※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

病院での受診が多くて心療内科を勧められた妊婦さん。破水疑惑で何度も受診し、心配が尽きない様子。心療内科で不安が和らぐか悩んでいます。

病院の受診しすぎで心療内科を勧められてしまいました…。

(中略)

これまで、破水疑惑で10回、胎動減少で1回、検診以外に受診しています。

今日また破水疑惑で受診して、先生から「受診回数が異常で脅迫性障害っぽいから心療内科をおすすめします」と言われてしまいました。

心療内科に行けば、この妊娠中の不安も和らぐのでしょうか…。

破水、本当にわかりません…。
透明な液体がおりものシートにつくんです…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大事な命ですから、たくさん不安になりますよね😢
破水なのか、おりものなのか、尿もれなのか…判断に迷った経験がある方もいるのではないでしょうか。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや破水の体験談や見分け方、心療内科に通っていた体験談などを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

今年の2月に出産しました。

わたしは病院で破水しましたが、プツンっ!!!!とお腹の中で何かが弾けるような音がしました☻
そのあとにジョボジョボー!って自力では止まらない水が流れてきました💦

ママリ

私も破水疑惑で病院何度か受診してしまったことあったんですがいざ破水してみると結構分かりやすかったです❕

私が破水した時パァンっ‼️て凄い音と衝撃があって夜中寝てた時だったんですが飛び起きました😅

心療内科受診して不安が和らぐかは…分かりませんが、話を聞いてもらったりするだけでも全然違うかもしれません😊
カウンセリングを受けたりも出来ると思うので思い切って受診してみてもいいかもです😊

ちー

破水はじわーではなくてパンツびしょびしょになるくらい出ます!
そして出続けます。

はじめてのママリ

先生のおっしゃる通り心療内科を受診した方がいいと思います。
破水疑惑で病院行くたび、どのようになったら破水か説明ないですか?10回は異常だと思うので早めにかかった方がいいと思います。

hinari

お気持ちわかります。心配ですよね。

求める回答ではないかもしれませんが、btb試験紙を個人的に購入するのはどうですか?

私は個人的にbtb試験紙を購入して持ち歩いてました。不安なら、個人的にはおすすめします。

前期破水は特に心配ですよね。

  • hinari

    hinari

    ちなみに、胎動についても、心音を聞く機械も今は売ってるので、もしお持ちでないなら安心材料になるかと思いますので、購入お勧めします!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

みなさまコメントされてるように私も分娩台の上で破水しましたが、パァン!って弾ける感じがしたかと思えば羊水がバシャーって出てきました。本当にこんな感じなんだ…って思いましたよ🙄💦

ゆみか

私も心配で、尿漏れもひどく3回受診しました!尿もれかどうかわからず。。
結局尿もれで本当の破水はとんでもなく水が出てきました!

先生も不安だったらきていいんだよーと言ってくれたんですが確かに10回は、産婦人科医さんかなり忙しいので、え?となってしまうかもですね😭
でも不安な気持ち本当にわかります。自分だけのことじゃないので

ママリ

うーん、、破水もわかりやすいものから失禁やおりものに似たのまでありますし、失敗は許されないとなったら行っちゃう気持ちもわかりますけどね〜(´・_・`)
とりあえず心療内科行ってそこの先生に聞いたらどうですか?強迫性障害「っぽい」って言われたんですよね?なら専門医に正解聞くしかスッキリする手立てはないかと。
そうなら治療したらいいし、違うって言われたらそれまでじゃないですか👏

  • ママリ

    ママリ

    ここで「破水とはこんなものですよ」と紹介してる方もいますが、それはあくまでその方が体験した破水であって皆がそういう破水の仕方とは限らないので注意した方がいいと思います…!
    私はすごくわかりにくい破水でしたし、うちの先生は「破水もいろいろあるからわからなかったらとりあえず来て!」と仰ってました。

    • 10月5日
ゆっきー

私も破水疑惑でヤキモキしました。破水かどうか、リトマス紙が目安になりますよ。羊水はアルカリ性なので、赤→青に色が変わります。大きな百均で売っていました。
私もリトマス紙で調べたり、、
皆さんの破水状況を検索したり、、
気持わかります。
応援してます!!

