※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ano
住まい

引越しと今後の未来について引越しについて旦那と離婚寸前まで揉めてい…

引越しと今後の未来について

引越しについて旦那と離婚寸前まで揉めています。
どうか皆様の意見をお聞かせ下さい🙇‍♀️
真剣に考えております。


基本情報から
■旦那 手取りで25〜30万 月により変動します。
■私 専業主婦ですが趣味の販売で月3万程稼ぎがあります。
■娘 2歳 持病ありで保育園はまだ病院からNGが出てます。

娘はパパっ子で、パパっ子なだけに旦那は娘とはよく遊んで可愛がっていると思います😊

私が趣味販売を行う前ですが、旦那の収入のみで
県外で家賃5万で2、3年不自由なく暮らしていました。
貯金は旦那ボーナスを貯金しておりました。
スーパーからも近く明るい間取りで毎日が楽しくて育児に関してもゆとりをもって生活することができました😊
朝は早起きしてひとりでゆっくりコーヒーを飲んで、娘たちを起こし、朝は散歩へ。昼寝をさせたあとはゆっくり自分の時間を過ごし、夕方も散歩に行ったり早めに晩ごはんの支度をして夫の帰りを待つ日々が大好きでした。


二人目の妊娠と転勤が決まったタイミングで実家に帰省することになりました。実家近くのアパートに引越しを希望しましたが、旦那からの許しが貰えずそのまま実家に移動。


実家の環境ですが……
■日当たりが悪く電気をつけても真っ暗な室内。
■風すら入らない空気性の悪い部屋。
■駐車場が2台しか止めれず私だけ距離のある土地に駐車。
■スーパーまで15分の距離。薬局は20分。
■両親は共働きで夜仕事でイライラしながら帰宅してくる。
■両親から迷惑、自分の事は自分でしてほしいと言われる。
■ご近所付き合いがかなり濃く入院したらすぐばれます。

こんな感じです。
こうなる事をよく知ってた上で引越し前に実家近くのアパートに住みたいと伝えていました。


実家に住み始める。
段々と私の精神状態が悪化してきてしまいました。
楽しくできていた家事も楽しいと感じられなくなりました。
気持ちにゆとりを持てなくなりました。
両親に頼るようになり自分で買い物しなくなりました。
スーパーからも遠く駐車場までも遠く2歳のイヤイヤ期の娘を連れて歩くのも嫌になって閉じこもるようになりました。
ずっとYouTubeを見て一日が終わります。
そしてもうすぐ産まれる二人目に不安を感じるようになり、毎日泣く日々を過ごすようになりました。
環境って人を変えるのですね……。



限界を感じ、旦那に実家から少し離れたアパートで暮らしてみたいと泣きながら伝えてみました。
アパートの見学は好きにしたらいいと言われたのでひとりで見に行ってきました。

新しいアパートの環境は
■家賃6万円(前回のアパートより1万あがります)
■日当たりの良い2階。
■目の前に置ける駐車場。
■コンビニ、スーパーは徒歩で行ける距離。
■広々とした3LDK(前回のアパートは2DKでした)
■周りに住宅もなく静かな快適な環境。
■大家さんが優しくてインターネットを無料にしてくれる。
■認定保育園まで車で2分程。
■とても住みやすい和室もあるフラットな室内です。

しかし……
俺は二人目も産まれるから出費も増えるだろうしこれ以上生活費を削って生活をしたくない。今の暮らしがお金に余裕があって気に入っている。貯金もできる。今働いて稼いできているのは俺だし、俺のお金。俺のほうが何倍も我慢をしている。何故実家で住まわしてもらっているのにこれくらいの我慢ができないのか理解ができない。さすがに我儘すぎると思うし呆れた。別居して暮らしてもいいと思う。

と言われました。

もうひとつの旦那からの提案として
ならば団地に住むのは許してあげようとの事でした。

団地の環境は……
■実家と同じく日当たりが悪く真っ暗な室内。
■夕方の日差ししか入らない室内。
■実家よりもさらに山奥。
■駐車場もさらに遠い位置に駐車する必要あり。
■知り合いが沢山住んでいて関わりが濃くなる可能性大。
■築年数が古くカビアレルギーが発生する。
■実家から徒歩5分。

メリットとしては新しいアパートより3万安く、同じく3LDKとゆうところです。

家族だけで住みたいならそれでいいじゃん。と。
貯金もできるし。と。



今後どうしていくか……

🥲このまま旦那の提案を飲んで団地に住んでみる
🥲実家暮らしに戻って我慢をする
🥲新しいアパートに引越ししてみる


個人的に団地はとても評判が悪いので、あまり実家暮らしと変わらない気がしていて引越しする意味はあるのかと感じています。

でもこのままでは離婚寸前になってしまうため……
私が我慢してみるのもひとつの方法ですよね?

