
バイトの塾講師を辞めるべきか相談中。家庭事情で授業に不在が多く、やめたいと思っている。家計には影響なし。どうやってスムーズに辞めるか悩んでいる。
【バイトのやめ方について】
相談です!
7月からバイトで塾講師してて週2ほど旦那に早く帰ってしてもらって5.6限の20時前からの授業に行ってます。
しかし旦那の職業柄家に不在が多くて担任性で週1で毎週授業なのですが月に半分ほとんど行けてなくて今月も1限しか出れてないです。
そして今日も2限入ってますが昨日の夜中に娘が熱性けいれんで救急車で今も40度の熱があり私じゃないと対応出来ずなんとかお休み下さいと連絡しました。明日も元々1限入っているのですが明日を機にもうやめますって言っていいと思いますか???
塾の仕事は全然億劫じゃなくて人もいいし苦痛はないのですが最低限の週2×2限すらも行けてなくて夫の仕事で月に1回は絶対に行けない日があること承知で入れて貰ったのですが初めて見るとやはり夫も仕事を切り上げて早く帰って来なきゃ行けなくて不在の日以外も実際に塾に間に合わないことが多くて塾にも迷惑かかっているのも現状です。
どんなふうに言って綺麗にやめれるのでしょうか。
逆にまだ入ったばかりだからこそやめやすいかなとは思っているのですが。
⚠️家計的に仕事をしないとやっていけないとかでは全くなく夫の収入だけで生活してて私がそろそろ息抜きがてら何かバイトでもいいから始めたいなと思って始めたことです。
- A(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのまま言っていいと思います。
私もAさんの状況ならいろんな人に迷惑かけるし…って思って違うことします🤔

はじめてのママリ🔰
ご自身の都合なら直接会ってそのままを話したほうが良いと思います。
良い職場ならラインで伝えるとかは絶対に止めたほうが良いですね。
A
そうですよね( ; ; )
ちょうど塾長に欠席のLINE入れたのですが
やめたいことをラインで先行して
伝えるのはってありだと思いますか???
はじめてのママリ🔰
辞めるとなるとやはり対面の方がいいかもしれないですね💦
ちょっと別件で相談みたいな感じなんですけど辞めることも視野に入れてます。的なことならLINEでもいいと思います!
次に出勤出来た時に詳しくお話を…とか🤔
A
ですよね!( ; ; )
軽く理由を話してやめたいです
とは言えてなくてやんわり
しばらくこういう理由で入れない
と言ったら細く長く付き合っていきたいと
考えてるからってできる範囲の
お仕事を提案してくれることになりました😭😻