kmy

1人目妊娠36週の時におりものなのか破水なのか、出た感覚があったので心配になり、病院に連絡すると入院準備して来るように言われ、受診すると破水でした。少量でしたがとても心配になりました。
お腹で赤ちゃんを育てている責任てすごく感じますよね!不安な事は先生に聞くのが一番良いと思います。間違っていないと思いますよ。

蘭

私はなんか横になったり立ったりする時にチョロチョロ漏れてきてなんだろ?尿…?って感じだったけど連絡したら高位破水で即入院!尿漏れかと思っても、動く度漏れてる感覚があれば連絡はしといた方がいいです😂何言われてもね。

  • アン

    アン

    私も高位破水で、
    おりものシートで受け止めれるくらいの量が1回でした。
    昼寝して目覚めた瞬間に尿漏れしちゃった!って感覚があり(それで目覚めたのかも?)
    トイレに行くと薄赤くついていて、これが《おしるし》かも!?と思って病院に電話したら、一応入院セットを持って来てとなり、検査したら破水でそのまま入院、高位破水から3時間後くらいに陣痛が始まりました。
    初めてだと、破水がどんなものか、おしるしがどんなものか、陣痛がどのくらいの痛みなのか、
    わからないですよね。
    入院バッグは準備しておいて、不安な出来事があったら病院に確認するでいいと思います🙂

    • 10月5日
  • 蘭

    本当にその通りすぎて頷きながら返信読みました…!!😂

    高位破水が1人目の時で電話し、来てと言われて急いでいつもの検診に行く様な持ち物で夜中病院に行ってしまい超超後悔しました…😭
    入院バッグだけは早めに用意しておいて損はないですよね…

    • 10月6日
しっぽ

妊娠で心配な気持ちは痛いほどわかりますが、破水疑惑で10回はちょっと異常な回数な気がしますね😅

私は完全破水ではなかったので、パーンという感じではなかったですが、破水はちゃんと分かりましたよ!

最初はなにかが出たという感覚でトイレに行き、少し水っぽいおりものかな?で部屋に戻り、またなにかが出てトイレ、おりものかな?で部屋に戻り…というのを3回くらい繰り返した時になんかおかしいと思いました🤣🤣

パーンというわかりやすい破水でなくても、チョロチョロと何回も出る感覚があるので、1番最初はおりものと誤解したとしてもその後ちゃんと気づけると思います✨

1回で終わるならおりもの、何度も続くなら破水を疑ったらいいのではないでしょうか?

おむ

分娩台での破水でしたが、みなさんと同じ感じで、体に響くようなハッキリとしたブツン!!という感覚がお股にありましたよ。あ!出る!って感じです。

saisai

心療内科や精神科に通院歴があると、多くの保険で新たに申し込みができないケースがありますので住宅を買う予定がある、車を買う予定があるなどある場合はおススメできません。単純に破水が心配なのであれば、うちの病院ではお股に力を入れて止まるのは尿、止まらないのは破水と言われました。心配なのであればBTB試験紙Amazonでも買えるので破水かと思った際は病院行く前に試してみたらいかがでしょうか?少しでも安心して妊婦生活送れますように。

かも

心療内科に行ってみるのもありだと思いますよ。
ハードル高く感じるかもしれませんが行ってみると、こんなものか〜と感じました。
話してスッキリしますし!
私は、産後うつで通っていました。
もっと早くいけばよかった。
なんなら、産前から通っても良かったかも!?と思ったくらいです笑

お腹の赤ちゃんにとって、ママのストレスが1番良く無いと思うので、思い切って心療内科行ってみて下さい。
やっぱり心配なら、産婦人科にも行けば良いのです。

はじめてのママリ🔰

気休め程度ですが、リトマス試験紙やっても不安ですか?私も友人達も持ってました。

実際、破水したらすぐ分かりましたけどね😅💦
意思関係なくジャーって出流ので😅

医師が心療内科を勧めるなら行ってみたら良いんじゃないでしょうか☺️

J子

元臨床心理士です。
この子だけは絶対に失いたくないという恐怖があるのでしょうね。
お腹の子のママなら当然の想いだと思います。そのお気持ちが人一倍強いがために失う恐怖も人一倍強かっただけだと思います。
私としてはお医者様の言動に疑問を持ちます。
いくらでも来てもらってもいいというのが普通だと思いますよ。個人病院であれば医者としては稼げますし。
「〜っぽい」のように病名を言われるのは不安を煽られますし、まして妊娠中の不安定な時期に定かでもないことを医師が言うなんて本当に失礼だと思います。
安心が必要だっただけだと思います。
患者様を安心させてあげられなかった説明の仕方、フォローの仕方にも問題があったかと思います。
私の産んだ病院では助産師さんによるカウンセリングが、不安を取り除くオンライン講座もありました。
他の方の仰るようにリトマス試験紙を常備したり等も安心材料になるかと思います。
1番は、お腹の赤ちゃんの強さを信じてあげることだと思います。
私も死産、流産経験しています。やっぱり妊娠継続できるかの不安が強く、良く泣いていました。
どんなに健常なママでも不安になるものです。