一人目が産まれたら私は育児ノイローゼになりました😔
きっと二人目も……
このまま実家や団地で暮らしても改善されると思いますか?慣れてきますか?

便利な土地に住んでいた分、今の生活が不便で仕方がありません。


旦那にもうどう伝えて理解してもらえたらいいのかもわからず、妊娠によるマタニティーブルーで話し合いしても涙が止まらなくなってしまいます。
しんどくてしんどくて…………


皆さんならどうしますか。

コメント

ママーリ

新しいアパートに引っ越しをするにします!
そのような状況、環境でしんどいと思いますし、子育てや住む環境って大事だと思います😢
旦那さんとはその辺の価値観が違うのかなと思いますし、もう少し寄り添ってくれてもいいのになと思います。
旦那さんのその言葉は酷い気がします。そりゃ、稼いでるのは貴方だが、だからって家庭もってるんだから俺のお金とかは間違ってると思います。
生活がカツカツでも、環境が良くて心にゆとりがでる方がいいと思います😖
鬱とかになる前に引っ越しした方がいいです🥲

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます😔

    正直、批判くるかなって覚悟しておりましたが気持ちを分かって下さる方がいて安心しました。

    少しでも私が外に出て保育園に入れて働く事ができたならば、きっとすんなりアパートの許可がもらえたのかなと思います。

    それができないから……🥲

    価値観が全く違いますよね。
    正直話し合うのもしんどくなってしまって。
    別居でもいいのかなって思ってしまう事もあります。

    アパート5万で不自由なく暮らしていたので、アパート6万でさらに趣味で収入3万プラスなので問題なく暮らせると思い旦那に相談をしました。

    きっと今は鬱の手前まできています🥲
    お腹の子にも悪いし申し訳なくて泣けてきます。

    • 9月28日
  • ママーリ

    ママーリ

    旦那さんの理解もなくて、両親からの協力もなくてはしんどいですね😢
    我慢は必要ですが、病気になるくらいなら我慢しないでいいです!本気で別居と言ってるんでしょうか?
    今から赤ちゃんも産まれるのに無責任すぎますw
    価値観違う人と話し合いって
    ストレスたまりますよね😮‍💨

    アパート代6万で倉庫付きなら
    まだ安い方な気がしますが🤔
    早急に今の環境をかえたい所ですね!
    どうしたら納得してくれるんでしょうね🤔😮‍💨

    • 9月28日
  • ano

    ano


    しんどい環境です。
    でも旦那の意見も正論だと思いますし、私が我慢すれば解決することだとよーくわかっております。😔😔

    きっと旦那の言う通り、我儘なんでしょうね……

    しんどいなら引越ししていいよって寄り添って欲しかったところもありますが、将来の事を考えて貯金したいとここは厳しく私に言ってきたのでしょう💦

    まだ安いかな?と思います😊

    難しいですよね…
    私が人格を変えて頑張るしかない気がします😂💦
    もうその方向に進もうかなって諦めている状況です😔

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

精神的にうつっぽくなっているので、引っ越さないと治らないと思います😣
ただ、そんな両親の近くに住む意味もよく分かりません。離れて家賃安くてきれいなところ探したらどうですか?
車社会っぽいので車が目の前ならスーパー遠くても問題ないと思いますし。
きれいで日当たり風通しもよくて環境もよくてあれもこれも揃った便利ところに住みたいと思うと家賃も高くなるし、何かは諦めないといけないのかなと思います🤔

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます。

    やはり引越ししかありませんか…
    旦那が実家に大きい倉庫が必要な仕事道具を置いていて、実家から遠ざかると仕事ができないと言っていたので

    倉庫付きのアパートを探し、距離的にも程よくまだ6万だったので提案してみました。
    (記載してなくてすみません💦)

    本当はもう少し都会に住みたいし安い賃貸もたくさんありましたが、実家(仕事道具から)離れるから駄目だと。

    仕事に負担はかけさせたくはなかったので、必死で倉庫付きを探しました。
    仕事の範囲も決まっているので、その範囲内のアパートでなければなりません💦

    とてもよい条件のアパートだと思います🥲

    • 9月28日
nana

私なら新しいアパートに引っ越したいですが…、それだと旦那さんが条件を呑んでくれず別居とか言い出してるんですもんね?🤔
保育園に通えない事情があるなら働くのも難しいですし、旦那さんが寄り添ってくれるしかないですがそれが望めないとなると…、旦那さんの方も余裕ないのかなという印象でした🥲
転勤を機にということは旦那さん自身も転勤したばかりで、まだそこに引っ越しもするという余裕が持てないんじゃないでしょうか?💦

旦那さんが条件を呑んでくれず別居になるくらいなら、ママさんお一人でこの先どうするというのも厳しいですしそれは一番辛い結果になってしまうのではと思います🥲
実家の駐車している土地は家からどれくらい遠いのですか?🤔

