたあとも、引き続き妊活に対してはかなり意欲的でした。私の場合子どもが絶対欲しいので、ここで諦めるという考えはなかったです。そして前回の妊娠も時間がかかったから、早く再スタートしなきゃ!という気持ちがあったのと、不明と言われた死産の原因を特定してやる!と躍起になっていました💨悲しまなくなったから妊活、というよりは悲しみと妊活意欲の共存という感じですね😅今もですが、妊娠できるイメージをもたないと逆に闇にのまれそうですなんです…🌚そして生理がくるたびにがっかりしてます😅
    また死産したらどうしよう…というよりも、このまま妊娠しなかったらどうしよう…?という焦りの方が圧倒的に強いのかもしれません😳

    でも想像の話になりますが、もし私にもすでに子どもがいる状況でしたら、しばらくは次の妊娠は怖くて望まないかもしれません。人生で1番悲しい状況にいるので当然だと思います😔

    私の場合、時間が深い悲しみを和らげてくれました。やはり最初はなかなか受け入れられずネガティブなことしか考えられませんでしたが(悲しみのループですよね😭)、妊娠して楽しいこともたくさんあったな、お腹にきてくれて幸せだったなと徐々に前向きになっていきました。今では、亡くなった赤ちゃんは私の側で見守ってくれている!と心の拠り所になっています。これが回答になるかもしれませんが、死産後4ヶ月後にはメンタルも回復し、かなりポジティブな気持ちで妊活に取り組めていたと思います。

    話がそれますが、死産したことを他人に伝えた時に『うちも子どもが4人いるけど最初に死産した子が1人いるんだよね』『流産繰り返したけどその後3人できたから大丈夫だよ』とお言葉をいただいたことがあります。どれも母親世代の方からのお話でしたが、意外と死産・流産を経験された方は身近にいる(自分だけじゃない!!)のと、それでもそのあと無事に赤ちゃんを出産している人も多いことを知って私はかなり励まされ希望がもてました。こういった過程があったから前向きになれたかもしれません。

    でもこの前向きになるスピードは人によって全然違うと思います。死産から○ヶ月たったから妊活しなきゃ💦というよりは、ふとある時にそろそろゆる〜く妊活してみようかな、と思う日が来るんだと思います🌸

    長々と書いてしまいましたが、今は先のことは考えられない状況ですよね😢いっぱい悲しむことも、亡くなった大切な赤ちゃんに気持ちを伝えてあげられる大事なことだと思います。たくさん泣いて、元気が出たらマッサージ屋さんとかに行くのもおすすめです。(マッサージ屋さんでもカルテ書きながら泣いたりしました😂が気分転換になりました✨)いつもとは違う美容院に行ってイメチェンするのも良かったです💇‍♀️

    ママリ🔰さんもご自身を労ってのんびりとお過ごしください🍀

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく親身になってのお返事ありがとうございます😭
    また死産したらの気持ちより、もし妊娠しなかったら、、の気持ちが今はお強いのですね。

    私も亡くなった赤ちゃんは側で見守ってくれているはず!と思うようにします😭何だかそうすると、少し気持ちが楽になれる気がします。


    前向きになられていったのは4ヶ月程経ってからだったのですね。本当お辛かったですよね💦嫌な経験を思い出させてしまって申し訳ないです。

    人によっては数年、または一生前を向けないまま、、、という記事をみたので、一生自分がこの状態だったらどうしようと悩んでいました。

    意外と言わないだけで、同じ経験された方はたくさんいらっしゃるのかもしれませんね。
    1人じゃないって思うと前向きになれますよね。

    私ももし、次妊活しようかな、という時がくれば頑張ってみようかなと思います。
    それまではゆっくり身体も心も休めたいです。

    マッサージいいですね!今回の妊娠が分かってから行けてないので行きたいです💦なんでもいいから癒されたい😭

    急に質問してしまったのにも関わらず、とても寄り添った回答をありがとうございました✨気持ちが救われます、

    • 10月3日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよ〜😊赤ちゃんはいつでも見守ってくれてます👶✨

    全然嫌な思い出ではないので大丈夫ですよ!😊もちろん悲しかったし、嫌じゃないというと語弊がありますが…時が経つと思い出してはしみじみとした気持ちになります。小さかったけど可愛かったな…、とか眉毛生えてたな…とか(笑)お腹にいてくれただけで愛しかったな〜ていう気持ちもあとから出てきます。でも書いていて思い出しましたが、亡くなった当時は『もっと丁寧にエコー検査してもらってNICUに行けば助かったんじゃないの!?』みたいな無茶な怒りもあったような😅
    ママリ🔰さんみたいにちゃんと向き合ってたくさん泣いたから、気持ちに整理がついて前向きになれたんだと思います。

    それでもメンタル復活に数年かかる人の気持ちもわかります💦私は体重が結構増えちゃったので(赤ちゃんの置き土産😂)、次の妊娠のためにも痩せようとテニススクールに通い始めて気を紛させてました🎾
    あとどうしても寂しくて…。犬をお迎えしました。赤ちゃん犬なので、鳴く噛むトイレ失敗する…とお世話が大変でしたが😂気が紛れて、癒されて、お迎えして本当に良かったと思います。
    夫は日中仕事に行ってしまうし、家でひとりぼっちの時が1番泣いてしまいますからね😭💦💦
    犬はハードル高いと思いますが、何か新しいことを始めるのは非常におすすめです!自分が妊娠したことを知らないような新しい環境(私はテニススクール)は非常にありがたかったですね〜🙏