ラナレオ

私はわかりにくい破水でした。その前に破水かどうか診察したら失禁だったことがありましたので受診をためらいましたが、その時は破水でした。破水の仕方は部位によっても様々だそうです。失禁のときにはなかった生臭さがあったので匂いが目安になるかと思いました。

ところてんてん

心配ですよね!
私も臨月で破水なのか尿もれなのかわからないものがでて不安になりました

皆さんが言っているようにとめどなく勢いがすごいのが出るのが破水だから大丈夫って産院で言われましたよ

はじめてのママリ🔰

私は上位破水だったので、夜布団に入った時に「ん?なんかちょろっと出た?」くらいの感覚でしたよ。
トイレに行って、ペーパーで拭くと、おりものと変わらないような感じペーパーが濡れる?
においは経血に近いような?でも生臭いわけではない?と自分では破水かどうか全く判別が付かず…一応病院に電話すると、一応来てもらって、とのことだったので、一応入院セットを持って病院に行ったら、検査用の綿棒みたいなのが青くなったところを見せてもらって、これ破水だから入院だね~と、即入院でした。
破水してしまうと赤ちゃんの感染症が…とか色々ありますから、心配なのはよーく分かります。
一度心療内科に掛かられて、プロのご意見聞くのも良いかもしれませんね。

心配は付き物ですから、いくらしてもし足りませんよね。
無事に、元気なお子さんとお会いできるよう、祈っております😊

  • アン

    アン

    私も同じような感じで、
    特に生臭さも感じず、臭いでは判別つかず、
    病院行くと、綿棒みたいなのでひと拭きされて色変わって、破水だね〜でした。
    病院電話しても、わかんないから一応検査しに来てって感じでした。
    ちなみに大学病院ですが、研修医さんでは無かったです。
    ドクターがハッキリ言いきれないものを、素人のこちらが分からなくて普通かと思います😊

    • 10月5日
ママリ

私も、なんかおりもの多いかな、でも尿漏れかな、んー少量すぎてわからん!みんな言うみたいにパツンっとかなってないしジョボジョボ出続けるって感じでもない!一応電話する!って感じで病院に電話して行ったら破水でした🙄
その2時間半後に生まれました!
破水してたら感染症とかありますし、心配になりますよね。
とりあえず見てもらって、破水じゃなかったならそれはそれで安心ですし。

心配して心療内科をお勧めしているとは思いますが、なんだかお医者様の言葉にモヤついてしまいました😢

りんご

心療内科は思うより敷居は高くないですよ。試しに行ってみたらいかがですか?
色んな人が受診されてます。
パワハラで病んでたときにいきたしたよ。
先生自体は相性もあるし、妊娠経験がある人が診断にあたってくれない可能性が高いから気持ちを分かってくれるかは難しいだろうけど、色んな人が悩んでいる現実を見るだけでも違うかもですよ。

なー

私は上位破水でその6時間後には出産しましたが他の方が言うようなバシャッとかプチっとかなかったですよ!
妊娠出産育児人それぞれですから、分からないからこそ心配になって当然だと思います。
出産は子供も母親も命がけですしね。
むしろ先生が寄り添ってくれないタイプ?と言うか相性が良くないのかなと思いました💧
もう少し安心させてくれるタイプの先生に診てもらえれば気持ちも落ち着くのではないかなとも思いました🙂

あおかえ

1人目の時、上位破水だったのですが…尿漏れは「あ…チョロっと出ちゃった💦」みたいな感覚がありましたが、破水の時は「何か…出た気がする?」みたいに、ホントーに無意識に出るって感じでした。
生理の経血のドロッて感じが、サラサラの水に変わった感じと言うか…自分の意識外で、ホント勝手にって感じでしたよ。

不安で当たり前です!未経験の事ですもん。
そして、命を産むんですもん。
それだけ命の重みを感じているんだと思います。
案ずるより産むが易し!先人の教えにあるように、ホントその通りですよ。
2人産んで、3人目身籠ってる母ちゃんが言うから間違いないです。
時がきたら、気付けますよ!