イヤイヤ期のお子さんを連れて歩くのは大変ですが、それさえ乗り越えれば個人的にはスーパーが車で15分って割と普通かなと思ってしまいました😅
日当たりもよくないなら尚更お散歩がてら天気のいい日に外を歩くのも重要なのではと思いますが…、そもそもお子さんが外歩きたくないマンなんでしょうか?💦😖
毎日それだと確かにキツイと思いますが、買い物をまとめ買いにするなどすればママさんでも買い物行けるのではと思います🙌

共働きのご両親ならご両親のストレスもご尤もかなと思いますし、旦那さんの説得ができるまでは実家にいるしかないのかなと思います🥲
あとは自分がそこに快適に住むために、いかにご両親の気を良く保つか……、と考えるとやはりなるべく買い物はママさんで済ませておいて、負担にならない程度にご飯作ったり洗濯を代ったりなどの家事を行うことも必要なのかなと思いました💦(家事は全てママさんがしてたならすみません🙇‍♀️)

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます😔

    別居と言われてます。
    寄り添ってくれるような感じもなく…
    仕事内容は県外と働いていた内容と全く同じ内容でして、こちらで働くほうが気が楽だとおっしゃってました。💦

    だから仕事面に関しては以前より負担はなくなったのかなと私は思っています😔…
    (仕事の話を聞いてもお前には関係ないとあまり話してくれず詳しい詳細はわかりません💦)

    私も稼げないので離婚も難しいですし、どうしたらいいのかもうわからなくて……

    もう我慢が一番解決策ですか?

    徒歩で坂を登って5分程です😔
    買い物をしたら大荷物をもって坂を下るか、荷物を下ろしたあとに車を戻しに行く…という感じになります。

    普通なのですね😊💦
    以前住んでた場所が都会だったのでどうしても不便に感じてしまって、、仕方がないことなのに😔

    最初はよく実家周りをお散歩していました😁
    ですが、最近本当に精神状態が悪化していて外すら出たくない状況になってしまいまして。
    引きこもりです…

    子供はお外大好きです!
    だからアパートでは朝と夕方と散歩をしていましたよ😊


    本当になにもかもが嫌になってしまって。
    部屋もぐちゃぐちゃ、料理もまともにできなくて情けないです。

    前の楽しかった生活に戻りたくてたまりません。


    基本、洗濯は専業主婦なので家族全員分たたみ、食事は両親が休みの日以外は自分でしてと言われていて、自分達の分は作っています😔

    • 9月28日
  • nana

    nana

    一番乗り解決策はもちろん夫婦間の話し合い、譲り合いですが、ママさんの辛さに寄り添ってくれず我慢してくれという旦那さんなら闘うか諦めるかの二択しかないですよね🥲
    話を聞いてくれる旦那さんならまだ話し合いの余地がありますが、我慢しろできないなら別居だとしかならないのなら、きっとその状況だと新しいアパートの引越しはもちろんできないですし必然的に実家でとなりますよね💦 
    なので旦那さんをゆっくり説得しつつ、その間は実家にいるしかないのなら少しでも実家にいやすい空気になるよう、改善できる点を少しずつ増やしていくしかないのかなと思いました🤔💦

    あとは、もう精神が病みそうでこのままだと月3万の収入も怪しい…と旦那さんに投げかけ続けるしかないですよね🤔
    倉庫関係といい実家の近くがいいと希望出してるのは旦那さんなんですし、そこを呑んでるなら私の条件ものんでよ、って感じですけどね😖

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが言ってるのはお金のことだけなんですか?であれば他に選択肢ありませんか?倉庫付きならトランクルームで代用できるのでは?戸建てでも良いのでは?

  • ano

    ano


    お返事ありがとうございます。

    1番はお金の事ですね😔
    アパートに支払うのがもったいないそうです。
    あとは二人目で出費が増える事を考えて、引越しのタイミングは今ではないと考えているそうです。
    (普通に理解できますし正論でもあると思います💦)

    実家にプレハブ小屋を既に建てているのでそこを利用したいそうです。かなり大きな材料みたいで、アパートの倉庫も大きさが足りないかもと言われました。
    超田舎なのでそういった施設がないのと、仕事の範囲が実家周りなのでその付近で暮らすのが条件です💦

    マイホームに関しまして。
    実はこれは記載していませんでしたが、考えています。
    旦那も視野に入れた上で貯金もしたいから実家で暮らしてほしい我慢してほしいと言われました。
    しかしアパートの場所ですら揉めてる以上、土地の事も価値観が合わないだろうし、車のローンも少し払っているのでそちらが返済してからマイホームは考えたいなと思っていて💦
    マイホームだとアパートより出費も増えるだろうし私も働けるようになったら絶対欲しいなとは思ってます😊
    きっとまだまだ先のことですが💦💦

    • 9月28日