    まずはとにかく癒し重視で✨
    のんびりお過ごしください😊
    こちらこそコメントありがとうございました!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    今は嫌な思い出ではなくなっているのですね。私もそうなれたらいいなぁ。
    やっぱり無茶と分かってはいても、色んな感情が湧き上がってきますよね。分かります。

    旦那がいないと寂しいですよね。誰も話せる大人がいないっていう。
    ワンちゃん、とても癒されますね☺️
    自分が妊娠してる事を知らない環境に行きたいのは分かります!変に同情されたり気を遣われたりするのも嫌なので💦

    ママリさんのコメント、とてもありがたかったです💖
    お話しできてよかったです。

    • 10月4日
ままん🌈

こんにちは、
コメントなどを拝見し、とても芯がしっかりされてて、温かい方だな、ぜひお話しさせていただきコメントさせていただきました🙇


先日第二子を死産いたしました。
38週、原因は臍の緒の過捻転でした。

もう入院準備も済ませてあとは産気付くのを待つのみ!という感じで
まさかここまで来てこんなこたになるなんて思ってもみなかったですし、

真っ青になって産声もあげずに出てきた我が子の姿が頭から離れず、助けてあげられなかった後悔から、涙が止まらない毎日です。


赤ちゃんは苦しんで亡くなったのに、私だけ生きてて申し訳ないという思いや、
こんな思いするくらないなら、
あの時、私も一緒に‥なんて良くないことを考えたりもしますが、

幸いにも息子の存在が、私は生きてて良かった、この子のためにも私は生きなくてはならない、と思わされてます😌

まだ日も浅く妊活始めるどころじゃないのですが、
どうしても息子に兄弟を作ってあげたい、という一心で
私も亡くなった日から次の妊活を考えてます😂
もう高齢なので時間もないし、とにかく一刻も早くと焦ってます😂

立ち直れる日はくるのだろうかと、この先妊娠できるのか‥と落ち込む毎日ですが、
まずは今日1日を一生懸命生きることだけを考えていこうと思います。
いきなり自分の話ばかりすみませんでした💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そして優しいお言葉もありがとうございます🙇‍♀️悲しみを分かち合える仲間がいると大変勇気づけられます🙏

    毎日泣いてしまいますよね😭お辛い日々をお過ごしだと思います。私も赤ちゃんが亡くなる時苦しかったのではないかということが一番気になり自分を責めました。でもままんさんのベビーは38週もお腹の中にいてくれたんですね😢✨妊娠初期あたりにアプリで『ママのお腹は宮殿です!』というコメントを見て大袈裟だな〜とクスクス笑っていたんですが、死産してからそのことを思い出して、あー赤ちゃんはお腹のなかでのんびりぷかぷかと幸せに過ごしてたのかな〜☺️と思えるようになりました。

    あと他の方のコメントで『妊娠前に戻れて同じ結果になると分かっていても、私はこの道を選ぶ』というのを見て同感し死産を前向きに受け入れられるようになりました。死産後すぐは抱えきれないほどの悲しみで胸が張り裂けそうな気持ちでしたが、やっぱりお腹に来てくれてよかったな😢妊娠中たくさんのわくわくをくれて幸せだったな、というポジティブな気持ちも後から出てきました🌱(でもポジティブな気持ちになれるには時間がかかりますよね😅💦)
    今は最後のことばかり考えてしまうと思いますが、お腹の中でぬくぬく過ごしていた赤ちゃんの人生は幸せなものだった思います👼当時はもし生きてたら…と考えることもありましたが、お腹の中で美味しいご飯の栄養をもらったり、お母さんの声を聞いたりと亡くなるまで幸せに過ごしていた、ということが大事だと考えるようになりました🍀

    そしてままんさんは2歳の男の子がいらっしゃるんですね💕悲しい日々だと思いますが…お世話で忙しくもありますね😂✨私は死産した子が男の子だったのでより憧れます♡私にもお子さんをハグさせてもらいたいくらいです…(笑)出産のダメージもまだまだあると思うので、お身体を労わりながら子育て頑張ってください♫

    妊活についてすぐ考えられたの、同じですね☺️絶望感や悲しみがある一方で、次いつ産めるんだ…?と冷静になりますよね💦私も年齢的には適齢期で、もともと3人は欲しいと考えてたのでより焦っています💦兄弟いいですよね…🥺✨

    実際私の場合は生理を数回見送っているうちに少しずつ気持ちも落ち着き、それじゃそろそろ本格的にタイミングを取るか、と思ってから2周期できてないのでがっかりしています😅なので早めに取り組むのは良かったかなと思います。1回目は、亡くなった子が戻ってくるかも!と過剰な期待をしていたので大ダメージでした😂
    もう落ち込まないように、他のことで気を紛らわせながら妊活頑張ってます!

    立ち直れる日はちゃんときます!時間がゆっくり癒してくれます…🍀私も死産後は絶望でしたが、今は死産を乗り越え出産された先輩に続こう!という前向きな気持ちになりました🔥

    色々考えてしまう日々だと思いますが(考えすぎてより疲れたりしますよね😭)、良くも悪くも妊活は生理が来てからスタートになると思うので、今はのんび〜りゆった〜りとお過ごしください!🌙お身体が回復してきたら美容院とかエステとか行ってリフレッシュしてください🍀✨ネットで新しい美容院を探すだけでも気が紛れました😆

    こちらこそ、あれこれと自分の考えをペラペラと話してすみません🙇‍♀️そしてまとまりのない長文ですみません💦💦少しでも参考になればと思います😊

    • 10月9日