みかん

前期破水で夜中にチョロチョロっと出てきて目が覚めました。
おりものとは違ってサラサラしていて、量は少なかったけど、もしかして!?ってすぐに分かりました。
しばらく経ってから、ジャーっと出てきました。
高位破水だとわかりにくいと聞きます。
私からしたら、お医者さんのセリフが気に食わないです。
妊婦さんは誰だって心配するものです。

ものの

3回の出産で2回高位破水しました。
高位破水なのでちぴっとと思っていたのですが、「え、ちょ、生暖かい…気持ち悪っ…」という感じでした。
感覚的には子供用のコップ1杯漏れた?という感じでした。

のぞみ🔰

私は陣痛室で「あと破水すれば一気にお産進むのに!」って状態で破水しましたが、水風船を破ったみたいにバシャ!って出てきました。
私の母も私の時は自宅で破水して病院に行ったそうですが、バケツをひっくり返したみたいに出てきたって言ってました。
学生時代の後輩はちょろちょろって出てきたらしいですが、自分の意思で止めることができなかったそうです。
目安になれば…

りっちゃん

初めての子だと心配になりますよね(>_<)
妊婦中も、大変だけど…産まれたらそれ以上に、大変なことも多くて
正直、その子にもよりますが心配も山ほど増えます。
それは、子供のこと思う親だからこそ
自分自身が落ち着くなら心療内科へ通うべきだがそこまでって思うなら保険センターなど活用しお話を聞いてもらう。 
お話聞いてもらうだけで安心するしすっきりするからです(^^)
あと、破水は温泉の水が湧き出たように生ぬるい感じになります。

きく

1人目は風船を割ったかのようにパンッ!と弾けるような感じでした☺️
2人目は助産師さんに破ってもらいましたがそれでもパンッ!と弾けました☺️
3人目は今年の5月に生まれたので鮮明に記憶してます👍
陣痛中にトイレに行った際用を足したあとパンツを上げた際にジョワっと出てきました😅
止めようがなかったのでこれも破水なのか!と思いました☺️

妊娠中は不安になることが多いですもんね😥

羊水の匂いは精子の匂いに似ていると聞いたことがありますよ😅(実際3人目の時匂ってなんとなく似てるかもと思いました😅)

はじめてのママリ🔰

私は2人目の時に尿漏れだと思っていたら破水だったということがあります。
今考えたら上の子がお腹にダイブした時になんとも言えない違和感があったもののその時は何も無く次の日から尿漏れだ!と思い尿漏れパッドを買いに行きました^^;
真夏だったのもあり座っていたらスカートも濡れてましたが汗だと思ったり…胎動もあったので上の子がダイブした日から1週間そのまま生活してました。
ある日胎動がやたら少ないと感じた事や尿漏れが破水だったらどうしようという気持ちに負けて病院に尿漏れが酷くて気になるって電話したらスグ来て!と呼ばれました。
案の定破水で緊急帝王切開を受けました。(上の子の時に帝王切開だったので元々予定帝王切開だったのですが緊急に変更されました。)
真夏でシャワーだけだったから良かったのか感染症もなく普通に元気に産まれました。が病院の方々は呆れてました。

皆さんの仰る破水の体験談は凄くわかりやすいですが、私みたいな尿漏れと気付かず過ごす人も居るのは事実です。
それを体験したことない(なんなら体験してても違うパターン)だったら不安になるのは当たり前だと思います。ただ破水しているからと言っていきなり赤ちゃんがなくなってしまうという事はなさそうです。
私のように1度縦切り帝王切開をしてる妊婦が陣痛始まったらやばい!と先生たちは焦ったようですが😅
胎動がしっかりあるかの確認を怠らなかったら大丈夫だと思います!
破水かもしれないと言って10回受診して精神科を進められるのであれば今日は胎動が感じられないとかお腹痛いとか適当な理由を伝えて診てもらうとかどうでしょうか?
お腹の子がどんな状態か不安になる気持ちは凄く分かります!人さまざまなので穏やかに妊婦生活を過ごせる方法は十人十色だと思います。受診して安心できるならそれはそれもありなのでは?と素人目に思います。
ただ、産婦人科の先生もたくさんの妊婦を診てこられてると思うので専門家に繋げた方が良いかもと思うような節があったのかもしれませんし行って何も無ければそれこそ安心かもと考えられることもあるかもしれません。私は小児科も産科も内科も精神科も病気を治してもらうより安心を貰いに行く場所と考えてます。

はじめてのママリ🔰

私の通っていた病院の先生は破水は自己判断出来ないし、これまでたくさんのお産を見て来た私たちでも判断出来ない事もあるから違和感があっただけでもいいからすぐに連絡受診するように言われました。
私は2回わからず受診しどちらも織物でしたが、これに懲りずまた同じようなことがあったらすぐに来てね!と言われました。

10回のスパンにもよると思いますが、高位破水の可能性もありますし、破水と分からず放置してしまうより良いと思います☺️

ちびまま

私自身は1人目凄い分かりづらい破水でした😅
助産師さんも「あれ、これ破水した?」みたいな疑問形でしたww
私の感覚としては失禁しちゃった?って感じでしたね💦
2人目は陣痛の痛みで嘔吐してた時に思いっきりお腹に力が入った際にバッシャーン!みたいな凄い勢いで液体が飛び出して行った感覚がありました🤣
水鉄砲か!ってツッコミたくなるような感覚でしたねwww

ちなみに知り合いのママさんは
陣痛は来てるものの生まれる気配がなかった所、バツン!と言う破裂音?ともにすごい衝撃が走った後止めどなく水が出てお布団ビシャビシャになり、程なくものすごくいきみたくなる陣痛に変わったとか🤔

お医者さんの言う通り不安要素潰しとして心療内科受診もアリだと思いますよ🤔
その道のプロに聞くのが1番安心だと思います😊
その道のプロが違うと言うならそれはそれで解決ですし、そうだと言われるなら治療できるし!
どちらに転んでも得だと思います😊

海ママ

私の場合、破水した感じがないのに 羊水が少なくなってました(36週くらいから)。陣痛とお印があって(38週) 病院で診てもらった時には ほとんど無いと。でも 胎児の膀胱に尿があるから大丈夫!と言われました。その後 一時 胎児の心拍が弱まりましたが 無事に自然分娩で出産しました😊

なこ

破水は本当に水風船がパン❗って弾けた感じがしますよ。でも不安な気持ちすごいわかります‼️
ぜひ心療内科で不安な事とかお話してみませんか?それで楽になるなら行ったほうがいいと思います🎵

なママ

心配になりますよね
私も、破水ではなかったのですが、心拍が心配などで何度も診てもらいました
先生たちも忙しいとはおもいますが、ママさんの心配に付き合ってもらえる病院にあってほしいなと、お話を読んで感じました
気になることは聞いていいとおもいます

ママリファン

まずは電話で看護師か助産師に聞いて、受診が必要かどうかを確認してはいかがですか。不安になるお気持ちは良くわかります。主治医の「異常」と言う言葉使いは良くないですね。何かあっても患者が行きにくくなりますもの。
わからないから受診したくなるのは当然な気持ちだと思いますよ。

ソースまよよ

同じ症状(透明な液体がおりものシートにつく)で短期間に何回も受診するのは、医師も他科受診の判断材料の一つかと思います🤔
また「破水かも⁉️」と破水の可能性しか頭に浮かばないというのも、判断材料の一つだと思います。

産科の医師は患者さんのそのつらい気持ち、不安をなんとかしたいと思っていると思います。
かといって今後また破水疑惑で受診を繰り返しても、解決しないと判断されたのではないですか?🤔

他の医師に診てもらって、楽になるかもしれないので、あまり気落ちしないでくださいね🙏

ままり

破水する歳子宮口の粘膜茶色のようなものが出てくるかと思いますが、粘膜線みたいな物はでてきましたか?!織物も増えるので、先生が違うとおっしゃるのであれば心療内科を受信した方がいいかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰

高位破水だったら...とか匂いかいでも分からなくて不安になりますよね。私もとても心配性な為、リトマス試験紙を薬局で買ってあれ?って時に確認しています。100%正確な結果は出ないと思いますが、安心材料にはなるかと思います!

ガッキー

私は2回とも破水無く、無理やり破いて出産したので破水の感覚わかりませんが、破水か?と思って病院受診したことはあります。

その際、先生からも個人での判断は危険なので、「破水かと思ったら違ってても良いから病院に連絡してください。」と言われました。

「下側が破れた場合、皆さんおっしゃる様にドバーーと流れますが、上側が破れると本当にわからないので、皆何度か破水と思って受診した後そうでなかった経験から実際に破水した際もまた違うと判断して受診しないケースがあるから、個人で判断せずに連絡ください。」と言われました。

なので、私からすると正直病院側の発言がびっくりでした。。。

まるまる

私も破水がどんなものか分からず不安だったので、リトマス試験紙を買っておいてました。破水だったらどっちかの色になります(すみません忘れたので調べてください😂

出産は破水始まりだったのですが、もうリトマス試験紙使うレベルじゃないくらいにドバドバ溢れてきました🤣

心のお守りにリトマス試験紙おすすめです!

あるる

心配な気持ちはわかりますが、受診回数は多いかなと思います。
別にお金払って受診してるし、悪いことではないと思いますが
確かに脅迫性障害なのかなと感じられるので、先生の仰られている事もあながち間違いでもなかなと。
専門のお医者様をご案内するのも悪いことでもないので。

3人目妊活中の完母希望ママ

破水はパァンと弾けてその後ジャーと下着や洋服が濡れ続けます。心療内科に行かれても良いと思います、話を聞いてもらうだけでも心が安心して、マタニティライフも少し明るく過ごせると思います。あとは、同じ妊婦さんの友達と話をして、情報共有や妊婦中の話などをして、仲間意識をつけました笑

ママリ

不安になるお気持ちとってもよくわかります💦
私も何か出てくる度不安になりました。
けれど、病院の先生に心療内科を勧められたのなら、産婦人科に行くのと同様、心療内科にも同じくらいの気持ちで行って診ていただいた方がいいと思います。
身体も赤ちゃんも大事ですが、ママの心だってとっても大事ですよ😌
きっと先生もそう思って言ってくださったのでは?と思います。

ちなみに私は高位破水も完全破水も経験していますが、確かに高位破水はプチッと音がすることも無く、ちょろっと「あれ?何か出たかも?」くらいでした。
ただ、その後歩いたりするとまたちょろっとだけ出たりしてました。
(ちなみに、完全破水は誰でもわかるくらい、どんどん出てきて産褥パッドや尿漏れパッド付けててもびしょびしょになりました)
匂いもおりものとは違った匂いがします。
とはいえ、素人判断はとても危ないですよね。
少しでもご参考になれば嬉しいです。

Ka

リトマス紙でチェックしてました!破水の時はがっつり色が変わりましたよ!

みんみん

1人目の時破水から出産でしたが、水がサーっと出てくる感覚がありました。
そこからずっとで続ける感じでした。

トトロ

私も、上の子の時、破水疑惑で1回受診しました💦
切迫気味なのもあり、不安で不安で💦
尿漏れで、不安にもなってました🤭意外とちょびっとのおしっこって色ないですよね🤣
尿漏れした後は、トイレでおしっこ絞り出してから、安静にして出る感覚が無いか確認してました!
10回は多いとは思いますが💦電話確認とかしなかったんですかね?
そこまで不安ならリトマス試験紙準備しとくと良いですよね!

ちなみに、出産2回とも陣痛→破水ではありましたが、2回ともパンッとかプチッって感覚なくて💦
上の子の時はいきなりダバーっと出て「破水だ!」ってなりましたが、下の子は高位破水で「えっ?尿漏れ?こんな緩くなる?たまにチョロチョロするぅー」って感じでした💦

はじめてのママリ🔰

長女の時ですが、サラサラした液体が少しずつ出てるけど破水じゃないと思ってら実は高位破水で、翌日の検診で羊水が一気に減ってます!危険なので陣痛こなかったら促進剤打って明日出産しましょうって言われました😂

破水も分かりやすくパン!となるものから分かりにくいものまで種類は色々だし、何があるかわからないし、医者じゃないから素人判断もできないし、そりゃ不安になりますよね。
ましてや核家族だと旦那さんのいない日中などだと一人で判断しなきゃならないので、尚更不安です。

心療内科は行くだけ行って安心材料作った方がいいと思いますが、10回破水じゃなかったから11回目も破水じゃないなんてことはないですし、気を付けてていいと思います。

みいちゃん

私も破水しましたが、判りづらかったです。
きっと破水だろうと思ったのも、その日が出産予定日だったからです。

かよ

気になって気になって仕方ないなら病院行ってもいいと思います。何もなければそれでいいのですから。不安が止まらない場合は一応心療内科もついでに受診してみたらいいと思います。こちらも何もなければそれでいいのですから。お母さんが元気でいる事が1番ですよ。頑張りすぎないでくださいね。

はじめてのママリ🔰

心配になるのわかります。
ただ破水はかなりわかりやすかったです。風船が割れたような感じです。おりものとかとはまっまく別物なのでどーんと構えててもいいかもしれません。

22👧🏻mama

お気持ちとても分かります…
だって、もしほんとに破水だったら?ってなりますもの…💦

わかりやすい破水と分かりにくい破水、人によって違うと思うので、やっぱり心配だったら病院へってなるのは間違いではないと思いますよ(^-^)

大切なわが子をお腹で育てているんですから、不安になって当たり前、分からないことがあれば 病院へ電話、受診してねって、私は妊娠中にかかりつけの産婦人科の先生に言われました。

メメ

高位破水で全くわかりませんでした!
前駆陣痛っぽいものがあり、なんとなく不安で落ち着くために受診したところ破水と判明。それも量が少ないためかリトマス試験紙?の反応に時間がかかったみたいで診察室出てしばらくしてから呼び戻され、予定日近いし今日から入院しよ!と。
もう一度同じ経験をしても破水だとわからないです。

心療内科に行っても破水かどうかわからないので意味がない気がしました。不安な気持ちになる原因が妊娠以外にあるなら行ってもいいかもしれませんが、その判断ができるのは産後かなと。

妊娠や出産で本当の意味で安心できるのは無事に産まれてきてくれた時だけだと思います。

ママー

多分それ産後もっと酷くなると思うので今のうちに受診お勧めします💦

歯がずっと痛くなったら歯医者行きますよね?
何故心療内科は行かないんでしょう?
歯も放置したら神経死んで抜歯することになります。
要は取り返しがつかないことになります🙇‍♀️

産後、赤ちゃん夜息してるか、これで大丈夫なのか、今の様子だと毎日大変になると思います💧

らら

透明な液体やジェルのような液体(白や薄い赤)が出てきた経験あります。おしるしのようなものだったのかなと思います。けれど陣痛には繋がらず問題ありませんでしたよ!

deleted user

お腹の子に何かあったら自分しか守れないし、不安になる気持ちは誰にでもありますよね。
後々後悔するくらいなら先生に怒られたり、呆れられる方がマシと思います!

ただ相談者さんの破水疑惑10回は流石に神経質過ぎる気が。
それだけ診てもらってれば先生もこういう時は大丈夫、こういう時はすぐ来てと受診目安を伝えてくれてるのでは?
あと受診前に電話連絡して判断を仰げますし、パニックになってその工程をすっ飛ばしてるのかなと思います。

そういうのって持って生まれた性格に起因する気がするので心療内科でも治せるんですかね…?
うちの夫が医療関係の仕事柄、結構神経質なのでどの程度緩和されるのか私も気になります…

まめ子

破水はよくパンッと聞くんですが、私の1人目場合は36週の朝便意でトイレに行くとチョロチョロとおしっこ漏れたかと思いました…
でも少しピンクだったので念の為病院に電話して、受診に向かう途中からもう明らかに陣痛進んでて、病院着いて30分で産まれました!
3人目は分娩室で助産師さんにサラサラのなんか出た!という度に出血だね〜と言われ結局最後に破いてもらいました…

人それぞれなので分かりにくいかもしれませんが、どんな状態が破水なのか聞いておいたり、他にどんな症状があると緊急性があるのかとか、それでも分からなければ電話でこんな状態なんですけど…と聞いてもいいかもしれないですね(^^)

ままりん

そんなん言われたかてわからんからきてんのにって感じですよね。
妊娠中、外来で
あなた破水してるわよ帰れないよ入院だよ言われてるママいました
気づかず健診きたみたいです。
私も高位破水だったので気づかず
ハイターの匂いトイレからする…❓
まあまあ、精子くさいな…❓
まあ、入ったものが育つんだもの
そうだよね。と改めて思いました
そんなことを思い出しました

ママリ

2人目の子、じわじわ染み出すタイプの破水で、早期破水のため緊急入院しました。
おりものかな?程度ですが毎日出ること、水っぽい気がするかな、くらいの違いしかなく、素人判断では難しいと思います。お医者さんも、どっちかなぁ〜なんとなく湿ってるかな〜で検査薬使って破水だねになったので、不安になったら病院に行ってもいいと思います。お医者さんも気になったら受診してくださいって言ってたので、そんなものだと思います。

🍊mikan🍊

うちは、上の子破水から始まりましたが、破水起きた時、ボンッ!っていう衝撃がお腹に走りました!否が応でもわかりました!🥹

あずき

破水からの出産でした!
ナイト用ナプキンがびたびたに
なるくらい出ます
みんなが言うようなパチンという音はしなかったですが…

受診の頻度が多いと言われるなら
受診する前にお電話するのは
無理でしょうか?
産前も産後も受診可能かよく電話で相談してましたよ☺️
それくらいなら病院も対応してくれると思います。

はじめてのママリ🔰

みんなドキドキしながら破水かも?!とか思いながら臨月を過ごすのは一緒だと思います😊

それなのに
もう破水疑惑で10回も受診してるのは明らかに異常です!

それに受診回数だけではなく、
診察の時の受け答えの様子なども
トータルで見た結果、
心療内科をすすめたんだと思います。

お産は大仕事です。
陣痛を耐え抜くにはメンタルも大切です!

お産の準備だと思って
早めに受診してくださいね!!

shio

2人目を破水からの陣痛で出産しました。
私も破水を経験するまでは、気付けるのか不安でしたが、おりものや尿漏れとはわけが違います!ジョボジョボー!と、出てきて、ほんのり黄色っぽくて、匂いもなんとなく感じて、明らかに破水でした!!

ぽん

なんかこれだけ読むと、私はこの産婦人科の先生冷たいなって思いました。初めての妊娠だったら心配だし、もし何かあったらどうしようって思うの、普通だと思いますよ😀
心配で行って、診てもらって何もなかったらそれで安心だし😮‍💨

破水はバジャーっと出るのが大半かと思いますし、臭いがいつもと違うとも言います。においも一つの判断材料にしてみてください。

いま何ヶ月なのかな?とにかく心配だったら私は迷わず病院に電話して、それでもまだ心配だったら行けばいいと思いますよ😀あとは、誰か家族とかに心配事を聞いてもらって、電話する時とかに一緒にいてもらうとかね!
無事出産されますように❣️

はじめてのママリ🔰

同じでした。破水か尿漏れか分からなくて、もしもが怖くて何度も受診しました。そして心療内科すすめられました😅
結果的にはその先生の言い方がとても嫌だったので病院をまず変えました。不安は変わらなかったですが、心療内科行っても「じゃあ様子見よう」って絶対思えないと分かっていたので心療内科も行かずです。
ただ子育てしてみると様子見ないといけない場面って沢山あるので、たまにしんどくはなります。なので心療内科に抵抗がないのであれば逃げ場としてかかってみてもいいのかなとも思います。
わたしもキチンと話せるようになるまでは、転んだときに目をぶつけた→眼科っていう流れなど沢山していましたが、年少さんの終わりくらいからは全然病院行かなくなりました。
自分がつらいなーと思って、心療内科にかかるほうが楽ならかかる、かかることがストレスならかからなくてもよいと思います。

はじめてのママリ🔰

破水はホントにおりものみたいなもんじゃないです!ジョバーとでてきました🥹最初は分かりませんが、いざなるとこれかっ!ってなると思います😂

私も不安で入院させて下さい。と言ったこともあります😂

ままり

上位破水は、破水だとわかりませんでした😭
でも尿もれってレベルじゃなくおもらししちゃった…と思い、既に出産にむけ入院中だったので次の内診の時間におもらししちゃいました…て伝えたら破水してました😂😂😂
パン!みたいな音とかは一切なかったです。
家でこれおきてもおもらししちゃった…としかならなかったかも。
上位破水だからバシャバシャとはでてこなかったです

N&Y

私はその産婦人科もどうなの…と思います。


受診回数は多いですが、破水はどのような感じか、説明しとけば、妊婦の安心にもつながるのに…

経験したら、破水がどんなものかそりゃ分かります😂

わからないから受診してるのに、専門外の医師が、具体的な病名出して…逃げなのか…っぽい。ってあり得ないです。

私も経験してるからわかることですが、風船が弾ける感覚と似てる気がします🤔

1人目の時は、破水なんて分かりませんでしたもん‼︎